1: 稼げる名無しさん 2021/12/25(土) 08:41:37.68 ID:nkg0rDoS0●.net BE:144189134-2BP(2000)
せめて子どもに関する保障だけは平等でなければ、納税する意味がない神奈川県の年収1200万円台の40代前半男性は「国や市に貢献しているのに、援助はまるでないです。理不尽」と嘆く。「高校生、小学生、1歳の3人の子どもがいます。児童手当は減額、医療費助成や高校授業料免除は対象外。所得税などの税金は高いし、いいことがありません」東京都の40代男性(IT・通信系/正社員/年収1300万円台)は、「納税は国民の義務。高所得者がより多く納税するのは国のためだと思うが、高額納税者に対する保障が皆無。この国の未来に絶望を感じる」と憤りを隠せない。「子ども関連の保障の格差は特にひどい。児童手当は減額され、高校授業料の補助もない。高額納税を感謝されるどころか、高収入を嫉妬の対象にされる。せめて子どもに関する保障だけは平等でなければ、納税する意味がない」と怒りを吐露。高所得者も楽をして稼いでいるわけではない。「取られるだけで何もなし」では、日本から出て行く人も増えるかもしれない。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まあ確かに少子化だし子供関連は・・・と思ったりもするお。

参考ソース:10万円給付“地方で所得制限なし”に不公平感 「都会の子育て世帯は損」との嘆きも
お得なふるさと納税お忘れなく~
【通常のふるさと納税より最大13.5%もお得】ふるさと納税の最強を教えてくれ
ポイントチャージにはこちらを
【朗報】Amazonで700ポイントがタダで貰えるぞ! AmazonMusicUnlimited3月無料登録で
【朗報】Amazonギフト券、初回現金チャージで1000ポイントが開催中!
【朗報】Amazonポイント無料で+500pt!Audible1ヶ月体験で
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2021/12/25(土) 08:42:31.62 ID:Tu6HgSzh0.net BE:144189134-2BP(1000)
そんなー
4: 稼げる名無しさん 2021/12/25(土) 08:42:45.99 ID:D4ALIrzB0.net BE:144189134-2BP(1000)
足の引っ張り合い
5: 稼げる名無しさん 2021/12/25(土) 08:43:34.37 ID:va6WrVH+0.net
年収200万円台の40代前半男性だが
底辺なのに優しくないよ?
底辺なのに優しくないよ?
6: 稼げる名無しさん 2021/12/25(土) 08:44:52.26 ID:1AOCfilP0.net
保育料7万払ってるが、同じサービス受けてて無料の世帯もあるのは狂ってると思った。
2人目とか無理。
2人目とか無理。
7: 稼げる名無しさん 2021/12/25(土) 08:45:20.71 ID:vVLZwGGm0.net
税金ってそういうもんだろ
99: 稼げる名無しさん 2021/12/25(土) 09:26:23.86 ID:F98aVlXd0.net
>>7
違うだろ。収入に合わせて支払う金額が多くなることに文句は言っていない。
違うだろ。収入に合わせて支払う金額が多くなることに文句は言っていない。
8: 稼げる名無しさん 2021/12/25(土) 08:45:35.73 ID:WEn4ANZK0.net
補助補助うるさい自営業者は、税金出し渋り。老人になっても今まで保険料払ってたやつばかり割負担
”出せる奴が出せ” ”貧乏人を大事にしろ”??
そりゃーやる気もなくなるわな。そういう意味で「終わりだよこの国・・」
”出せる奴が出せ” ”貧乏人を大事にしろ”??
そりゃーやる気もなくなるわな。そういう意味で「終わりだよこの国・・」
11: 稼げる名無しさん 2021/12/25(土) 08:46:06.33 ID:Lks7dqeb0.net
ならもう一人雇ってもらって仕事半分ずつにすればいいんじゃね?
13: 稼げる名無しさん 2021/12/25(土) 08:46:46.79 ID:6enqV47e0.net
ふるさと納税のお陰で税金の意味履き違えるようになったな
14: 稼げる名無しさん 2021/12/25(土) 08:46:49.74 ID:3gkFoQY40.net
所得の再分配ってやつじゃね?
17: 稼げる名無しさん 2021/12/25(土) 08:47:24.82 ID:lmZem+Xk0.net
消費税は金持ちも貧乏人も同じ
国保は天井付きで稼ぐやつほど優遇
どこが貧乏人優遇?って思う
国保は天井付きで稼ぐやつほど優遇
どこが貧乏人優遇?って思う
268: 稼げる名無しさん 2021/12/25(土) 10:51:37.18 ID:eevYQo590.net
>>17
消費税は逆品性が強いから貧乏人の方がキツイけどな。
消費税は逆品性が強いから貧乏人の方がキツイけどな。
21: 稼げる名無しさん 2021/12/25(土) 08:48:38.63 ID:uScaDbkQ0.net
じゃあ貧乏になればいいじゃん
なんでやらないの?
なんでやらないの?
101: 稼げる名無しさん 2021/12/25(土) 09:29:13.68 ID:F98aVlXd0.net
>>21
そんな短絡バカだから貧乏なんだよ
そんな短絡バカだから貧乏なんだよ
104: 稼げる名無しさん 2021/12/25(土) 09:32:19.59 ID:4thyxXIg0.net
>>101
直球ストレートで草w
直球ストレートで草w
33: 稼げる名無しさん 2021/12/25(土) 08:55:45.63 ID:ykw1lu/A0.net
全ての国民の年収を一律同額にしないと格差は生まれる
37: 稼げる名無しさん 2021/12/25(土) 08:58:34.09 ID:R1tCpy4Y0.net
結局保証があるのは生活保護と低収入の世帯の子ども手当と学校無償だけ
42: 稼げる名無しさん 2021/12/25(土) 09:00:38.71 ID:ykw1lu/A0.net
年収1300万の人も年収300万の人の生活すればよくね??1000万余るぞ。
贅沢するから足りなくなるんだろ。
贅沢するから足りなくなるんだろ。
49: 稼げる名無しさん 2021/12/25(土) 09:04:15.04 ID:u0E1sZuh0.net
日本から出て行ける人からもう出て行ってるよ
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1640389297/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1640389297/
コメント
コメント一覧 (77)
次の選挙は減税維新に入れるわ
money_soku
が
しました
家族みんなが健康みたいでなによりやわ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
それも絶望的
money_soku
が
しました
高額納税しただけで見返りを求めるとか、品性は貧乏なのが救いようないね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そうでなく、それなりに優位な位置で始まり、それなりに努力はしてきて、それなりの年収を得ているのなら、不平を言わず弱者を守る原則を理解すべきだと、俺はそう思う。
他方、弱者競争をしておこぼれを多く貰おうとする連中は、品性がないし、助けたいと思われずとも、それは自然なものだと、それもまた思う。
money_soku
が
しました
貧民は食べ物しかかわない
金持ちは食べ物以外を買う
さてわかったかな?ひんとはお金を使う比率
money_soku
が
しました
あえて区分付けるんなら年代別だと思う。
保障で一番デカいであろう医療でも若い人には保険、年寄りにはインフラみたいに意味も変わるだろうし。
money_soku
が
しました
が、少子化対策を叫びながら扱いに差をつけたりしてるのは、政策としてどうなのという疑問は残るよね。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
岸田「じゃあ、(フリーター以下の負担率の高所得(年収数億以上)の人に負担してもらうため)金融課税しようかな」
中所得者(年収一千万台)「絶対ダメ!」
money_soku
が
しました
それぐらい差があるんだけど、ピンとこないだろうな
money_soku
が
しました
年収一千万以上の中所得者に負担してもらうのは当然だよな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
それって税金控除してるのと同じ事やん
累進課税の意味がない
まるで金持ちが昼食代を浮かす為に
無料の炊き出しを食いに行く
くらい浅ましい行為やと思うで
money_soku
が
しました
高額納税してるんだから優遇しろとは言わないがせめて優遇なしとかは止めてくれって気持ちも分かる気はするし
あと、高額納税してるんだからその分少しは見返りくれよって気持ちもなくもなかろうし
税と国って高い所得の人から多くを集めて再配分(幾らかの平滑化)と、低所得者は富める者ほどのお金の滞留がない=お金を回すには「適切な」再配分が必要とかのシステム的な説明じゃ納得もいかないだろう(努力して高収入を得られている分への不満や不公平感はどうしても発生)
さらに言うなら、政治家の事務所へのお金プール=納税逃れ=税区分から外れた相続みたいな特権部分もあるから、そういった部分も含めてガチで税制改革(今まで放置されてた消費税二重課税問題なども)してなるべく公平にっていうのは超絶難易度だとは思う
最大抵抗勢力たる財務省を最低でも分割し影響力半減ぐらいには切り込めないといけないから
政・官・政商含む上は自分の得な部分を絶対に変えたくないだろうから、そこにキチンと重めの対価を支払って頂くように中の上層(いわゆる年収1,000万層)以下が仕向けるしかないだろうけど、それができた国家・国民は歴史でもいないんじゃなかろうか……
money_soku
が
しました
制度のスタート時はいまほど少子化が進んでなかったし、戦時中の産めよ育てよの反省という点もあるから、少子化対策がメインじゃないという建前。
なので、少子化対策の出産奨励としての政策として位置づけ直したら、所得によって差をつけないで全ての世帯に配れると思うけど、そうなると国家が家庭に介入するのかとか戦争の反省はどうなんだ的な批判が出るから、結局そのままここまで来ているという。
money_soku
が
しました
間開けすぎだ、三人目作る余裕あるじゃねーか
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
税金の再分配をきちんとしてなかったら
この国の治安はもっと悪化していた
席に荷物を置いたらすぐに持ち去られたり
高級腕時計してたら突然腕をぶった斬られるかもしれない社会は嫌だろう
年収が高いのは努力ができたことを含めて運が良かっただけなんだから文句を言うべきではない
money_soku
が
しました
わかるけどさ
money_soku
が
しました
裕福な家庭こそより子供を作ってもらいたいし
money_soku
が
しました
貧乏人に有利な政治w
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする