1: 稼げる名無しさん 2021/11/16(火) 21:48:10.59 ID:6PGU/g0e9.net
─抜粋─Androidでアプリを終了しないほうがいい理由Androidでアプリを定期的に終了すると、逆に生産性が下がる理由はたくさんあります。その要因を詳しく見ていきながら、パフォーマンスに関する誤解を解いていきましょう。1. Androidのアプリを終了してもスマホのバッテリー寿命は伸びないバックグラウンドのアプリは、スマホのバッテリーを使用し続けていると考えるのは自然なことです。しかし、バックグラウンドのアプリはバッテリーを消耗する原因にはならず、こまめに終了してもバッテリー寿命は伸びません。Androidは、長年の間に進化しており、Dozeのようなバッテリー管理の優れた機能が、バックグラウンドアプリがバッテリー寿命に悪影響を及ぼさないようにしています。このような機能によって、バックグラウンドアプリは冬眠しているような休眠状態になり、各アプリのCPUやインターネット使用量は最小限になります。2. アクティブなアプリが速くなるわけではないバックグラウンドのアプリを終了すると、アクティブなアプリの動作が速くなるという誤解もあります。残念ながら、これは事実ではありません。Androidは、メモリの範囲内で複数のアプリを回すよう賢くRAMを管理しているので、バックグラウンドのアプリが他のアプリのパフォーマンスに悪影響を及ぼしませんよ。また、AndroidがRAMを使用しているバックグラウンドのアプリをもう一度開く時に、すでにメモリが割り当てられているのですぐに開きます。ですから、バックグラウンドでアプリを実行している方が、スマホの反応が良いと感じるのです。常にアプリを終了していると、そのアプリを再度開く時に数秒遅くなるので意味がありません。3. アプリを終了するのにCPUがさらに消耗するアプリを終了して再度開くというのを繰り返していると、そのコマンドを処理するのに、スマホのCPUは毎回エネルギーを使わなければなりません。アプリにメモリを割り当てたままのほうが、CPUの処理能力を無駄遣いせずに済みます。それに、多くのアプリは、メインのアプリが終了した後でも、バックグラウンドの処理を再起動します。そのため、何度もアプリを終了しようとするのは意味がありません。4. アプリを何度も終了して再起動するとバッテリーをさらに消耗する続きはソースにて
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
え?
いやこれはちょっと疑問に思う記事だお。
いくらバッテリーアプリが優秀でもバックグラウンドで通信が起きていたらバッテリー消費はその分大きくなると思うんだけれど。
それ以上にアプリの再起動にかかるコストのほうが大きいって事?
いやこれはちょっと疑問に思う記事だお。
いくらバッテリーアプリが優秀でもバックグラウンドで通信が起きていたらバッテリー消費はその分大きくなると思うんだけれど。
それ以上にアプリの再起動にかかるコストのほうが大きいって事?

最先端のゲーミングスマートフォン
圧倒的性能だお
ASUS スマートフォン ROG Phone 5s Pro(18GB/512GB//Qualcomm Snapdragon 888 Plus 5G/6.78インチ ワイド AMOLEDディスプレイ Corning Gorilla Glass Victus/Android 11 (ROG UI)/ファントムブラック)【日本正規代理店品】ZS676KS-BK512R18/A
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2021/11/16(火) 21:49:09.37 ID:JZxEYMCA0.net
最近ってここ何世代くらいよ?
4: 稼げる名無しさん 2021/11/16(火) 21:49:40.02 ID:ABo56V0t0.net
だって何か変な通信してたら嫌じゃん
31: 稼げる名無しさん 2021/11/16(火) 22:02:39.23 ID:dHVvAtxR0.net
>>4
ほんそれな。
ほんそれな。
48: 稼げる名無しさん 2021/11/16(火) 22:13:50.60 ID:vmxLTVg50.net
>>4
これ
これ
54: 稼げる名無しさん 2021/11/16(火) 22:24:19.76 ID:DUDWXAcf0.net
>>4
そんなアプリは使った時点でアウトだろ……
こまめに終了すればいいってもんじゃない
そんなアプリは使った時点でアウトだろ……
こまめに終了すればいいってもんじゃない
58: 稼げる名無しさん 2021/11/16(火) 22:25:54.01 ID:vdxZyma50.net
>>4
動くの画面だけとは限らないからなあ
動くの画面だけとは限らないからなあ
82: 稼げる名無しさん 2021/11/16(火) 23:14:54.20 ID:uP1zt4df0.net
>>4
使うとき以外電源落としとけ
使うとき以外電源落としとけ
7: 稼げる名無しさん 2021/11/16(火) 21:52:44.26 ID:m3gZKwnB0.net
だっさ再起動したわ
8: 稼げる名無しさん 2021/11/16(火) 21:52:44.58 ID:tWBn6WYD0.net
メモリ食うから閉じてるわ
9: 稼げる名無しさん 2021/11/16(火) 21:52:56.12 ID:JewBgItE0.net
通知がウザイ
15: 稼げる名無しさん 2021/11/16(火) 21:55:02.97 ID:8hszzf+c0.net
>>9
通知の切り方もわからないの?
ジジイなの?
通知の切り方もわからないの?
ジジイなの?
11: 稼げる名無しさん 2021/11/16(火) 21:53:08.07 ID:JHDXU2AC0.net
たくさんアプリを開くと遅く感じるのは気のせいってこと?
18: 稼げる名無しさん 2021/11/16(火) 21:55:44.17 ID:anXeWYF00.net
バックグラウンドでメモリ食ってるけどメモリに影響ないってどういう事だよ
72: 稼げる名無しさん 2021/11/16(火) 22:56:29.39 ID:PVhKSKsr0.net
>>18
これ
矛盾してるよね
これ
矛盾してるよね
23: 稼げる名無しさん 2021/11/16(火) 21:59:06.50 ID:9mDsHhIx0.net
windowsシャットダウンしなくていいよ話思い出す
24: 稼げる名無しさん 2021/11/16(火) 21:59:13.48 ID:OQZmzzfa0.net
IP電話用にDisable Dozeとか入れてたけど、IP電話以外も
頻繁に落とさないようにしてくれるのかな
頻繁に落とさないようにしてくれるのかな
28: 稼げる名無しさん 2021/11/16(火) 22:01:38.31 ID:rLWvuRIz0.net
嘘だから信じるなよ
29: 稼げる名無しさん 2021/11/16(火) 22:01:59.91 ID:U/gWVL2h0.net
いや、実際バックグラウンド閉じたら早くなるしな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1637066890/
コメント
コメント一覧 (13)
そしてよからぬ動作を促進させるためには、ね。
money_soku
が
しました
中華端末だと無理矢理抜かれそうだけど
他メーカーだと動いてないと無理だろうしな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
アプリ落としては駄目アル!
money_soku
が
しました
今は仮想メモリ作るツールとか使えないのよね。
money_soku
が
しました
メーカーの自己満で要らないアプリ入ってると消すのが面倒くさいんだよ
money_soku
が
しました
通知も不要な物はoffにしてる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
アホみたいって思われるかもしれんけどいちいちアプリを手動でタスクキルしたり通知を消去したりするとなんでか分からんけどスッキリすんねん。
money_soku
が
しました
なぜか冒頭は「閉じない方がいい」になっている
まあ否定から入る方が閲覧数稼げるのかも
money_soku
が
しました
←そのAIとやらがポンコツなんだよどうしたってな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする