1: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:13:47.74 ID:ayhVjVIW0.net
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
すごおおおおおいい!!!

TECHNOKING イーロン・マスク 奇跡を呼び込む光速経営
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
(あれ?ガソリンだともっと早いような)

まあ最近充電できるところも増えてきているけれど、ガソリンスタンド程ではないしな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:14:07.63 ID:ayhVjVIW0.net
テスラの技術力凄すぎんか?
5: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:14:33.89 ID:lxE7LmcdM.net
割と速いな
6: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:14:39.39 ID:NevpbMIQ0.net
バッテリーセルでいいよね
7: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:14:52.31 ID:/xLdSJlmp.net
5分にしろよ
8: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:14:56.88 ID:6xjz32I70.net
ガソリン車で良いですね
9: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:15:03.18 ID:G1iVc6mZ0.net
ガソリンでええやん
10: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:15:16.43 ID:ayhVjVIW0.net
テスラは技術の進歩が速いから、これからどんどん充電時間が短くなるで
11: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:15:19.39 ID:8ryGBGU00.net
322kmはカタログ値であって実際はもっと短いんだろ
12: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:15:56.98 ID:z5zCNK5dM.net
>>11
アメリカでそんなことしたら10億ぐらい取られそう
アメリカでそんなことしたら10億ぐらい取られそう
175: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:39:47.93 ID:J7c7CYTB0.net
>>12
めっちゃ小さい字で詳細な条件全部書いておくだけやから
日本の保険会社の契約書なんかと同じやで
めっちゃ小さい字で詳細な条件全部書いておくだけやから
日本の保険会社の契約書なんかと同じやで
13: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:16:01.11 ID:Gkvk52H70.net
近所のショッピングモールに五年前くらいからテスラの無料?の充電駐車場あるわ
300キロも走るのか
300キロも走るのか
18: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:17:03.37 ID:2AZvmxtn0.net
>>13
静岡のららぽーとかな?
静岡のららぽーとかな?
198: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:41:55.92 ID:VYu0FNdm0.net
>>13
有料の充電施設あるんかな
有料の充電施設あるんかな
14: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:16:01.21 ID:d7/DjuiO0.net
ガソスタなら3分w
15: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:16:07.46 ID:Oz5sJTFbd.net
ガソリンなら1分で500km
16: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:16:24.10 ID:1yNhWB90M.net
ガソリンは1台3分だよ
17: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:16:28.25 ID:oVheJ8YkM.net
テスラ凄いわほんま
20: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:17:14.66 ID:zz5n4oQR0.net
電池直ぐ駄目になる
21: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:17:23.07 ID:txFaPVwF0.net
結局充電所探す旅になるからな
22: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:17:31.06 ID:Gkvk52H70.net
冬とか暖房付けまくってどれくらい走るのかね
179: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:40:19.43 ID:ia13DQCDM.net
>>22
暖房より冷房のがかかるやろ
暖房より冷房のがかかるやろ
25: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:17:49.91 ID:jNb67ay20.net
バッテリー入れ替えたらええやん
どっかの国では原チャリやけど
それでやってるらしいで
どっかの国では原チャリやけど
それでやってるらしいで
84: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:28:12.29 ID:pM7GH+Ztd.net
>>25
規格統一せんと無理や
国産バッテリーから中華バッテリーまで色んなものある中でそんなもん無理やろ
規格統一せんと無理や
国産バッテリーから中華バッテリーまで色んなものある中でそんなもん無理やろ
98: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:30:04.13 ID:kLzNeF8B0.net
107: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:31:12.98 ID:pM7GH+Ztd.net
>>98
重そう
こんなんだらけになったら立体駐車場とかの条件も変えなあかんやろ
重そう
こんなんだらけになったら立体駐車場とかの条件も変えなあかんやろ
291: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:53:03.55 ID:TnpJcbdY0.net
>>25
中国やな
壁にギッチリ並べられたバッテリーを交換するとかなんとかやろ
その地域でしか動けない時点で移動する為の道具として不適格なんやわ
東京からちょっと群馬とかバッテリーやったら充電出来ひんから帰ってこれ無くなるからそもそも行かれへんねんで
ガソリンやったらどこでも行けるし何処でも補充できるのに、その時点で利便性に差が付きすぎてる
中国やな
壁にギッチリ並べられたバッテリーを交換するとかなんとかやろ
その地域でしか動けない時点で移動する為の道具として不適格なんやわ
東京からちょっと群馬とかバッテリーやったら充電出来ひんから帰ってこれ無くなるからそもそも行かれへんねんで
ガソリンやったらどこでも行けるし何処でも補充できるのに、その時点で利便性に差が付きすぎてる
26: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:17:51.74 ID:kLzNeF8B0.net
充電ステーションで前に一台並んでるだけで30分
2台いたら45分や
2台いたら45分や
28: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:18:11.45 ID:0zmem8Jed.net
テスラの車って買った後も課金できるらしいな
楽しそう
楽しそう
29: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:18:27.86 ID:p5tHDnNya.net
オプションなし、平地走行、停止なしやろ
日本じゃ向かねえんだわ
日本じゃ向かねえんだわ
34: 稼げる名無しさん 2021/11/19(金) 01:19:50.15 ID:1wLJhKALM.net
ガソリンなら1分やからな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/est/read.cgi/livejupiter/1637252027/
コメント
コメント一覧 (46)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
バッテリーの充電速度って80%~90%までは急速充電で上げられるけどその先はバッテリーの劣化を早めるから満充電にしようとするとメッチャ時間がかかる
満充電が30分でできると言うなら確かにすごいがテスラはそうは言ってないし50%が15分ならそんなもんじゃないかなと思う
money_soku
が
しました
充電速度が1番速いメーカーはテスラじゃねーよ
今のところ、ヒュンダイのアイオニック5だボケ
money_soku
が
しました
https://www.youtube.com/watch?v=rLATN96XN8Q
電力問題は核融合発電がブレイクスルーを起こす可能性が高い
https://www.youtube.com/watch?v=A1PCsI7snkY
money_soku
が
しました
早くする技術はできても電力機器はでかくするしかないからなあ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
>バッテリー入れ替えたらええやん
中国のNIOってメーカーが実用化してる
https://www.youtube.com/watch?v=aBdQQxgxDrY
money_soku
が
しました
容量誤魔化した偽バッテリーを交換ステーションに持ち込んで
クソ高価な正規バッテリーを詐取する事案が多発しそうだな
チャンさんの得意技じゃん?
money_soku
が
しました
スタンドではキャパシタとかに充電しておいて
走行中にゆっくりバッテリー充電とかできんのかね
スタンドは急速高電圧充電になるだろうけど
money_soku
が
しました
EVも核融合発電と大容量全個体電池の実現ありきだろうし、そのためのビル・ゲイツの小型原発とジェル状の半個体電池なんだろうけども
money_soku
が
しました
一般的なチャデモの30分充電だと雀の涙程度の充電量だし
money_soku
が
しました
15分で最大の約50%充電なら、食事中にフル充電できるかも。
money_soku
が
しました
ガソリンの1台3分でもガソリンスタンド混雑するのに最短15分です!は問題外だから
money_soku
が
しました
急速充電設備(50kw以上)を設置するには電気主任技術者(電験三種)による保全の義務が課せられているけど、まずその電験の資格をもっている人の確保が大変。電験三種資格保有者はそれなりにいるけど工場やビルの保全作業員として雇われているから雇える人がいないわけである。余談だけど電験技術者は慢性的に不足しているので定年になっても技術者が抜けると法律違反になるので後継者ができるまで「辞めさせてもらえない」という別の問題もあるとか……
電験技術者は委託できるからまだ融通はきくと思うけど、確保できたところで今度は設備設置の問題になる。低速充電3kwでも戸立てだとブレーカーが落ちかねない。これが急速充電になると高圧充電に対応する電気工事が必要になるし、低速だろうが急速だろうが「高圧受電」の契約に切り替えないといけなくなる。高圧充電工事をしていない個人経営店とか古い建物だとこれでほぼアウトだとおもう……出川の電動バイクみたいにはいかないのである。
既に高圧充電ができている建物なら電験資格者も確保しているだろうし急速充電器を置けるけどそれでも2基が限界。なぜなら3基以上になると契約が「高圧受電」から「特別高圧」になるし電験技術者も三種から二種に格上げになる。送電線もひかないといけないから電力会社と交渉するところからのスタートになる。電験二種は大企業の工場とかなんで確保も大変だ。
money_soku
が
しました
コメントする