1: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:28:49.986 ID:rTvcGImaM.net
稼げる?
3: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:29:11.615 ID:+rROiPGc0.net
もう遅い
4: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:30:46.070 ID:rTvcGImaM.net
>>3
これからvrやメタバースが普及してくるから今がチャンスだと思うんだよな
これからvrやメタバースが普及してくるから今がチャンスだと思うんだよな
7: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:36:03.583 ID:ApTHUUKqa.net
>>4
マジでもう遅い
今600以上vtuberの事務所ある
その中で自分が新規で立ち上げて他と優位に立てるメリット示せる?
マジでもう遅い
今600以上vtuberの事務所ある
その中で自分が新規で立ち上げて他と優位に立てるメリット示せる?
8: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:36:09.368 ID:joDGEBR50.net
vケットの参加者数は結構怪しいぞ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
僕も似たようなジャンルで人を募ろうとしたことがあったけれど、調整がかなり難しくてとん挫したことがあったお。
不可能とは思わないけれどかなり働かなくてはいけないかと。
【国内正規品】 HTC VIVE PRO 2 フルセット
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
スレ内だと芸能関係にコネがあるとあるからもしかするとかも?
ニートだからというスレタイがあったが、初年度予算で2500~3000万くらいを考えているとのことだったので資金はあるようだ。
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
9: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:38:07.197 ID:rTvcGImaM.net
>>7
Vtuberとは書いたけどYouTubeにこだわらず、VR空間やメタバースでの活動を見据えてる
>>8
俺が第二回から参加し続けてるから肌感覚としてもわかる
人数じゃなくて出展企業みるだけでも大体の流れがわかると思う
Vtuberとは書いたけどYouTubeにこだわらず、VR空間やメタバースでの活動を見据えてる
>>8
俺が第二回から参加し続けてるから肌感覚としてもわかる
人数じゃなくて出展企業みるだけでも大体の流れがわかると思う
11: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:39:39.606 ID:ApTHUUKqa.net
>>9
初期投資いくら?
3Dモデリングできる?
初期投資いくら?
3Dモデリングできる?
5: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:32:27.124 ID:AP17IcQN0.net
>>4
今のままじゃ普及しないと思うよ
今のままじゃ普及しないと思うよ
6: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:34:44.727 ID:rTvcGImaM.net
>>5
しないと思うとかじゃなくてすでに普及してるのよ
オキュラスクエスト2の売上数や、バーチャルマーケットの参加者数や出展企業数みればわかる
しないと思うとかじゃなくてすでに普及してるのよ
オキュラスクエスト2の売上数や、バーチャルマーケットの参加者数や出展企業数みればわかる
13: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:42:03.063 ID:AP17IcQN0.net
>>6
普及してるってどれぐらい?
switchやPSみたいなゲーム機並に普及してるの?
普及してるってどれぐらい?
switchやPSみたいなゲーム機並に普及してるの?
10: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:38:09.780 ID:+rROiPGc0.net
A〇女優×バーチャルとかは?
16: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:43:53.750 ID:rTvcGImaM.net
>>10
それは対極にあるからなぁ
>>11
初期投資は特に考えてない。必要に応じて
3Dはできる
5年くらい前だけどモーションセンサー使った開発もしてた
それは対極にあるからなぁ
>>11
初期投資は特に考えてない。必要に応じて
3Dはできる
5年くらい前だけどモーションセンサー使った開発もしてた
17: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:44:44.166 ID:ApTHUUKqa.net
>>16
初期投資考えてないってどういう事?
機材は?演者の給与は?
初期投資考えてないってどういう事?
機材は?演者の給与は?
18: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:46:15.357 ID:bjMNkjdk0.net
稼げないわけじゃないにしろ
人集めることできるのか?
無名弱小だと成功しそうな個人をプロデュースか
稼げなくても給料払う前提でオーディションなんだろ?
人集めることできるのか?
無名弱小だと成功しそうな個人をプロデュースか
稼げなくても給料払う前提でオーディションなんだろ?
20: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:48:38.921 ID:rTvcGImaM.net
>>17
だから必要に応じて
>>18
とりあえず最初3人くらいは集めたい
成功してもコケても3年間は給料保証するみたいな契約で考えてる
だから必要に応じて
>>18
とりあえず最初3人くらいは集めたい
成功してもコケても3年間は給料保証するみたいな契約で考えてる
26: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:52:05.295 ID:ApTHUUKqa.net
>>20
3人を3年間給料補償とすると
1000万以上かかるけどお金あるの?
3人を3年間給料補償とすると
1000万以上かかるけどお金あるの?
12: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:41:09.138 ID:joDGEBR50.net
メタバースの中って活動はどういうのやろうとしてるの?
19: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:47:22.360 ID:rTvcGImaM.net
>>12
とりあえずは今のVtuberの延長から始める
>>13
まだ普及初期にもかかわらず売り上げでいうと家庭用ゲーム機並みに売れてる
今後も伸び続ける
とりあえずは今のVtuberの延長から始める
>>13
まだ普及初期にもかかわらず売り上げでいうと家庭用ゲーム機並みに売れてる
今後も伸び続ける
34: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:58:09.278 ID:AP17IcQN0.net
>>19
全世界では460万台売れてるのか
でも日本での販売台数は公表されてないみたいだな
全世界では460万台売れてるのか
でも日本での販売台数は公表されてないみたいだな
14: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:42:54.840 ID:T7JH4qkba.net
たぶんホロもにじもCyberAgentのバーチャルタレント事業に引き殺される
15: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:43:52.623 ID:AP17IcQN0.net
>>14
何で?
何で?
24: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:51:47.153 ID:T7JH4qkba.net
>>15
・質・広さともに地球で一番大規模のトラッキングスタジオがある
・3Dモデルの出来もデザイナーから浮いてでてきたようなクオリティー
・モーションアクターも自社持ち
強すぎる布陣しかない
唯一の不足は推される魂の調達だけど、
ホロの手口である「元々配信のプロを絵付けて再利用」は今vtuberやらんでも稼げてるストリーマーとしてごまんといる
ホロのアイドル売りやにじのバラエティの真似事がおままごとにしかみえなくなるものが出来るよ間違いなく
・質・広さともに地球で一番大規模のトラッキングスタジオがある
・3Dモデルの出来もデザイナーから浮いてでてきたようなクオリティー
・モーションアクターも自社持ち
強すぎる布陣しかない
唯一の不足は推される魂の調達だけど、
ホロの手口である「元々配信のプロを絵付けて再利用」は今vtuberやらんでも稼げてるストリーマーとしてごまんといる
ホロのアイドル売りやにじのバラエティの真似事がおままごとにしかみえなくなるものが出来るよ間違いなく
31: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:55:53.757 ID:rTvcGImaM.net
>>24
Vtuberって枠組みなら配信の9割が自宅からの雑談やゲーム実況だからいくらスタジオや機材が豪華でも個人の配信者としての実力が全てだよ
>>26
当然
Vtuberって枠組みなら配信の9割が自宅からの雑談やゲーム実況だからいくらスタジオや機材が豪華でも個人の配信者としての実力が全てだよ
>>26
当然
33: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:57:52.467 ID:ApTHUUKqa.net
>>31
なら挑戦してみてくれ
俺は過去にvtuber事務所同人の延長みたいな感じでやってたけど商業ベースに乗らなかったわ
広告かけるか悩んだけど結局売れなかったわ演者の質を確保するの難しい
俺の分まで頑張ってくれ
なら挑戦してみてくれ
俺は過去にvtuber事務所同人の延長みたいな感じでやってたけど商業ベースに乗らなかったわ
広告かけるか悩んだけど結局売れなかったわ演者の質を確保するの難しい
俺の分まで頑張ってくれ
36: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 19:01:33.189 ID:rTvcGImaM.net
>>33
演者が全てといっても過言ではないからそこはこだわるよ
芸能関係とかコネあるから才能ある人見つけるつもりだ
ありがとう
>>34
いや、1000万台以上売れてるはずだが
いろいろあるVRヘッドセットの中のQuest2だけでな
日本人だとHTC VIVEを持ってる人が多い
演者が全てといっても過言ではないからそこはこだわるよ
芸能関係とかコネあるから才能ある人見つけるつもりだ
ありがとう
>>34
いや、1000万台以上売れてるはずだが
いろいろあるVRヘッドセットの中のQuest2だけでな
日本人だとHTC VIVEを持ってる人が多い
37: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 19:01:42.031 ID:AP17IcQN0.net
>>31
逆にvtuberがしょぼいのってそこなんだよな
結局やれることは映像の配信だけ
逆にvtuberがしょぼいのってそこなんだよな
結局やれることは映像の配信だけ
39: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 19:06:25.878 ID:T7JH4qkba.net
>>31
回りから頭一つ抜けるならもう企業の力しかないだろ
もう○○ちゃんが○○ちゃんと○○ちゃんの話してるみたいな現状突き抜けるのは回りと違わんと
回りから頭一つ抜けるならもう企業の力しかないだろ
もう○○ちゃんが○○ちゃんと○○ちゃんの話してるみたいな現状突き抜けるのは回りと違わんと
21: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:49:36.599 ID:tYM/TuDn0.net
魔栖を誘ってた人?
22: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:50:10.496 ID:rTvcGImaM.net
>>21
なにそれ
なにそれ
23: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:50:18.066 ID:bjMNkjdk0.net
最低2000万、通常5000万はかかりそな事業だな
29: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:54:21.335 ID:rTvcGImaM.net
>>23
とりあえず初年度2500万から3000万くらいで考えてる
タレント一人から始めれば人件費は抑えられる
とりあえず初年度2500万から3000万くらいで考えてる
タレント一人から始めれば人件費は抑えられる
25: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:51:57.347 ID:GX+xT3MR0.net
vtuberはレッドオーシャンとか言ってる人居るけどまだ16000人程度しかいないわけで
数億人のYouTuber相手にするより全然ブルーオーシャンだよな
数億人のYouTuber相手にするより全然ブルーオーシャンだよな
27: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:53:23.398 ID:ApTHUUKqa.net
>>25
いや
それは市場規模が違うから
vtuberを見る層はYoutuberを見る層より圧倒的に少ない
いや
それは市場規模が違うから
vtuberを見る層はYoutuberを見る層より圧倒的に少ない
28: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:53:55.999 ID:T7JH4qkba.net
>>25
ランニング流行ってるところにわざわざ義足付けてるようなもんだぞvtuberって
やってることは同じなのにとりあえず金かかる上に制限も増える
ランニング流行ってるところにわざわざ義足付けてるようなもんだぞvtuberって
やってることは同じなのにとりあえず金かかる上に制限も増える
30: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:54:55.296 ID:T7JH4qkba.net
>>29
そのタレントに社運がかかると思っとけ
そのタレントに社運がかかると思っとけ
32: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:57:46.976 ID:rTvcGImaM.net
>>30
コネ使って声優志望の若い子とか拾おうかなと思ってる
しっかりオーデションして、外見はどうでもいいからトーク力重視で
コネ使って声優志望の若い子とか拾おうかなと思ってる
しっかりオーデションして、外見はどうでもいいからトーク力重視で
35: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 18:59:54.683 ID:ApTHUUKqa.net
>>32
トーク力重視よりメンタル重視が良いぞマジで
あと配信やネット文化に慣れてる方がいい
うちで一番トーク力あって人気あった子はメンタルブレイクして辞めたしストレスが半端ないみたいだわ
トーク力重視よりメンタル重視が良いぞマジで
あと配信やネット文化に慣れてる方がいい
うちで一番トーク力あって人気あった子はメンタルブレイクして辞めたしストレスが半端ないみたいだわ
38: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 19:03:07.221 ID:rTvcGImaM.net
>>35
なるほどな
そういうの考えると「個人でそれなりに長く配信してこれた実績がある人」をVtuberにするのがリスクマネジメント的にベストだな
ホロライブがうまくやれたわけだ。新人オーディションやめたしな
なるほどな
そういうの考えると「個人でそれなりに長く配信してこれた実績がある人」をVtuberにするのがリスクマネジメント的にベストだな
ホロライブがうまくやれたわけだ。新人オーディションやめたしな
40: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 19:07:50.351 ID:AP17IcQN0.net
それで、VRやメタバースの普及とvtuberが売れることとどう繋がりがあるんだ?
ずっと前から言ってたけど、vtuberもVRChatではただの1ユーザーとして埋もれてしまって、売れることにはあまり繋がらないと思うんだが
ずっと前から言ってたけど、vtuberもVRChatではただの1ユーザーとして埋もれてしまって、売れることにはあまり繋がらないと思うんだが
41: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 19:09:17.163 ID:rTvcGImaM.net
>>40
活動の場としての話だな
まだ飽和状態ではないよってだけの話
売れる売れないはそこで何をやるか、どうPRするかだね
活動の場としての話だな
まだ飽和状態ではないよってだけの話
売れる売れないはそこで何をやるか、どうPRするかだね
43: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 19:15:35.827 ID:AP17IcQN0.net
>>41
vtuberである限り難しいと思うけどな
おめシスだってミライアカリだってVRChatの動画アップしてたけど、そんな人気になってないじゃないか
vtuberである限り難しいと思うけどな
おめシスだってミライアカリだってVRChatの動画アップしてたけど、そんな人気になってないじゃないか
42: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 19:11:17.838 ID:joDGEBR50.net
クエスト2でvのモデルを使うのはちょっとクオリティ落ちると思うよ
俺もアバター売ったけどクエスト2の仕様結構きつい
vrcでの話になっちゃうけど
俺もアバター売ったけどクエスト2の仕様結構きつい
vrcでの話になっちゃうけど
44: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 19:21:48.184 ID:uCvgG+Yt0.net
ホロライブに所属した方がよくない?
45: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 19:24:00.277 ID:u42HJrpb0.net
どっちにしろ口だけ無職の妄想
46: 稼げる名無しさん 2021/12/17(金) 19:29:20.850 ID:AP17IcQN0.net
youtubeって配信を、HMDで見るVR動画みたいにすることできるんだっけ?
少なくともそういうことができないと、VRやメタバースの普及にvtuberが乗っかることはできないと思う
少なくともそういうことができないと、VRやメタバースの普及にvtuberが乗っかることはできないと思う
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
コメント
コメント一覧 (7)
money_soku
がしました
結論から言うと出来る、「360° 動画」ってエンコーダで選択すれば可能。ただ視聴側に相当高スペックの環境が要求されるのに加えてVR機器環境も必要になるんで(経験談)現実的にはカスメユーザーくらいにしか需要ないから商業ラインには絶対乗らないと思う
あと界隈追ってない人にはまず理解して貰えないだろうけど、Vの3Dで重要なのって技術周りよりも(3dと相性の良い)絵師とモデラーを確保できるかっつう一点だったりする、技術周りは大手事務所や個人勢トップでも外注でどうにかなってるところもある
モデラーは元々MMD界隈で技術蓄積して天下獲ってた人ばっかだから企業が育成するのは絶対無理、イラストレーターや漫画家みたいなもん。トップモデラーは報酬相当要求されるし一見さんはまず相手にされないから正直きついかと
money_soku
がしました
3000万あれば15年ニートできるでしょ
失敗して3年でアボンしたいのかね
money_soku
がしました
FF15制作参加してましたってレベルで事業立ち上げたいのはスクウェア成功者だらけだわ
money_soku
がしました
ドジョウ狙うにしても、大手が乗り出してきてるのに勝ち目あると思うのか?
庶民相手で経済規模がデカいとはいえ、ちょうどスパチャ廃人のニュースが流れ始めて、今後は規制に進んでいく流れだぞ?黎明期で何でもありのボーナス期間はそろそろ終わりだろう
ただでさえ市民権を得られてない業種なんだからな
money_soku
がしました
芸能界とのコネがある…から、何?
まさにその芸能界のジャニーズが苦戦してて、SONYのですら上手く行ってないのに?
ぶいすぽというゲーマー路線のところが急に盛り上がったから独自路線があるなら行けるかもね。
money_soku
がしました
コメントする