1: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 00:37:56.97 ID:u9zqr1Ge9.net
 運動を続ければ、ダイエットになるのだろうか。
医学博士のジェイソン・ファン氏は「運動で燃やせる脂肪は5%が限界だ。食べた以上に動けばやせるというのは科学的に間違っている」という――。
※略

■毎日4時間運動してもやせない理由
ピーター・アッティア医師は〈ニュートリション・サイエンス・イニシアティブ〉の共同設立者だ。
この組織は、栄養や肥満の研究における科学的分析の質を向上させることを目的として設立された。
数年前まで、彼は長距離を得意とする水泳選手で、ロサンゼルスからサンタカタリナ島まで、およそ40キロ泳ぎきった十数人のうちのひとりだった。
彼は、運動選手にとってはごく一般的な高炭水化物の食事を摂り、毎日3、4時間の練習を丹念に行っていた。
それなのに、当時の彼は自分が最適だと思う体重を18キロオーバーし、BMIは29で体脂肪率は25%だったという。
だが、運動をしていれば体重が減るはずではないのか?
カロリーのバランスがとれていないこと――摂取カロリーの増加と消費カロリーの減少――が肥満になる原因だとされている。
だから、私たちは、体重を減らすには運動が最も大切だと信じてきた。運動量を増やせば、摂り過ぎたカロリーを燃やせるはずだ、と。

■「運動人口が増えても、太った人は減らない」統計データ
※略
1950年代になると、心臓病への懸念が広がり始めたこともあって、身体活動や運動についての関心が高まり始めた。
※略
運動をする人が増えたことで、肥満率は当然、減少するだろうと思われた。
※略
ところが、問題があった。運動する人が増えても、肥満率の減少にはまったく効果がなかったのである。
※略

■イタリア人の肥満率はトレーニングに励むアメリカ人の3分の1
※略
肥満率の上昇は世界的な傾向だ。最近実施された8カ国を対象にした調査では、年間の運動日数は世界平均で112日だったところ、アメリカ人は最多の135日だった。
オランダ人が最も少なく、93日(※3)。どこの国でも、人が運動をする主な目的は体重を減らすことだ。
こうして運動をした結果、肥満率の減少につながったかって?
よくぞ聞いてくれた。年間の運動日数が少なかったオランダ人とイタリア人についていえば、ダンベルを使ってトレーニングに励んでいるアメリカ人に比べて、肥満率は3分の1にとどまっている。

米国国民健康栄養調査(NHANES)のデータを見ても、問題は明らかだ。2001年から2011年にかけて、運動量は総じて増えている
※略
だが、むごい真実がここにある。運動量の増減にいっさい関係なく、肥満は増えている。運動量を増やしても、肥満は減らなかったのだ。
※略
では、視点を変えて子どもの肥満を減らすのに、運動は有効だろうか?
端的に答えれば、有効ではない。2013年に発表された論文では、3歳から5歳までの子どもの運動量(活動量計を用いて計測された)となぜうまくいかないのだろう?
体重が比較されている(※5)。執筆者は、「運動と肥満の間には何ら関連が見られない」と結論づけた。

■1日32キロ歩いて消費するカロリーは「月並み」
なぜうまくいかないのだろう?
摂取カロリーと消費カロリーのバランスが問題であるという理論に基づけば、運動量の減少こそ、肥満が増える主な原因ということになる。

たとえば、かつてはどこに行くにも歩いて行ったのに、いまでは車を使っている。
車など、人間の労力を節約する機器が増えたせいで、私たちの運動量は減っており、それが肥満につながったといわれている。
テレビ、ゲーム、コンピュータの普及によって、座っている時間も長くなっている。

こうした説は、うまい詐欺師の言葉のように、始めは極めて理論的に聞こえる。
だが、問題点がある。「真実ではない」という点だ。

研究者のハーマン・ポンツァーは、いまでも原始的な生活スタイルで暮らしている狩猟採集民族についての研究を行った。
タンザニアのハッツァという民族は、食料を採取するために一日に24~32キロも足で移動する。
彼らが一日に消費するエネルギーは、典型的な会社員よりも、ずいぶん多いだろうとあなたは思うかもしれない。
だが、ポンツァーは「ニューヨーク・タイムズ」紙に寄稿した記事のなかで、驚くべき結果を述べている。
「これほど体を使っていても、ハッツァ族が一日に燃やすカロリーは、欧米諸国の一般的な成人とほとんど変わらないことがわかった(※6)」

※続きはソースで

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

これは嘘!
僕もアクティブトラッカーを常につけているけれど、1時間半~2時間ジムに行った日と引きこもってる日だと消費カロリーが1500~2000kカロリー違うし。
giro
 運動はしっかりやっていれば痩せる。(病気の場合を除く)
 記録は大事だな。


僕が使っているアクティブトラッカーだお
機能限定で防水仕様、サンドバッグを叩いたときなどの衝撃で壊れにくいよう液晶画面が小さいのを使っているお
日常生活中はAppleWatch、仕事や遊びの時は好きな時計で使い分けだお

GARMIN(ガーミン) GPS アクティブトラッカー vivosport バンドサイズ (光学式心拍 VO2max 活動量計 歩数 カロリー計測 ストレスチェック 睡眠 通知機能) 【日本正規品】 010-01789






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







3: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 00:38:58.81 ID:NPbtKdQy0.net
>>1
デブの言い訳がまた増えた

4: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 00:39:54.30 ID:KSGHMTMR0.net
アスリートとか体脂肪5%とかだが

8: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 00:41:27.45 ID:A9eEbmLd0.net
>>4
だから極端すぎる場合は除き、運動穂のものより食事の質が大事って話だろ
俺はそこそこの適当な食事とそこそこの適当な運動が精神衛生上一番良いと思うけど

52: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 00:51:12.59 ID:KSGHMTMR0.net
>>8
結局は運動で痩せるって事だろ

109: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 00:58:55.71 ID:84epXRUQ0.net
>>8
運動すりゃ痩せるよ
運動も有酸素系のな。

筋トレやっても痩せない

運動の種類にもよるな

213: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 01:10:55.48 ID:1pWHEwEo0.net
>>4
アスリートはもっと高いよ
5%はビルダー

240: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 01:13:42.06 ID:8aO5eSNH0.net
>>109
有酸素無し筋トレのみでも痩せるけど?摂取カロリーの調整はもちろんするけど自分の場合筋トレ1hで400〜500kcal消費するし

249: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 01:15:38.12 ID:ZElpOrcO0.net
>>240
無酸素運動1時間でその消費カロリーって一体どんなメニューこなしてんの?

5: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 00:41:14.13 ID:SzowR7fr0.net
近所でランニングやウォーキングしてる人の中にデブおらんのよね
100人に1人ぐらいじゃね、せいぜい

59: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 00:51:54.52 ID:C9hqjQPE0.net
>>5
そもそもデブが走ったら足首痛めるから、デブは走らない

83: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 00:55:46.53 ID:dx2Ti1AN0.net
>>59
踵の付近を通る神経だよ
体重に加速度加えて載しかかるのだから

6: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 00:41:16.07 ID:KRC3klrg0.net
何も考えずに半年間米、麦、芋、麺、菓子を食わない生活してみな
ろくな運動もせず1日3食とって15キロ痩せるから

34: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 00:47:44.44 ID:WdocwvMl0.net
まだオートファジー効果知らないんだな
>>6

99: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 00:57:26.38 ID:06I2puBj0.net
>>6
糖質制限じゃねぇか死ぬわ

9: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 00:41:37.13 ID:wri510/V0.net
平均体温上げれば痩せるんじゃね?w

10: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 00:41:37.37 ID:ff0RftqI0.net
運動で痩せるは嘘だって結構有名だろ
痩せるには食事制限しかないよ
運動有無は関係ない

12: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 00:41:48.53 ID:sfTN9Umn0.net
医者「痩せろ」
俺「ウォーキングしてるんだが」
医者「意味ない」
俺「じゃあどうしろと?」
医者「食い過ぎ 減らせ」
俺「…はい」

食生活見直したら10kgやせたわ

13: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 00:42:03.72 ID:2R0QpxqJ0.net
家事と通勤しか動かないけど体脂肪16%

14: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 00:42:35.97 ID:Ivu44RFo0.net
ライザップも食事制限が厳しいって聞くしな。

15: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 00:43:20.74 ID:frFD96sQ0.net
筋肉少ないと運動しても消費カロリーが増えないよ何言ってるのかな。

17: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 00:43:45.28 ID:jVmaSIYl0.net
バカ「シンクロ選手は7000キロカロリー取ってます」


↑同じだけ運動しろ

18: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 00:44:14.87 ID:bghvLPvb0.net
肉体労働と通勤で毎日10時間以上運動してた頃はいくら食っても太れなかったなぁ

20: 稼げる名無しさん 2021/11/12(金) 00:45:52.90 ID:5wet1BTy0.net
ブートキャンプとか
嫌でも痩せるとか言うけどな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku








現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1636645076/