1: 稼げる名無しさん 2021/10/26(火) 05:46:59.81 ID:A7hJ3Qcs9.net
2021年10月23日 09時00分 メモ
大規模な人材不足に悩むインドのエンジニア市場に「週3日労働制」を採用した企業が登場しました。この企業の創設者は「これが仕事の未来です。人は仕事に縛られたくないものです」と表現しています。
A Three-Day Work Week? One Startup Experiments to Draw Talent - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-10-04/a-three-day-work-week-one-startup-experiments-to-draw-talent
1926年アメリカの自動車製造業のフォードが「1日8時間・週5日労働」を導入して以降も労働時間を削減するという試みは続いており、近年では日本マイクロソフトが2019年に試験的に週4日労働制を導入した他、2021年にはスペインが国家レベルで週4日労働制とを検討していることが明らかになっています。
→「週休3日制」の導入が国家レベルで検討されている - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20210316-spain-trial-four-day-working/
こうした流れの中、インドのフィンテック系スタートアップ企業「Slice」が、これまでの試みの一歩先を行く「週3日労働制」を採用したことを明かしました。同社によると、この制度で働く従業員の給与は市場相場の80%で、福利厚生についてはサポートされているとのこと。
インドのテクノロジー系市場は世界中の投資家が数十億ドル(数千億円)を注ぎ込んでいるとされるほどの注目を集めており、シリコンバレーやウォール街と競い合うようにして若い才能を強く求めています。こうした状況で人材確保に動くインドのテクノロジー企業の多くが採用しているのが、他社にはない魅力をアピールするという戦術です。
Sliceはインドの「銀行口座を所有する国民は数億人に達するにもかかわらず、クレジットカードを有しているのはわずか3000万人」というギャップに目を付け、フルタイムの仕事に就いていない人にもクレジットカードの間口を広げることで短い期間で300万人の登録者数を獲得し、これまでの資金調達ラウンドでおよそ3000万ドル(約33億円)を集めたという投資家からの注目度も高い企業です。
新型コロナウイルス感染症による打撃から回復基調にあるインドにおいて、数百万人のエンジニアが在宅勤務から対面の仕事に戻ろうとしている中、Sliceは週3日労働制をアピールして今後3年で従業員数を450人から1000人に増やす予定です。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://gigazine.net/news/20211023-three-day-work-week-startup-draw-talent/
大規模な人材不足に悩むインドのエンジニア市場に「週3日労働制」を採用した企業が登場しました。この企業の創設者は「これが仕事の未来です。人は仕事に縛られたくないものです」と表現しています。
A Three-Day Work Week? One Startup Experiments to Draw Talent - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-10-04/a-three-day-work-week-one-startup-experiments-to-draw-talent
1926年アメリカの自動車製造業のフォードが「1日8時間・週5日労働」を導入して以降も労働時間を削減するという試みは続いており、近年では日本マイクロソフトが2019年に試験的に週4日労働制を導入した他、2021年にはスペインが国家レベルで週4日労働制とを検討していることが明らかになっています。
→「週休3日制」の導入が国家レベルで検討されている - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20210316-spain-trial-four-day-working/
こうした流れの中、インドのフィンテック系スタートアップ企業「Slice」が、これまでの試みの一歩先を行く「週3日労働制」を採用したことを明かしました。同社によると、この制度で働く従業員の給与は市場相場の80%で、福利厚生についてはサポートされているとのこと。
インドのテクノロジー系市場は世界中の投資家が数十億ドル(数千億円)を注ぎ込んでいるとされるほどの注目を集めており、シリコンバレーやウォール街と競い合うようにして若い才能を強く求めています。こうした状況で人材確保に動くインドのテクノロジー企業の多くが採用しているのが、他社にはない魅力をアピールするという戦術です。
Sliceはインドの「銀行口座を所有する国民は数億人に達するにもかかわらず、クレジットカードを有しているのはわずか3000万人」というギャップに目を付け、フルタイムの仕事に就いていない人にもクレジットカードの間口を広げることで短い期間で300万人の登録者数を獲得し、これまでの資金調達ラウンドでおよそ3000万ドル(約33億円)を集めたという投資家からの注目度も高い企業です。
新型コロナウイルス感染症による打撃から回復基調にあるインドにおいて、数百万人のエンジニアが在宅勤務から対面の仕事に戻ろうとしている中、Sliceは週3日労働制をアピールして今後3年で従業員数を450人から1000人に増やす予定です。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://gigazine.net/news/20211023-three-day-work-week-startup-draw-talent/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ん?でも賃金は下がるのでは?と思ったらやっぱり80%程度になる様子。
>インドのフィンテック系スタートアップ企業「Slice」が、これまでの試みの一歩先を行く「週3日労働制」を採用したことを明かしました。同社によると、この制度で働く従業員の給与は市場相場の80%で、福利厚生についてはサポートされているとのこと
ここでは書かれていないけれど、有期契約の正社員だったりしないかお?

ただ水曜日が休みになれば効率が上がるという声も多いし、俺の会社でも水曜日を月1くらいで休みにしてみようかなとも。(賃金据え置きで)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2021/10/26(火) 05:48:29.16 ID:wzYN09lL0.net
マ?
4: 稼げる名無しさん 2021/10/26(火) 05:49:11.91 ID:yMilsHaS0.net
インド人もビックリ!!!!!!!
5: 稼げる名無しさん 2021/10/26(火) 05:49:45.85 ID:HDD4AQQU0.net
うちは今期から週4日労働になりました
インド🇮🇳羨ましい
インド🇮🇳羨ましい
6: 稼げる名無しさん 2021/10/26(火) 05:50:32.27 ID:bCALPbPd0.net
でも、日本には四季があるから 😭
8: 稼げる名無しさん 2021/10/26(火) 05:52:00.38 ID:JiLWLCyz0.net
当院も自営業なので、週休3日。
従業員は喜んでいるし、俺も楽。
患者は予約がとれないので、必ず来院してキャンセルしない。
収入も週休2日時代より却って増えた。
皆もやってみ。
仕事だけの人生なんて糞みたいなものだろ?
従業員は喜んでいるし、俺も楽。
患者は予約がとれないので、必ず来院してキャンセルしない。
収入も週休2日時代より却って増えた。
皆もやってみ。
仕事だけの人生なんて糞みたいなものだろ?
10: 稼げる名無しさん 2021/10/26(火) 05:52:17.95 ID:wzYN09lL0.net
全員パートにすれば解決だね
日本ならそうなる
時短→給料削減
日本ならそうなる
時短→給料削減
13: 稼げる名無しさん 2021/10/26(火) 05:53:22.42 ID:maUsmBhJ0.net
残りの4日はガンジス川で体洗ったりカレー食って満
14: 稼げる名無しさん 2021/10/26(火) 05:54:27.92 ID:bKFX59Wt0.net
インドは階級の明文化されている国ということを忘れないように
15: 稼げる名無しさん 2021/10/26(火) 05:55:05.55 ID:eEj0+tik0.net
世界中週4日でいいんだよね
日本を含む、中国、韓国など東アジア人が地球の労働時間を伸ばしてる、
害悪に近い、駆除しろ
日本を含む、中国、韓国など東アジア人が地球の労働時間を伸ばしてる、
害悪に近い、駆除しろ
16: 稼げる名無しさん 2021/10/26(火) 05:55:28.02 ID:w9GkaB800.net
給料次第だろ
うちのおばちゃん達もできるなら出勤半分にしたいわ
うちのおばちゃん達もできるなら出勤半分にしたいわ
17: 稼げる名無しさん 2021/10/26(火) 05:55:58.84 ID:UVplXB/o0.net
日本は週休5日、月給10万円を目指すべきだ
企業側はは週休一日、月給20万円を目指してそうだが
企業側はは週休一日、月給20万円を目指してそうだが
19: 稼げる名無しさん 2021/10/26(火) 05:56:10.97 ID:nUySaOpU0.net
インフラ系以外は週休3日からやってみたらいいんでね?
案外それでまわるかもよ?
今やっている仕事はそもそも無駄ってのも多いだろうし。
案外それでまわるかもよ?
今やっている仕事はそもそも無駄ってのも多いだろうし。
20: 稼げる名無しさん 2021/10/26(火) 05:56:37.48 ID:IcljGJ6Z0.net
月~金の週5日勤務てマジ鬱になるからインド羨ましいわ
21: 稼げる名無しさん 2021/10/26(火) 05:57:01.76 ID:5kI4tBD40.net
めんどくさい会社だな
22: 稼げる名無しさん 2021/10/26(火) 05:57:33.66 ID:pc3RHWUf0.net
正しい、人間は人生を犠牲にして働きすぎ
こういう改革をどんどん進めろ
こういう改革をどんどん進めろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635194819/
コメント
コメント一覧 (11)
あいつら物欲ないし
money_soku
が
しました
働かない日のパンは盗んだパンとかいうやつ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
搾取する側なんだから当たり前だろ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
会社員が毎日食う飯の食材は一次産業従事者の
週三日の労働では作れないだろうから
社会に相当な格差を許容しないと成り立たないんじゃないかな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
独身中年なら、それぐらいでも十分だ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする