1: 稼げる名無しさん 2021/11/22(月) 00:44:28.40 ID:OdXdxvVj0.net
ええんか?

3: 稼げる名無しさん 2021/11/22(月) 00:44:54.65 ID:C7JUK5P5p.net
どこまでいけるか見ものやで

5: 稼げる名無しさん 2021/11/22(月) 00:47:30.97 ID:tcOzPyzA0.net
何のための政治や
リーダーシップとれや

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

経営側も出ていくものが結構増えてて賃金アップも大変で。。。
何とかしようと動いてはいるのだけれどね。
yaruo_asehanashi
 決算書を見ると税や社会保険料で取られているものが増えまくってるのがよくわかるしな。




2021年度版 投資家のための税金読本





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






6: 稼げる名無しさん 2021/11/22(月) 00:49:26.35 ID:M2sNg95uM.net
どう見ても経団連とかの無能経営者に逃げ切りさすために全力上げてるのに
こんなん支持してる雇われ人とか個人事業主とかアホやろ

8: 稼げる名無しさん 2021/11/22(月) 00:50:33.86 ID:I3Hnc/Gid.net
物価は上がっとらんようにみえるが

10: 稼げる名無しさん 2021/11/22(月) 00:52:40.37 ID:G1oegcEn0.net
>>8
えっ?

13: 稼げる名無しさん 2021/11/22(月) 00:53:26.54 ID:ibaVHhJjd.net
>>8
美味しくなって新登場

003mini


 ただ経済指標には出てきていないんだお。
 日本のインフレ率は世界に比べてやたら低いという現状で。


9: 稼げる名無しさん 2021/11/22(月) 00:51:28.04 ID:1Jhc1FBH0.net
まあそこは個人の努力に任せるという形で…😉

11: 稼げる名無しさん 2021/11/22(月) 00:52:58.52 ID:MbeLVFmNa.net
ほんまに物価上がったら給料上がるんやろか
その分内部留保増えるだけちゃうか?

15: 稼げる名無しさん 2021/11/22(月) 00:54:19.44 ID:M2sNg95uM.net
>>11
今の物価高は円安のせいやから給料上がらず物価だけ上がる

16: 稼げる名無しさん 2021/11/22(月) 00:54:48.40 ID:SogK2PJb0.net
最低時給と同じで最低年収も作るべきやわ
最低年収400万とかにして下層のボリュームを無理矢理引き上げるまでしなきゃ意味ないで
月4000円の給料アップとか何も変わらん

17: 稼げる名無しさん 2021/11/22(月) 00:54:50.07 ID:tcOzPyzA0.net
派遣に払う金そのまま本人に支給すれば爆上がりするやろ
単月契約社員とかつくれや

21: 稼げる名無しさん 2021/11/22(月) 00:56:01.38 ID:lODuq06+0.net
インチキ指数消費者物価指数(笑)
給料上がってんのに物価高すぎてダメージでかすぎるんだが

23: 稼げる名無しさん 2021/11/22(月) 00:56:31.26 ID:iRhYdtLj0.net
なんのための税金なんですか

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku








現在よく読まれている記事:






引用元:tomcat.2ch.sc/est/read.cgi/livejupiter/1637509468/