1: 稼げる名無しさん 2021/11/28(日) 20:13:58.54 ID:sbTRqfGO9.net
手取り14万円──。毎月の給与明細を見るたびに、関東地方で暮らす会社員の女性(20代)は嘆息する。「夢も希望も持てないです」就活に失敗し、大学を卒業後は塾の講師やパン屋のアルバイトなどで生活費を稼いだ。当時の収入は手取りで25万円ほど。普通に暮らせたが、安定した仕事に就こうと2年前にインターネットで見つけたのが今の会社だった。社員20人程度の建築会社の事務職。給与が低いことはわかっていたが、賞与もあるというので決めた。雇用形態は「正社員」。だが、賞与は「スズメの涙」程度だった。年収は300万円いくかいかないか。「バイトしていたときのほうがお金はありました」■外食せず服も買わない一人暮らしの部屋の家賃は6万円。生活を切りつめても赤字だ。学生時代に借りていた奨学金の一部を貯金していたので、それを取り崩しながら暮らす。外食はせず、服も買わない。唯一の贅沢(ぜいたく)は月に1度、近くの銭湯に行くことだという。「正社員なのに貧困って、おかしいですね」これまで「貧困」と言えば、非正規社員に多いとされていた。しかし、今や正社員にも貧困化が進んでいる。厚生労働省が毎年実施する「賃金構造基本統計調査」を元に、賃金に詳しい都留文科大学名誉教授の後藤道夫さんが、従業員10人以上の企業を対象に「最低賃金+α(プラスアルファ)」より下で働く正社員が2007年と20年でそれぞれ何%を占めるかを試算し、比較した。最低賃金の1.1倍未満で働く人の割合は07年の1.5%から20年は3.8%、同様に1.2倍未満は2.4%から6.9%に上昇した。1.3倍未満まで広げると4.1%から11.7%に増えた。また、中所得者層より上の収入の正社員も減っている。年収400万円以上の35~39歳の男性正社員の割合は、1997年の約8割から17年には6割にまで減ったという。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
むしろ「正社員なのに貧困っておかしい」ってのは間違っているかなと。
安定を付与した分賃金が下がるケースも多いお。
安定を付与した分賃金が下がるケースも多いお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2021/11/28(日) 20:15:02.78 ID:7SB4pXRs0.net
正社員って言ってもブラックならエンドレス労働だからな
6: 稼げる名無しさん 2021/11/28(日) 20:15:06.31 ID:h1lKu0FE0.net
現実を見ろ、これが日本だw
7: 稼げる名無しさん 2021/11/28(日) 20:15:13.91 ID:P4ByJril0.net
転職すればいいのに。
9: 稼げる名無しさん 2021/11/28(日) 20:15:27.66 ID:C5I/iZ7X0.net
手取りはやめろ年収でいえ
10: 稼げる名無しさん 2021/11/28(日) 20:15:34.56 ID:8gZakN7q0.net
そりゃジョーカーも出るわ
20: 稼げる名無しさん 2021/11/28(日) 20:17:04.52 ID:4D0uz4b50.net
正社員でも雇用契約を派遣と同じにしたら派遣と一緒
いつでも降給解雇可能
いつでも降給解雇可能
21: 稼げる名無しさん 2021/11/28(日) 20:17:07.76 ID:tMYQIj+00.net
地方なんてこんなもんだろ
東京基準で考えるからおかしくなる
東京基準で考えるからおかしくなる
23: 稼げる名無しさん 2021/11/28(日) 20:18:08.05 ID:OdO6PaW80.net
三菱にいるけど直雇用ならパートでも福利厚生は社員とほぼ一緒だから美味しいよ。給料は何やるかによるんだろうけど
ラインとかだったら体はきついけど高給だと思う
ラインとかだったら体はきついけど高給だと思う
24: 稼げる名無しさん 2021/11/28(日) 20:18:21.55 ID:hIGT6yOk0.net
実家帰れよ
31: 稼げる名無しさん 2021/11/28(日) 20:19:28.32 ID:jvqdlorJ0.net
>>1
給料低いとわかって就職したと自分で言ってんのにこの会社は給料低い!とか何言ってんだこいつ状態
給料低いとわかって就職したと自分で言ってんのにこの会社は給料低い!とか何言ってんだこいつ状態
33: 稼げる名無しさん 2021/11/28(日) 20:19:33.37 ID:xvbJo41z0.net
事務職じゃなくて土方やればいいのにな
女が薄給でもやりたがるから給料あがらないのよ
女が薄給でもやりたがるから給料あがらないのよ
36: 稼げる名無しさん 2021/11/28(日) 20:19:41.39 ID:B1bLuaHf0.net
>>1
中小 介護 保育 飲食 小売り アパレル 当たりが20代女に多いけどどれも薄給だな
薬剤師と看護師ぐらいだな安定してるの
中小 介護 保育 飲食 小売り アパレル 当たりが20代女に多いけどどれも薄給だな
薬剤師と看護師ぐらいだな安定してるの
47: 稼げる名無しさん 2021/11/28(日) 20:21:00.86 ID:53iStPq+0.net
家賃高くないか?
安いところへ越すか、実家が良いだろ?
安いところへ越すか、実家が良いだろ?
51: 稼げる名無しさん 2021/11/28(日) 20:21:50.68 ID:fRN4E7vw0.net
(・∀・;)住居費を手取りの1/3にすれば
65: 稼げる名無しさん 2021/11/28(日) 20:23:58.27 ID:E+JVa0xu0.net
社畜にされて搾取されてるだけじゃん
本当にこんなことありえるの?
本当にこんなことありえるの?
67: 稼げる名無しさん 2021/11/28(日) 20:24:08.65 ID:W/gtiW2Y0.net
転職したらとしか
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1638098038/
コメント
コメント一覧 (38)
金がほしいならもっと働けばいい
money_soku
が
しました
そもそも女は仕事より結婚相手探す方が効率良いだろ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
正社員(零細)、事務職、特にスキルなさそう
ただ正社員になりたくて、ネットで適当に探したみたいだし、手取り14は当たり前では?
money_soku
が
しました
その前に、日本が全体的に貧乏になってる、ってことだよなあ。
それでも、
そこから金を使えば、さらに消費税10パーセント!
money_soku
が
しました
営業など稼げるところに転職や
営業やーやーなのなら副業すればええ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
東京の人って大変ね
money_soku
が
しました
それで、「新しい資本主義」とやらはどうなっているんだ?
まさか、不公平な給付金10万配って終わりか?
money_soku
が
しました
俺はそれでかなり貯められた
money_soku
が
しました
結果的に低賃金で働く正社員が増えている
労働資本の都合のいいサブスク化だから
時間の問題
他人事にしてる奴ほど巻き添え食う
money_soku
が
しました
日本は安倍さんのおかげで外国人労働者が100万人(/1億人)増えたおかげで生活しやすいんだから文句言ったらバチが当たるぞ
money_soku
が
しました
年を取って行き詰まってから動く奴は見込みがないからチャンスすら与えられない。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
もう「個人」から「イエ」(封建的な意味もこめて)に戻る方がいいかも。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
てか、正社員なのに家賃補助でとらんのか?
ある一定の補助がない雇用形態は正社員っていうのやめようぜ
money_soku
が
しました
煽りとかじゃなく純粋に疑問や
money_soku
が
しました
税理士等へ委託、社長か配偶者がやればいいだけ
会計ソフトの出来も素晴らしいから経理を雇う必要性が少ない
money_soku
が
しました
コメントする