1: 稼げる名無しさん 2021/10/28(木) 20:05:47.76 ID:hW+PRQyQ9.net
資産運用会社で働くフィル・オーランド氏が、これほど多くの市場参加者からスタグフレーションの話を聞くのは、自身が金融ジャーナリストだった1970年代終盤以来だ。当時は原油価格が高騰し、物価上昇率は現在の2倍以上だった。フェデレーテッド・ハーミーズのチーフ株式市場ストラテジストのオーランド氏は今、景気減速と物価上昇が同時に進むスタグフレーションが再燃する態勢になっていると語り、高インフレと経済成長減速の局面を乗り切れる銘柄に資金を集中させつつある。「(足元の)物価の急上昇は米連邦準備理事会(FRB)やバイデン政権がわれわれに告げてきたような一過性の現象ではないと分かってきた。成長がピークを過ぎてもしつこく続いている」と、オーランド氏は話す。実際、9月の米消費者物価指数(CPI)は前年比5.4%上昇。年間で1990年以来最も高い伸びになるペースで推移している。アナリストは、商品価格の高騰から新型コロナウイルスを受けた総額約5兆3000億ドルの政府による刺激策まで、あらゆる要素が物価を押し上げたと分析する。一方、第3・四半期の米国内総生産(GDP)は前期比2.7%増と、第2・四半期の6.7%増から鈍化が見込まれる。ほとんどのエコノミストは、スタグフレーションが不可避だとはみていない。FRBも物価高は一時的だと言い続けている。S&P総合500種は年初来で22.1%上がり、なお過去最高値圏にある。それでも多くの投資家は、過去のスタグフレーションが資産価格を目減りさせた点に警戒感をのぞかせる。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これなんだけれど、欧米では物価上昇に合わせて賃上げも急速に進んでいるようなのでスタグフとまではいかないんじゃないかお?
ただ日本は企業がマージンを圧縮する方向で物価を据え置こうとする動きが出るのではと黒田日銀総裁が定例記者会見で述べていたな。インフレリスクは極めて限定的とも。
事実海外での物価上昇に比べて日本の消費者物価指数はほとんど伸びていない。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2021/10/28(木) 20:06:34.54 ID:ox6010/00.net
日本はアベノミクズで既にスタグフレーション
5: 稼げる名無しさん 2021/10/28(木) 20:08:13.73 ID:+/rFW8380.net
>>2
更に悪化するんだよ
更に悪化するんだよ
26: 稼げる名無しさん 2021/10/28(木) 20:18:05.05 ID:pUCkUV9H0.net
>>2
アベの影響は世界規模だったか
アベの影響は世界規模だったか
39: 稼げる名無しさん 2021/10/28(木) 20:21:57.88 ID:wgz/dTo80.net
>>2
加えて自公の円安誘導と食料自給率ぶっ壊してきた政策のせいで、
この先下層の日本人は充分に食えなくなるからな
政権交代して急ピッチで食料自給率増やさないと間に合わん
あと安倍自公の種子法改悪で欧米の食料メジャーがアップし始めてるし
加えて自公の円安誘導と食料自給率ぶっ壊してきた政策のせいで、
この先下層の日本人は充分に食えなくなるからな
政権交代して急ピッチで食料自給率増やさないと間に合わん
あと安倍自公の種子法改悪で欧米の食料メジャーがアップし始めてるし
145: 稼げる名無しさん 2021/10/28(木) 20:48:01.35 ID:KjLPg8hH0.net
>>39
エネルギー自給率のほうがやばいよ
日本はたったの9%
電気ガス水道スマホ全部ストップだ
エネルギー自給率のほうがやばいよ
日本はたったの9%
電気ガス水道スマホ全部ストップだ
265: 稼げる名無しさん 2021/10/28(木) 21:12:58.32 ID:QwUFZm380.net
>>39
牛丼280で食わせろとかおまえらが調子に乗り過ぎたんだよ
白米牛肉卵なんて戦時中ならカネ出しても食えんぞ
牛丼280で食わせろとかおまえらが調子に乗り過ぎたんだよ
白米牛肉卵なんて戦時中ならカネ出しても食えんぞ
353: 稼げる名無しさん 2021/10/28(木) 21:26:56.39 ID:L5mvlSg90.net
>>39
立憲民主なんて農業政策ゼロじゃねーかw
立憲民主なんて農業政策ゼロじゃねーかw
13: 稼げる名無しさん 2021/10/28(木) 20:13:18.96 ID:l3XRrFSV0.net
あらゆる物の値段高騰は確定だな
物が売れなくても
企業は維持していけるという事?
物が売れなくても
企業は維持していけるという事?
14: 稼げる名無しさん 2021/10/28(木) 20:13:36.94 ID:OtPnKZ++0.net
こりゃ日本得意のモードになってきたが
さてさてどう出るか
さてさてどう出るか
17: 稼げる名無しさん 2021/10/28(木) 20:15:39.38 ID:StcN7cw/0.net
金貨買っとけ
20: 稼げる名無しさん 2021/10/28(木) 20:16:38.00 ID:CJ0dEeKp0.net
バラまけばインフレになる
これわからんやつがいるんだよな
これわからんやつがいるんだよな
46: 稼げる名無しさん 2021/10/28(木) 20:23:32.85 ID:UScoH4TV0.net
>>41
そうでしたっけ?ウフフ
そうでしたっけ?ウフフ
43: 稼げる名無しさん 2021/10/28(木) 20:22:37.68 ID:CJ0dEeKp0.net
日本は社会主義だから、物価を統制することに命かけてるからな
でも、今回は無理だろう
世界の狂乱物価の流れに飲み込まれる
でも、今回は無理だろう
世界の狂乱物価の流れに飲み込まれる
176: 稼げる名無しさん 2021/10/28(木) 20:55:42.84 ID:KjLPg8hH0.net
>>43
別に統制してないだろ
定価なんてあってないようなもんだし
コロコロ変えたら流通めんどくさいから統一してるだけだろ
別に統制してないだろ
定価なんてあってないようなもんだし
コロコロ変えたら流通めんどくさいから統一してるだけだろ
57: 稼げる名無しさん 2021/10/28(木) 20:27:15.21 ID:LlNlBc1r0.net
物価高くなったけど安く済ませる方法も増えたからね
車だろうが家電だろうが長持ちするから買い替えなんていらんし
外食なんかしないで家で飲み食いすれば良いだけだし
政府は物価高くなることを望んでいるようだし、どんどん値上げしてくれ
車だろうが家電だろうが長持ちするから買い替えなんていらんし
外食なんかしないで家で飲み食いすれば良いだけだし
政府は物価高くなることを望んでいるようだし、どんどん値上げしてくれ
62: 稼げる名無しさん 2021/10/28(木) 20:29:10.87 ID:EUeagJ3B0.net
1ドルラーメン、2ドルカレーの時代がまた来るで
68: 稼げる名無しさん 2021/10/28(木) 20:30:49.85 ID:VayUzc6b0.net
いまガソリン167円だろ 年末年始200円か
76: 稼げる名無しさん 2021/10/28(木) 20:34:33.58 ID:N112BMBT0.net
トイレットペーパー1年分買っとこうかな
96: 稼げる名無しさん 2021/10/28(木) 20:38:32.61 ID:eWkOqR040.net
スタグフったら日本の場合デフレが加速するんよ・・・
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1635419147/
コメント
コメント一覧 (8)
やっぱ雇用の流動性が高い国ほど
経済が成長して国民生活も豊かになるんやなって
money_soku
がしました
日本ではデフレ、低インフレ
この物価差に苦しむ
ますますこうなる
事実2003年くらいからニッスイなマルハニチロは買い負けという言葉を使っている
money_soku
がしました
money_soku
がしました
韓国以下の最低賃金と所得倍増しない所得倍増で大勝利だな
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする