1: 稼げる名無しさん 2021/09/01(水) 12:11:52.372 ID:pM3Ki9kk0.net
転職するわ
2: 稼げる名無しさん 2021/09/01(水) 12:12:15.280 ID:KjE2SD2lM.net
問題が起きなければ
3: 稼げる名無しさん 2021/09/01(水) 12:12:29.511 ID:1zVoJHZ0M.net
何事も無ければな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ん?サーバー監視の仕事って問題が起きても支持された手順通りに操作を行うだけでは?
サーバーのシステム管理であれば違うと思うけれど。
サーバーのシステム管理であれば違うと思うけれど。

問題が起きても監視役の人は慌てる必要はないかと。(自分の手順ミスとかでない限り)
人と関わる事も少なく楽ではあるが、賃金が安いのと次の仕事への経験になりにくい。
例:こういった条件で募集が出ているな
https://jp.indeed.com/viewjob?jk=83540e53359e0855&tk=1fjaamm9oqei7800&from=serp&vjs=3
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 2021/09/01(水) 12:13:34.309 ID:6hEgfTbP0.net
(問題が起きた時に対処できる知識と技術を持つ人にとっては)楽だよ
11: 稼げる名無しさん 2021/09/01(水) 12:15:27.006 ID:ni3J/s+IM.net
>>6
それは運用管理と保守の仕事だろ
それは運用管理と保守の仕事だろ
7: 稼げる名無しさん 2021/09/01(水) 12:14:17.678 ID:SsYwZpD+d.net
“監視する”だけじゃないぞ?
8: 稼げる名無しさん 2021/09/01(水) 12:14:58.057 ID:ni3J/s+IM.net
運用監視のopなら楽だぞシフト制だし何か起きても次の時間帯の奴ら来るから定時で帰れるし
言われたことや紙に書いてある手順通り操作すればいいだけ
言われたことや紙に書いてある手順通り操作すればいいだけ
12: 稼げる名無しさん 2021/09/01(水) 12:16:04.208 ID:pM3Ki9kk0.net
>>8
俺が思ってたのこれだわ
俺が思ってたのこれだわ
15: 稼げる名無しさん 2021/09/01(水) 12:22:07.667 ID:ni3J/s+IM.net
>>12
みんなが言ってる対処する知識云々は運用監視じゃなく運用保守の方だな
結構兼任してたりするとこもあるから勘違いしやすいけど実際は別もの
みんなが言ってる対処する知識云々は運用監視じゃなく運用保守の方だな
結構兼任してたりするとこもあるから勘違いしやすいけど実際は別もの
17: 稼げる名無しさん 2021/09/01(水) 12:36:41.404 ID:QkZweH8V0.net
>>8
それやってたけど、
夜中にアラート出たら担当者に電話しないといけなくて、めっちゃ不機嫌だし分かんねえこと聞いてくるしでキツイ。
それやってたけど、
夜中にアラート出たら担当者に電話しないといけなくて、めっちゃ不機嫌だし分かんねえこと聞いてくるしでキツイ。
19: 稼げる名無しさん 2021/09/01(水) 12:40:53.190 ID:ni3J/s+IM.net
>>17
それは夜間連絡先のやつが悪いな
うちは元々監視OPしてた人がその位置に移動するような体制だからそんなことないわ
それは夜間連絡先のやつが悪いな
うちは元々監視OPしてた人がその位置に移動するような体制だからそんなことないわ
10: 稼げる名無しさん 2021/09/01(水) 12:15:22.754 ID:pM3Ki9kk0.net
前の会社にいたときはサーバー監視員て定期的にコマンド叩いて何かあったら管理者に電話かけてたけどそのレベルじゃないんだ
14: 稼げる名無しさん 2021/09/01(水) 12:17:41.239 ID:nIs4A+gwa.net
派遣とかの目視確認担当なら賃金は少ないけど楽そう、トラブル対応の人は大変だろうな
16: 稼げる名無しさん 2021/09/01(水) 12:30:17.008 ID:HmEp3vqfa.net
すでに書かれてるけど
何もなければ楽だな
何もなければ
何もなければ楽だな
何もなければ
21: 稼げる名無しさん 2021/09/01(水) 12:44:16.348 ID:SoWVRq50r.net
なんかあったら担当者にエスカレーションするだけだけど問題が多発するとマジでテンパる
22: 稼げる名無しさん 2021/09/01(水) 12:47:43.361 ID:jWgUO1Tx0.net
問題が多発したら設計が悪い
とりあえず淡々と復旧作業にあたればいい
とりあえず淡々と復旧作業にあたればいい
23: 稼げる名無しさん 2021/09/01(水) 12:48:50.382 ID:qzf/oZSL0.net
ランプがついたら連絡するだけのかんたんな仕事です
って書いてあるんだけど
違うの?
って書いてあるんだけど
違うの?
25: 稼げる名無しさん 2021/09/01(水) 13:27:49.413 ID:lPswCwkU0.net
監視しながらYou Tubeで生放送していた人が居たな
まあ暇なんでしょ
まあ暇なんでしょ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1630465912/
コメント
コメント一覧 (12)
ドンドンやめるし居残っていても給料上がらんし
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
本職のSEがこれに憧れるようになったら終わりだわ
何の経験も積めなくて将来に対する不安で毎日吐きそうになるだろうな
money_soku
が
しました
結論から言えば能力的には大したことないし暇
俺が従事してた所のは個人情報機微情報の観点から
置いてある個別のサーバーなりの詳細な中身は教えられず
指定時間にランプチェックなりを繰り返すだけ異常があれば連絡
暇なので別業務をいくつか合わせられていた
24時間だから夜勤も深夜勤もあった
オペミスをとにかくおそれていた
まあ温い方だったかも
money_soku
が
しました
全てが手順化されてない割に判断ミスするとみずほ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
あとオペミスあると事情聴取が長い
money_soku
が
しました
金が発生する仕事はなんであれ大変
どうせ大変なら正社員やフリーでやるのがお得ってだけ
money_soku
が
しました
今はだいぶクラウドに行ったんやないんか。
あとサーバールームは空気が悪くて寒いのが嫌やな。
ワイはインフラ屋やったからオペを横目に仕事してたわ
money_soku
が
しました
監視は異常が起きなきゃ、深夜にずーっとディスプレイを眺めるような仕事。異常が起きたらマニュアルに沿って対処。警備員に近く、IT職のド底辺
money_soku
が
しました
一応マニュアル化されてるんだけど、一応って事でイレギュラーが時折発生する
んで、大体が深夜の時間帯で起きるんだけど、その時が責任的も運用的にもキツかったなぁ。
時間的に余裕が無い中で多方面に連絡入れながら
過去の事象から参考にして神様に祈りながらキーボードを叩いてた思い出
money_soku
が
しました
コメントする