1: 稼げる名無しさん 2021/12/08(水) 18:19:14.00 ID:VHLkr0rC9.net
起業失敗時にも失業手当受給期間最大4年に2021/12/8 16:10 (JST)© 一般社団法人共同通信社厚生労働省は8日、失業手当を受け取り可能な「受給期間」を、労働者が起業目的で退職した場合、最大4年まで延長できるようにする方針を、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の部会に示した。原則は1年間。事業に失敗し廃業した場合でも失業手当を受けられるようにし、会社員らが起業しやすい環境を後押しする。雇用保険法では、失業手当を受け取ることができる期限は離職日の翌日から原則1年間と定められている。その範囲内で、勤続年数や年齢などに応じて具体的な支給日数や金額が決まる。妊娠や出産、病気などの理由で仕事を探せない場合は4年まで延長できる。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、ありがたいっちゃありがたいけれど、これで起業する人が増えるかお?
あとスレ内には4年と勘違いしている人が多かったけれど、受け取れる期間は1年だと思うお。
あとスレ内には4年と勘違いしている人が多かったけれど、受け取れる期間は1年だと思うお。

どれくらい効果が出るかは少し前にあった大企業補助金の話と合わせて注目しておきたい。
関連記事:日本政府「大企業に起業家を育成させるために補助金を出します」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2021/12/08(水) 18:20:29.61 ID:8c7AQdEF0.net
エア起業で4年生き延びれるのか
9: 稼げる名無しさん 2021/12/08(水) 18:22:09.22 ID:6eKvT7Rq0.net
>>5
申請できるのが4年に伸びるだけ。受給できるのは勤続年数しだい
申請できるのが4年に伸びるだけ。受給できるのは勤続年数しだい
22: 稼げる名無しさん 2021/12/08(水) 18:27:49.85 ID:1jrM735h0.net
>>9
やっぱり大手正規・公務員優遇の日本型社会主義政策だわ
やっぱり大手正規・公務員優遇の日本型社会主義政策だわ
8: 稼げる名無しさん 2021/12/08(水) 18:21:23.75 ID:18vdsesP0.net
俺なんかめんどくせ~から失業給付なんて貰わんかったわ
10: 稼げる名無しさん 2021/12/08(水) 18:22:30.31 ID:qy+FmiZi0.net
>>1
はあああ?????
はあああ?????
13: 稼げる名無しさん 2021/12/08(水) 18:24:44.83 ID:U6Lt0xTF0.net
はあ?企業失敗なんて完全に自己責任だろ
なんでそんなもんに保険がつくんだよ
なんでそんなもんに保険がつくんだよ
14: 稼げる名無しさん 2021/12/08(水) 18:24:56.63 ID:QOw4B+5Y0.net
受取れる総額は同じだけど、
受取りは起業失敗後に先延ばし可の辺りかな
受取りは起業失敗後に先延ばし可の辺りかな
15: 稼げる名無しさん 2021/12/08(水) 18:25:17.81 ID:TtgMHCW+0.net
んー。こう言っちゃなんだが、これで企業しやすい環境になると本気で思ってるのかな。
もしそう思うなら優秀な公務員様が一斉に企業してみたらどうですかな。
もしそう思うなら優秀な公務員様が一斉に企業してみたらどうですかな。
16: 稼げる名無しさん 2021/12/08(水) 18:25:29.66 ID:MXn3Nvt80.net
分かりづらいけど
会社辞めてすぐに申請せずに4年間キープしといて
いざって時に受給(期間はいままで通り3ヶ月から半年とか)できるってことだよな?
会社辞めてすぐに申請せずに4年間キープしといて
いざって時に受給(期間はいままで通り3ヶ月から半年とか)できるってことだよな?
31: 稼げる名無しさん 2021/12/08(水) 18:31:41.41 ID:6eKvT7Rq0.net
>>16
それで正しい。別にわかりにくい文章でもないけどね。
それで正しい。別にわかりにくい文章でもないけどね。
20: 稼げる名無しさん 2021/12/08(水) 18:26:36.64 ID:AS7ybYXr0.net
企業って最低でも届けだしてる個人事業主以上かな
特にメリットはないけど届け無しでの自営もできるわけだけどそれはアウトくさいな
特にメリットはないけど届け無しでの自営もできるわけだけどそれはアウトくさいな
24: 稼げる名無しさん 2021/12/08(水) 18:28:05.68 ID:4bSLwyHf0.net
起業がうまくいかないのは供給過多だからじゃねーの?
需要あれば成功するだろ
需要あれば成功するだろ
26: 稼げる名無しさん 2021/12/08(水) 18:28:30.43 ID:OQFbcSul0.net
ペーパーカンパニー増設して4年間ウハウハですか?
こんな事するくらいなら普通に傷病手当期間を4年に伸ばせよ
こんな事するくらいなら普通に傷病手当期間を4年に伸ばせよ
29: 稼げる名無しさん 2021/12/08(水) 18:29:50.96 ID:QOw4B+5Y0.net
失業保険の申請を自重すれば、
起業保険としても利用可ですよとか。
起業保険としても利用可ですよとか。
30: 稼げる名無しさん 2021/12/08(水) 18:30:22.15 ID:gzeV2b5B0.net
雇用保険財源どんどん減る
ふざけんな
ふざけんな
33: 稼げる名無しさん 2021/12/08(水) 18:32:24.96 ID:Kzm+mmHW0.net
給付金は全員にくれよ
35: 稼げる名無しさん 2021/12/08(水) 18:33:15.53 ID:5bpS7hnv0.net
とりあえずネット販売業みたいなのやりますって事業届け出す
で、めんどくさくなったら廃業して失業保険もらうでもいいのかな
で、めんどくさくなったら廃業して失業保険もらうでもいいのかな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638955154/
コメント
コメント一覧 (9)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
最初から有能な人達から税金を取らなければいいんじゃないか?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
白じゃ自営の美味みなんて無いようなもんだし
money_soku
が
しました
失業手当なんか要らんやん
money_soku
が
しました
それぐらいの抜け目なさがなきゃ起業なんてできないだろ。
money_soku
が
しました
コメントする