1: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 21:55:11.01 ID:PSyLfKQyp.net
普通インドに投資するよね
https://i.imgur.com/0W8PqyG.jpg


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

確かに最近インドの伸びが凄まじいお。
人口ボーナスはやっぱり強いってことで?
yaruo_asehanashi
 カースト制などの身分による影響も懸念されているけれどな。
 ただ資金が集まっては来ている気がする。







1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 21:55:31.85 ID:PSyLfKQyp.net
インドの方が将来性あるわ

5: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 21:55:51.29 ID:9KQ+XrOw0.net
>>2
理由教えてやちなみに

12: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 21:58:12.07 ID:PSyLfKQyp.net
>>5
人口と中国リスクによる資金流入、それとインドは先進国との亀裂が少ないからや

3: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 21:55:37.14 ID:9KQ+XrOw0.net
5年後にまたスレ立てろよ

6: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 21:56:11.28 ID:PSyLfKQyp.net
>>3
5年後に生きてる保証あんの?

4: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 21:55:39.65 ID:PSyLfKQyp.net
時代はインドやで

7: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 21:56:34.68 ID:tIqxlpBj0.net
20年前からそう言われてて結局アメリカやったんやで

9: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 21:57:16.54 ID:zedplfEc0.net
>>7
そんな事実なくない?

13: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 21:58:57.38 ID:tIqxlpBj0.net
>>9
BRICS言われてたやろ

16: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 22:00:04.64 ID:uusLj4A0d.net
>>13
ブリブリだった模様

8: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 21:57:14.13 ID:RbNQ3STCp.net
>>7
カースト制度って思いの外足引っ張ってるよなインド

11: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 21:58:10.72 ID:tIqxlpBj0.net
>>8
せやな

10: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 21:57:19.94 ID:Tlx8OXS30.net
でも今年はアメリカよりインドの方がのびてるしな

14: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 22:00:01.61 ID:zedplfEc0.net
>>13
そしたらそれは勢いあったという事実を補強してる
真逆の理屈になるんだけど

20: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 22:02:57.53 ID:tIqxlpBj0.net
>>14
ようわからんけどBRICsに投資してたほうが良かったんか?

25: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 22:04:26.60 ID:6mJ49ANZ0.net
>>20
ブラジルロシア南アフリカ
コイツらが足引っ張るんや

31: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 22:06:08.76 ID:zedplfEc0.net
>>20
対象がなんであれ儲かりゃ何だって良いでしょ普通
それを米株だの新興国株だの言ってるのがおかしい
BRICs時代やら日本のバブルがどうこうもただの事実でしかないんだから
結局米国株っていう理屈にもならんでしょ。それは

35: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 22:07:45.42 ID:tIqxlpBj0.net
>>31
ワイの理解力が足りんのかわからんがマジで何言ってるかわからん

15: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 22:00:03.86 ID:cyrKdYw40.net
バカ。広めんなよアホ

17: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 22:01:13.24 ID:PSyLfKQyp.net
逆にここからインドが経済成長しないと考える方がアホやろ
誰でもあんな市場欲しがるわ

18: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 22:01:56.97 ID:nsIlP5IY0.net
だからさーたわら先進国一択って教えてあげたよね???

19: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 22:01:57.18 ID:sCnk6Yd7a.net
未だにカースト制度とかゴリゴリの人権侵害してる国が伸びるわけない

24: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 22:04:00.00 ID:PSyLfKQyp.net
>>19
中国だって共産党の一党独裁や周辺国との対立、人権侵害、全部今のインドより遥かに問題あったけど伸びたで。

29: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 22:05:36.49 ID:DxSxMVNCp.net
>>24
伸びてるか?
株価ボロカスやん

21: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 22:03:38.14 ID:vj8SrIgi0.net
途上国への投資はリスクが高いので普通一カ国に絞らんだろ

22: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 22:03:50.75 ID:B/vTjNhb0.net
伸びそうな仮想通貨にステーキングして資産増やしてる
ちなみに仮想通貨に未来は感じてない

23: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 22:03:55.84 ID:DxSxMVNCp.net
全世界勝ってるワイがどちらにしろ勝ちや

28: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 22:05:20.82 ID:YG1Etb9Yd.net
インドの指数買ってれば数年後大勝利やぞ

33: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 22:06:32.28 ID:/4Uc7l+E0.net
ブリックスとは何だったのか

34: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 22:06:36.74 ID:aqe989Y90.net
https://i.imgur.com/HyvV5ME.jpg
普通テスラだよね


36: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 22:09:28.34 ID:ZfZzpak0d.net
一緒に研究してたインド人
スマホ壊れたーとか言って仕事中やのにケータイショップ行きだしたからなぁ

でもよく考えたら日本がおかしいだけな気がするわ

37: 稼げる名無しさん 2021/11/13(土) 22:09:28.72 ID:a8dwN8iC0.net
やるのは間違ってないが全振りだけはやめとけ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku








現在よく読まれている記事:






引用元:tomcat.2ch.sc/est/read.cgi/livejupiter/1636808111/