1: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:24:35.065 ID:6yVSSXtJp.net
飲食店とか航空旅行会社みたいな実際無くても困らない業種がダメージ受けてるだけだろ?
本当に必要な業種はしっかり業績上げてるだろ

4: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:25:56.968 ID:670rSieC0.net
全然やばくない
リーマンの方がヤバかった

5: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:25:59.622 ID:MKsCjpEN0.net
航空機売れないといろんな重工とかやばない

6: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:26:06.973 ID:t0d7fL43a.net
本当に必要な業種とは

7: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:26:12.925 ID:RqT6MeXw0.net
>>1
困らない業種とは言うがいざそれで少なくなったら最終的に困るのは自分だぞ
無論使わないから関係無いとかそんなんでは無く

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 不景気業界からのお仕事はガッツリ減ったお。
 良いところも悪いところもあるけれど、失業率も少し増えているし悪くなっていると思うお。
acha







1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 今回はG7が協調して介入したりもあったので、かなりショックは抑えられたけれどな。
 放置していたらリーマン級が来ていてもおかしくなかったかと。
 むしろこれからテーパリングが行われるにつれてどうなるか不安かな。
yaranai_ee




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






8: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:26:22.321 ID:2CKpl9UL0.net
街の声「経済助けるために外出してます」←自分の欲望を経済に置き換えてみた

10: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:27:23.643 ID:jMVnxV7y0.net
ぶっちゃけ飲食店増え過ぎなんだよなぁ

11: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:27:36.483 ID:p+XH2fCU0.net
海外連チャンで行ってたのに行けないから困るんだが
財布に香港ドルいれたまんまなんだが
飲食業なのだか
困るのだが

12: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:28:13.055 ID:DkoAM2OAd.net
>>1
無くても困らないって何だよ?
戦時中の「贅沢は敵だ」じゃあるまいし

14: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:29:54.169 ID:6yVSSXtJp.net
>>12
旅行会社とか飲食店が無くなって生活に支障をきたす奴なんて存在するのか?

19: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:32:41.774 ID:DkoAM2OAd.net
>>14
俺の勤務先は潰れるだろうな
顧問先に飲食は多いし

25: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:34:59.539 ID:RqT6MeXw0.net
>>14
治安には支障出まくりだろうな
店が潰れる=失業者の増加に繋がる=治安悪化=理不尽な被害が増加する

無敵の人と遭遇した日には生活すっ飛ばして生死が危ういなんてのも全然あり得るワケでナマポや保障でどうにもならない身の上なら特に

28: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:36:47.214 ID:DkoAM2OAd.net
>>25
失業者だらけになるという事は
税金や社会保険もバンバカか上がるぜ

29: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:37:52.485 ID:6yVSSXtJp.net
>>25
今業績伸ばしてる業種に転職すればいいじゃん
医療でも小売でも宅配でもいろいろあるだろ
下っ端から始めるのが嫌なんだろうがそんなのは理屈にならんぞ

31: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:40:10.760 ID:DkoAM2OAd.net
>>29
それらの業界は急な需要変化に対応できて
いないだけで、絶対的なマスは大きくないぜ
受け皿としてはあまりに小さい

32: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:40:15.012 ID:RqT6MeXw0.net
>>28
搾り取れる対象が減るって事だからな
下手したらナマポや保障が弱くなる最悪打ち切られるなんて事も全然あり得るし要らない業種なんて発想は普通出てこない筈だが

33: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:41:38.157 ID:Sa0pzrSkM.net
>>14
旅行や飲食で働いてる人が困る

35: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:42:59.318 ID:RqT6MeXw0.net
>>29
転職とは簡単に言うが椅子なんてのは早々に増えないワケで
環境の変化社会情勢の変化で一時的に忙しくなる事はあっても恒久的な椅子が用意されるってのは早々無い
一年前はマスク足りないからマスク増産しますとか言ってたが今はどうだ?って話少なくともそれで生活持たせろってのは土台無理な話

36: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:43:00.513 ID:DkoAM2OAd.net
>>29
下っ端から始め~は理由として一番切実だろ
ある程度の地位に行ってる人は家を売っても
返せないローンとか、子供の学費とか
給与を維持する責任が伴うんだからさ

37: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:44:44.977 ID:Sa0pzrSkM.net
>>29
労働者の1番のボリュームゾーンは40代50代なわけで
その人たちに今更違う業界で働けとか無理な話

38: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:44:55.630 ID:DkoAM2OAd.net
>>35
まさにこれ
マスク業界が人員や設備増強してたら
今頃阿鼻叫喚だよ

40: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:46:17.022 ID:DkoAM2OAd.net
>>37
仮に本人が中年の新人に甘んじる覚悟しても
採用する側も敬遠するしな

13: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:28:14.763 ID:xAWuaNttd.net
日本経済はコロナ関係なくヤバイぞ

16: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:31:04.520 ID:PvklfBVW0.net
スーパーの店員だけど、売上粗利共にコロナ前より上がっていい意味でヤバい
ボーナスもちょっと多めに出た

18: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:32:00.146 ID:ExprFttmd.net
>>16
よかったな

20: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:33:17.545 ID:UeQ8YPHcd.net
>>16
売れ残りをいい感じに売り切ってくれるバイトにも還元してやれよな

24: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:34:45.748 ID:dats7N9h0.net
リーマンの時も日本はまだマシとか言っといて一人負けだったからな

39: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:45:53.282 ID:y57bDgKx0.net
航空が無くても困らないとか糞ニートもいいこだろこいつ

42: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:50:21.090 ID:D+aIqH5E0.net
飲食は税金から毎日6万貰ってウハウハだろ

43: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 12:53:29.139 ID:RqT6MeXw0.net
>>42
前年比利益40%ダウン下手したら60%ダウンなんてとこも出てきてる惨状だと無いよりマシ程度でしか無いぞ
短期間ならまだ耐えられるがこれが長期に渡るとガチの死活問題になるただでさえ飲食なんて自転車創業で死に体同然なのに

47: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 13:10:50.068 ID:DkoAM2OAd.net
>>43
一律ってのがな
大手の経営者はブチ切れだろ

46: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 13:02:11.167 ID:ti6jqgnP0.net
製造業ホテル旅館民泊アパレル鉄道は悲惨やで

49: 稼げる名無しさん 2021/04/19(月) 13:28:14.921 ID:IggOQa6pa.net
飲食軒並み潰れたとして困るのが店員だけとでも思ってんのか
運送卸売り工場農家等々どんだけ影響受けると思ってんだよ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku








現在よく読まれている記事:






引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1618802675/