1: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 20:30:33.02 ID:CAP_USER.net
<日本の格差拡大はアメリカなどと違って中間層が貧困に転落する「下向き」型。そのため格差是正の取り組みもより難しくなっている>このところ格差問題や分配政策が話題となることが増えている。アメリカではバイデン政権が富裕層課税の強化を打ち出しており、日本でも岸田首相が一時、金融所得課税の強化に言及した(その後、先送りを表明)。富裕層への課税強化は、格差縮小や税収増加につながるのだろうか。(記事全文はこちら)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
いやどんどん中間層含むそれ以上に税金と社会保険料をかけて配ってるからでしょ。
ほぼ無税なんて定義がまずおかしいかと。
ほぼ無税なんて定義がまずおかしいかと。

むしろさらに中間層に負担がのしかかるとしか思えないかな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 20:33:21.00 ID:uflAw6Wz.net
無税相当というのは世帯持ち、ローン族の場合やろ
誰も扶養してない独身者に控除なんてないわ
誰も扶養してない独身者に控除なんてないわ
53: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 21:24:53.64 ID:b37R9fqy.net
>>4
インフラタダ乗りしてるだろ。
ゴミみたいな税金で、国は赤字だよ。
子供も育てないなら、いる価値ゼロ。
将来にも期待出来ないからな
インフラタダ乗りしてるだろ。
ゴミみたいな税金で、国は赤字だよ。
子供も育てないなら、いる価値ゼロ。
将来にも期待出来ないからな
62: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 21:30:53.08 ID:uxxgNPi6.net
>>53
そうはいっても親を養ってたりするからなあ
そうはいっても親を養ってたりするからなあ
6: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 20:35:59.68 ID:UHKNnzhF.net
実は、みんな受け取っている公的サービスは税金負担分より遥かに大きい。
7: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 20:37:29.74 ID:JXeDUuL0.net
◯◯税ってのは単なる罰金で、しれっと色々な物に紛れ込ませてるだろ。
8: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 20:38:22.88 ID:vVwmQEJ0.net
政府が大きすぎる
9: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 20:38:37.58 ID:NtpWMIIR.net
保険や年金は計算に入ってる?
253: 稼げる名無しさん 2021/11/04(木) 07:45:28.83 ID:V6u93wy/.net
>>9
記者が無知でバカだから、
搾取されているのが所得税だけじゃないってことを知らない
記者が無知でバカだから、
搾取されているのが所得税だけじゃないってことを知らない
13: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 20:41:25.09 ID:Qx6riiCS.net
アメリカや中国相手に金を稼いでこないと分配の原資ないでしょ
14: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 20:42:09.81 ID:uflAw6Wz.net
ここで言う所得税より、市民税の方がはるかに高いんだがな
16: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 20:45:10.36 ID:B8CQIYH2.net
円高放置による工場の海外移転で中間層の雇用が減少したから
18: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 20:47:05.25 ID:S37cy4dK.net
国が取って配ってるからやろw
19: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 20:47:35.25 ID:tdcceSh/.net
払う税金ともらう税金を比較するとどうなるだろうか?
自営業、農林水産業、中小企業のオーナー社長あたりが
一番得をしているのではないか
自営業、農林水産業、中小企業のオーナー社長あたりが
一番得をしているのではないか
26: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 20:56:16.79 ID:+JsVtf/6.net
>>19
創業から長い零細企業オーナーだが確実に優遇されてると感じます
相続税が強烈なので贅沢覚えたやつから順に消えていきます
創業から長い零細企業オーナーだが確実に優遇されてると感じます
相続税が強烈なので贅沢覚えたやつから順に消えていきます
58: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 21:27:47.08 ID:UHKNnzhF.net
>>19
そういうネタに踊らされて消費税導入された結果、一番負担が増えたのがサラリーマン
そういうネタに踊らされて消費税導入された結果、一番負担が増えたのがサラリーマン
66: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 21:39:22.43 ID:M6+tyWaj.net
>>58
消費税の制度がおかしいんだよ。
中小の多くが、実は負担してない。
消費税の制度がおかしいんだよ。
中小の多くが、実は負担してない。
83: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 22:07:39.22 ID:UHKNnzhF.net
>>66
負担しているよ。消費者と同じ立場で。
仕入から消費税控除できないからね。
税務署に納税する立場じゃないだけだよ。
負担しているよ。消費者と同じ立場で。
仕入から消費税控除できないからね。
税務署に納税する立場じゃないだけだよ。
59: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 21:28:45.97 ID:Vmv+H4xT.net
所得税、住民税のほかに、健康保険、厚生年金も引かれるから、手元に残る金額はさらに減るよな。
60: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 21:28:53.36 ID:RVakglSZ.net
住民税とか保険料とか
61: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 21:30:32.88 ID:SRaQyKsI.net
給料上がっても税金上がるから手取り変わらへん
まぁインフラ等々快適に過ごさせてもらってるから文句は言えんけど若干不満はあるわなぁ
まぁインフラ等々快適に過ごさせてもらってるから文句は言えんけど若干不満はあるわなぁ
69: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 21:44:53.66 ID:CourymOO.net
起業が少ないのが原因のひとつなのに、インボイスでさらに新しいことにチャレンジしにくくなるのね。自民政権たーのしー。
73: 稼げる名無しさん 2021/11/03(水) 21:50:02.74 ID:+OLTY4ag.net
保険と年金でガッツリ取られてるんだが
何でそこ無視するんだよ
何でそこ無視するんだよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1635939033/
コメント
コメント一覧 (39)
公共工事は中抜きで無駄に高額になっていて、税金の無駄遣いが周知されちゃったけどね
本来はもっと安くできるんだから、インフラただ乗りなんて嘘つくな
money_soku
が
しました
【実は中間層は「ほぼ無税」】
そんな夢のような地上の楽園があるとしたら、是非移住したいものだねえ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
取りやすいところばかり、取るんじゃねえぞ!!
money_soku
が
しました
入ってくる金は企業の都合で増えないから当然やで
money_soku
が
しました
本来もらえる分がピンハネされているから中間層の払える税も少なく、裕福層はますます富む
money_soku
が
しました
本来なら手元に残る金が増えてそれで経済回さなければいかんのに
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
国民が小さすぎた結果なんだわ…
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
記事読んだ後のワイ「何言ってんだコイツ?」
money_soku
が
しました
そこに無自覚な人ほど一方的に取られるって意識で的外れなことを言ってる
質の高いサービスと低い税金を両立しろ、というブラックすぎる要求をしてる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
陸の孤島みたいな所にも平等にインフラ整えるから税金高くなる
money_soku
が
しました
コメントする