1: 稼げる名無しさん 2021/12/18(土) 15:11:34.86 ID:1Cvy+zF50●.net BE:421685208-2BP(4000)
 ステーキチェーンの『いきなり!ステーキ』が12月1日、値上げを敢行した。メニューによって値上げ幅は異なるが、特に大きく値上げされたのが看板メニューの「ワイルドステーキ」で、450gは1925円から2420円と実に500円近くの大幅値上げ。また、店頭では事前に値上げを告知していたものの、ペッパーフードサービスが公式サイトで発表したのは値上げ当日だったこともあり、事実上の“いきなり値上げ”も話題になっている。

【写真】1419円から一気に1804円に値上がりした「ワイルドステーキ」300g
 同チェーンを運営するペッパーフードサービスによると、今回の値上げは〈主要食材である牛肉の仕入価格が過去に例を見ない水準で高騰〉していることが大きな要因で、値上げは2020年12月以来1年ぶり。ちなみに2020年のメニューリニューアルでは、「チキンステーキ」を導入したほか、それまで200gからだった「ワイルドステーキ」「ワイルドハンバーグ」に150gを追加するなど、値段の見直しだけでなくメニューの幅が広がる側面もあった。外食チェーンに詳しいライターの小浦大生氏はこう話す。
「1年前のメニューリニューアルでは低価格帯のメニューを登場させており、消費者にとっては、選択肢の幅が広がるというメリットもありました。しかし今回は純粋な値上げであり、さらに値上げ当日の発表だったこともあり、いきなり!ステーキ愛好家たちの衝撃も大きかった。もう少し消費者心理を考えても良かったのではないかと思います」

「いきなり!ステーキでは、少ない定量カットよりも、『リブロースステーキ』などを280g以上食べたほうがお得だという計算です。そもそもいきなり!ステーキは“安さ”が大きな魅力だったはずなのですが、安いメニューの『ワイルドステーキ』が大幅値上げし、高いメニューのほうが“割安”になっている。そこに違和感を覚え、ショックを受けている愛好家たちは少なくないのではないでしょうか」(小浦氏)
 原材料の高騰という避けられない事情があるとはいえ、今回の値上げの影響は小さくなさそうないきなり!ステーキ。大ブームになった数年前のような状況に戻る日は来るのだろうか。


https://news.yahoo.co.jp/articles/320bfd20fd775462ceddfc2480fc8618b4a0f10f
https://i.imgur.com/9uF2faN.jpg
https://i.imgur.com/jsKcSTt.jpg



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

スレ内に「ワイルドステーキが昔はあんなに固くなかった」ってのがあるけれど僕もコレ。
一時期喉に詰まるほど硬く苦しくて体力を消耗してからハンバーグしか食べなくなり、次第に行かなくなったってのが経緯だお。
最近はお値段が上がりすぎてランチにはちょっと使いづらくなったのもあるかも。
輸入牛値上がりで仕方がないのもわかるんだけれどね。
yaruo_asehanashi
 まあ肉の質と値段なんだろうな。
 ワイルドステーキ1000円セールの時にはそこそこ人がいたし、コスパ良く肉が食えたので低炭水化物ダイエットが流行ったし。




お歳暮 [肉贈] 選べる 松阪牛 カタログ ギフト MAコース 1万円 | 瀬古さんが育てた松坂牛 牛肉 すき焼き 焼肉 ステーキ しゃぶしゃぶ 内祝 冬ギフト




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2021/12/18(土) 15:11:55.60 ID:kQXrQLhS0.net
いきなり

255: 稼げる名無しさん 2021/12/18(土) 16:26:56.91 ID:CaGbNMFV0.net
>>2
いきなりはまずいでしょ

4: 稼げる名無しさん 2021/12/18(土) 15:12:24.03 ID:T6d5ZmPE0.net
ワイルドステーキが硬過ぎる

88: 稼げる名無しさん 2021/12/18(土) 15:32:30.83 ID:lOJX3ER00.net
>>4
赤身だからね。

5: 稼げる名無しさん 2021/12/18(土) 15:13:34.97 ID:ZOyvQIVK0.net
安いと思いきや普通に高いからじゃ。

てか、ステーキってスーパーで買って自分で焼いたのと変わらんやろ。
ほぼ肉の質なんだから

17: 稼げる名無しさん 2021/12/18(土) 15:17:33.47 ID:iiK05MR20.net
>>5
これな
1g何円!って書いてるから安そうに見えるが計算すると高っ!ってなったもんw

31: 稼げる名無しさん 2021/12/18(土) 15:20:55.80 ID:8BUfhR620.net
>>5
焼き方や焼く道具で全く違う
ニュー速はお前みたいな乞食がよくそんな事を言ってるが鼻で笑うわ

34: 稼げる名無しさん 2021/12/18(土) 15:21:29.48 ID:s68gK0m00.net
>>5
うちの嫁はほっとくとカチカチに焼いて更に放置して冷えたのが出てくるから焼き方も値段のうち

7: 稼げる名無しさん 2021/12/18(土) 15:14:47.83 ID:MkaMDro20.net
ハンバーグは旨かった。

11: 稼げる名無しさん 2021/12/18(土) 15:15:23.83 ID:JI9zEb410.net
いきなりすぎた

18: 稼げる名無しさん 2021/12/18(土) 15:18:20.12 ID:0NV513cQ0.net
コロナ前の段階で倒産しそうだったのに、生き延びたのはすごい

19: 稼げる名無しさん 2021/12/18(土) 15:18:30.02 ID:stuC45e00.net
>>1
2017年後半までは柔らかくて美味しかった
2018年頃からは肉が硬くて不味くて店員横柄になった

肉の質を下げたのが最大の要因
店員も天狗になってきてた

37: 稼げる名無しさん 2021/12/18(土) 15:22:04.84 ID:CTLHjRCY0.net
>>19
昔は必要十分な肉が出てきたよなあ

29: 稼げる名無しさん 2021/12/18(土) 15:20:24.87 ID:yT8q9oUM0.net
あの社長だろ

32: 稼げる名無しさん 2021/12/18(土) 15:21:01.87 ID:CTLHjRCY0.net
店作り過ぎ

42: 稼げる名無しさん 2021/12/18(土) 15:22:29.23 ID:stuC45e00.net
社長に出す肉は客と違う特別の肉出してるんじゃないかな
硬かったら社長は硬いぞというはず

54: 稼げる名無しさん 2021/12/18(土) 15:25:51.59 ID:XkRmkQwc0.net
以前は安くて旨かったのなら
その時に行っとくべきだったな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku








現在よく読まれている記事:






引用元:hayabusa3.2ch.sc//test/read.cgi/news/1639807894/