1: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:09:59.652 ID:t9brxJW7M.net
その水素と酸素を混合して発火するととんでもないエネルギーだろ?
その混合気でエンジン動かして発電してモーターを動かすと車になるだろ?
余った電気で水を電気分解して燃料にするだろ?
ついでに回生ブレーキで車の運動エネルギーも電力に還元するだろ?
水だけで走れる電気自動車の完成じゃね?
その混合気でエンジン動かして発電してモーターを動かすと車になるだろ?
余った電気で水を電気分解して燃料にするだろ?
ついでに回生ブレーキで車の運動エネルギーも電力に還元するだろ?
水だけで走れる電気自動車の完成じゃね?
2: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:10:44.580 ID:9HTjoDtr0.net
リケンの都合でなくなりました
3: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:10:55.937 ID:jnr9O4T/x.net
なぜ余ると思った
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
昔ウォーターエネルギーシステムっていうのがありましてですね。。。
参考ソース:水から電流を取り出すことを可能にした新しい発電システム「ウォーターエネルギーシステム」を見に行ってきました
参考ソース:水から電流を取り出すことを可能にした新しい発電システム「ウォーターエネルギーシステム」を見に行ってきました

ROKR 立体パズル 立体ウッドパズル 木製パズル 3Dパズル 手回しマーブルパルクール トラック2.5m ストレス解消 大人向け 誕生日プレゼント おもちゃ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:11:03.718 ID:CGT9/SuO0.net
>>1
はいバカ乙
発火させるためのエネルギーがどこから来るのか書いてない
はいバカ乙
発火させるためのエネルギーがどこから来るのか書いてない
7: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:12:37.794 ID:t9brxJW7M.net
>>4
最初の起動は岩谷のカセットボンベとかでやろうぜ
最初の起動は岩谷のカセットボンベとかでやろうぜ
9: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:14:30.332 ID:CGT9/SuO0.net
>>7
水とガスボンベが必要じゃん
それならガソリンだけ乗せたほうが良くね?
水とガスボンベが必要じゃん
それならガソリンだけ乗せたほうが良くね?
11: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:15:49.954 ID:t9brxJW7M.net
>>9
1度でも起動してしまえば次回からは問題ない
新車の1発目だけカセットガス使おうぜ
1度でも起動してしまえば次回からは問題ない
新車の1発目だけカセットガス使おうぜ
5: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:11:28.364 ID:c0tLW+tb0.net
よかったね
6: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:12:22.267 ID:6FP5iyPIp.net
あまった電気??
8: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:14:17.618 ID:l3YJPUej0.net
ええやんちょっと図面書いて
10: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:15:47.437 ID:/oeJgBSHd.net
バッテリーとかいう電気を溜めておくそうちがあるらしいよ
12: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:15:56.734 ID:n+Hu5y240.net
そんな簡単ならもうどこかにあるんじゃね?
13: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:18:06.771 ID:t9brxJW7M.net
ついでにソーラーパネルも付けておこうぜ
14: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:20:15.835 ID:c0tLW+tb0.net
ガソリンてすごいな
16: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:21:05.407 ID:t9brxJW7M.net
>>14
メタノールとかの方がもっと凄いぞ
と言うか灯油の方が凄い
メタノールとかの方がもっと凄いぞ
と言うか灯油の方が凄い
15: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:20:42.393 ID:TbDy/gh40.net
混合気でエンジン動かして発電してモーターを動かす
エネルギーのロスが半端ない
エネルギーのロスが半端ない
18: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:22:14.471 ID:t9brxJW7M.net
>>15
そう思うだろ?
ノートe-powerとかその方式でエンジンは完全な発電専用なのにとんでもなく燃費良い
そう思うだろ?
ノートe-powerとかその方式でエンジンは完全な発電専用なのにとんでもなく燃費良い
17: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:22:01.194 ID:cXHBpLGva.net
ならば問おう。なぜガソリンが主流なんだと。
19: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:23:47.451 ID:t9brxJW7M.net
>>17
トラックもジェット機も軽油(灯油と同質)の燃料だぞ
トラックもジェット機も軽油(灯油と同質)の燃料だぞ
20: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:25:05.254 ID:AVelMwU70.net
うるせえ核融合しやがれ
21: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:25:19.273 ID:t9brxJW7M.net
ちなみにメタノールは赤ちゃんの握りこぶし位の大きさのエンジンで10馬力とか出るよ
22: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:25:56.679 ID:NHEvNc2dr.net
エネルギー効率が悪い
23: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:28:51.552 ID:+pqSBLkYr.net
核融合したら1円玉の重さから地球が吹き飛ぶエネルギー作れるぞ
24: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:32:04.373 ID:4BAliHC8a.net
水を分解したら水素になるのなら水素水って普通の水なんじゃないの?
水=水素+αなんでしょ?
最初から入ってるじゃん
水=水素+αなんでしょ?
最初から入ってるじゃん
27: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:59:32.140 ID:orfHQ+K0M.net
>>24
水素が普通より多く溶け込んでるってこと
水素が普通より多く溶け込んでるってこと
29: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 06:17:12.286 ID:jnr9O4T/x.net
>>24
化学的に化合しているのではなく
水分子の隙間に水素分子が混ざってる状態
半導体とかを洗浄するのに以前からよく使われてた
その混ざった水素分子が核になって洗浄力が増すのよ
洗剤じゃないから環境負荷もないし
業界では有名なものだっただけに
これが飲料として発売された時はたまげた
化学的に化合しているのではなく
水分子の隙間に水素分子が混ざってる状態
半導体とかを洗浄するのに以前からよく使われてた
その混ざった水素分子が核になって洗浄力が増すのよ
洗剤じゃないから環境負荷もないし
業界では有名なものだっただけに
これが飲料として発売された時はたまげた
25: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:34:10.576 ID:M2f9J7gH0.net
そんなもん誰でも思いつくとっくに誰かが試してるだろ
26: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 05:53:30.299 ID:Fgz2OUPr0.net
実際はとんでもないエネルギーではなくて普通のエネルギーだからやらないんじゃないですかね
28: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 06:06:23.569 ID:B+M+NWS/0.net
現状だと電池がゴミすぎてお話にならない
30: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 06:18:02.502 ID:KvoQlcWL0.net
電気分解するのに、発生する以上のエネルギーが必要なんだよ。
31: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 06:19:15.000 ID:pWrmnwC+d.net
ガソリン車の排ガスからガソリン生成すれば
32: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 06:26:06.212 ID:jnr9O4T/x.net
>>31
最近のエンジン優秀だからあんまりガソリンの原料が含まれないんだよなあ
FD3Sのようなリアルにガソリン垂れ流すようなのはもう売れない…
最近のエンジン優秀だからあんまりガソリンの原料が含まれないんだよなあ
FD3Sのようなリアルにガソリン垂れ流すようなのはもう売れない…
33: 稼げる名無しさん 2017/05/01(月) 06:26:32.436 ID:N2Vq4cRA0.net
水を電気分解すると水素と酸素になる ←もうこの時点でついていけない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1493582999/
コメント
コメント一覧 (20)
money_soku
が
しました
近い物質から水素だけ取り出すのが現実的。
実用化してるのは都市ガスやLPGから取り出すエネファーム。
でも都市ガスもLPGもそのまま使えるから本末転倒
money_soku
が
しました
どっかの村で使ってなかったか?
money_soku
が
しました
>>エネルギーのロスが半端ない
ポルシェ博士をバカにすんな。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
やったね
money_soku
が
しました
圧縮するのに必要なエネルギーもそこから取れて、ちゃんと余る
水素だけで走る車の完成だな
money_soku
が
しました
エネルギー貯蔵として
money_soku
が
しました
今回のアイデアは残念ながら永久機関にひっかかるが、
こういう発想を繰り返してエネルギー問題の解決につながっていければいいよ。
money_soku
が
しました
なんで分からないんだ?
money_soku
が
しました
それを精製してガソリンとほぼ同じように使えるとか
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
https://www.youtube.com/watch?v=oumX6r5RyWM
水素エネルギーは二酸化炭素が発生しない脱炭素化の切り札として注目されていて、「褐炭」を燃やした際には二酸化炭素が発生するものの、今回は地中に埋める計画です。
地中に埋めるからヨシ!
money_soku
が
しました
コメントする