1: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:50:49 ID:1by3
※経済に自信ニキB「日本のGDPは世界3位」
ワイ「!?」
これなんでなんや?
一人あたりが下がり続けてるなら総合順位も下がり続けるはずやろ
今の所中国にしか抜かれてないし
ワイ「!?」
これなんでなんや?
一人あたりが下がり続けてるなら総合順位も下がり続けるはずやろ
今の所中国にしか抜かれてないし
2: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:52:38 ID:Whdf
そりゃ日本は少子高齢化先進国やからな
当然や
一人あたりGDPってのはGDPを国民一人あたりで割った数字だから当然現役の労働者が減ればそりゃ減るわと
せやから少子高齢化が進行してる国と中国にみたいに圧倒的なマンパワーで押し切ってる国に一人あたりGDPって指標はあまりあてにならん
当然や
一人あたりGDPってのはGDPを国民一人あたりで割った数字だから当然現役の労働者が減ればそりゃ減るわと
せやから少子高齢化が進行してる国と中国にみたいに圧倒的なマンパワーで押し切ってる国に一人あたりGDPって指標はあまりあてにならん
5: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:53:31 ID:1by3
>>2
はえ~
はえ~
36: 稼げる名無しさん 21/10/24(日)00:02:38 ID:0zvv
>>2
???
???
37: 稼げる名無しさん 21/10/24(日)00:02:59 ID:0zvv
>>5
いや現役世代の数云々は一人当たりGDPと関係ないやろ
いや現役世代の数云々は一人当たりGDPと関係ないやろ
42: 稼げる名無しさん 21/10/24(日)00:04:05 ID:KDbR
>>37
一人あたりGDPって
GDP÷人口
じゃないんか?
一人あたりGDPって
GDP÷人口
じゃないんか?
44: 稼げる名無しさん 21/10/24(日)00:05:09 ID:0zvv
>>42
せやろ
だから現役世代が減ると下がるとは言えんやろ
GDPを総人口で頭割りしたもんなんやから
せやろ
だから現役世代が減ると下がるとは言えんやろ
GDPを総人口で頭割りしたもんなんやから
3: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:53:17 ID:HLQ7
でも人口多い方ちゃうか
4: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:53:20 ID:M5Gb
ワイがかなりがんばってるからやぞ
感謝しろ
感謝しろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
一人で日本のGDPを押し上げる>>4氏!
凄すぎるだろ。。。グリーン・ジャイアント 脱炭素ビジネスが世界経済を動かす
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
7: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:53:46 ID:BZmJ
他も似たようなもんだからやで
9: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:54:43 ID:1by3
>>7
でも一人あたりGDPは変わってるやん
でも一人あたりGDPは変わってるやん
8: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:53:59 ID:Whdf
げんに手元の端末で調べてもらえればわかるけど実は日本の年収1000万円以上の人口は増加傾向にあるんや
10: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:54:59 ID:1by3
>>8
調べたらマジやんけ
意外やわ
調べたらマジやんけ
意外やわ
12: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:55:25 ID:Ni7m
そら上級国民と貧民全部で割ったら変わらんってことよ
15: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:55:49 ID:1by3
>>12
格差が広がってるのはあるやろな
資本主義やし
格差が広がってるのはあるやろな
資本主義やし
17: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:56:06 ID:6r1V
>>15
円安と労働人口の高齢も念頭にいれるんやで?
円安と労働人口の高齢も念頭にいれるんやで?
18: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:57:07 ID:Ni7m
>>15
この国の不思議なとこはじゃあ貧民が是正を訴えるかというと
何か自分は上だと勘違いして苦しみながら自分より下を必死に叩く構図やな
この国の不思議なとこはじゃあ貧民が是正を訴えるかというと
何か自分は上だと勘違いして苦しみながら自分より下を必死に叩く構図やな
20: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:57:31 ID:1by3
>>18
いうほど日本特有の話か?
いうほど日本特有の話か?
22: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:58:10 ID:Ni7m
>>20
貧民が自ら貧しくなるのを望んでるのは稀有
貧民が自ら貧しくなるのを望んでるのは稀有
19: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:57:20 ID:M5Gb
ドイツとかフランスの一人当たりのGDPが高いのって確か働ける年寄りにもしっかりとした賃金を与えてるからみたいな記事見た気がする
嘘だったらすまんな
嘘だったらすまんな
21: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:58:04 ID:LObD
>>19
GDPに賃金は関係ないぞ
GDPに賃金は関係ないぞ
23: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:58:28 ID:M5Gb
>>21
確かにそうやね
確かにそうやね
28: 稼げる名無しさん 21/10/24(日)00:00:12 ID:V7Rv
>>19
全然ちゃうぞ日本と違って定年を超えた年齢の労働者をカウントしてないだけや
全然ちゃうぞ日本と違って定年を超えた年齢の労働者をカウントしてないだけや
24: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:58:35 ID:1by3
https://www.globalnote.jp/post-1339.html
確かに3位って数字を見たあとだと低く感じるけど実はいうほど低くもないよな
確かに3位って数字を見たあとだと低く感じるけど実はいうほど低くもないよな
26: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:59:21 ID:M5Gb
>>24
結構順位上げたわね
昔韓国と同程度やったのに
結構順位上げたわね
昔韓国と同程度やったのに
25: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:59:00 ID:LObD
貧富の差の話してるやつおるけど一人当たりGDPと貧富の差は別の話だからな
27: 稼げる名無しさん 21/10/23(土)23:59:56 ID:1by3
>>25
https://www.globalnote.jp/post-12038.html
貧富の差のほうはこっちやっけか
1に近づくほど格差があるだとかなんとか
https://www.globalnote.jp/post-12038.html
貧富の差のほうはこっちやっけか
1に近づくほど格差があるだとかなんとか
39: 稼げる名無しさん 21/10/24(日)00:03:27 ID:V7Rv
>>27
それも国によって集計データが異なるからなあくまで参考値や
https://i.imgur.com/d8IvDAa.png
それよりもグラフで明らかなように北欧ですら急速に貧富の差が広がってる
世界的な傾向や
それも国によって集計データが異なるからなあくまで参考値や
https://i.imgur.com/d8IvDAa.png
それよりもグラフで明らかなように北欧ですら急速に貧富の差が広がってる
世界的な傾向や
41: 稼げる名無しさん 21/10/24(日)00:04:00 ID:R46l
>>27
ロシアが日本より貧富の差無いって嘘やろって思ったけどジニ係数の計算方法的に確かにそうなるのかもな
ロシアって上位80人が他の1億4000万人と同じ資産を持ってる超貧富の差が激しい国だけどジニ係数は年収低い人から年収を加算して出すから極端に貧富の差が拡大してれば逆に低く出ると思うわ
あんまり現実に即してない指数やな
ロシアが日本より貧富の差無いって嘘やろって思ったけどジニ係数の計算方法的に確かにそうなるのかもな
ロシアって上位80人が他の1億4000万人と同じ資産を持ってる超貧富の差が激しい国だけどジニ係数は年収低い人から年収を加算して出すから極端に貧富の差が拡大してれば逆に低く出ると思うわ
あんまり現実に即してない指数やな
30: 稼げる名無しさん 21/10/24(日)00:00:33 ID:R46l
ようは年商1兆だけど社員1万人いる会社と年商8000億だけど社員5000人の会社どっちが社員1人で金稼いでますかって話だけどそれ分かったところで8000億の会社の社員が優秀ってわけでもないからあんまり意味のない数字
33: 稼げる名無しさん 21/10/24(日)00:01:33 ID:gdgZ
>>30
要はって付けるならもっとわかり易く話せよ
要はって付けるならもっとわかり易く話せよ
35: 稼げる名無しさん 21/10/24(日)00:02:07 ID:KDbR
>>33
要約というよりも代替が正しそう
けどわかり易くはなってるやろ
要約というよりも代替が正しそう
けどわかり易くはなってるやろ
31: 稼げる名無しさん 21/10/24(日)00:01:03 ID:KDbR
>>30
規模を小さくするとわかりやすいな
納得や
規模を小さくするとわかりやすいな
納得や
32: 稼げる名無しさん 21/10/24(日)00:01:18 ID:y6Oi
経済って難しいね!
43: 稼げる名無しさん 21/10/24(日)00:05:04 ID:eIwY
今時はGNP
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615000649/
コメント
コメント一覧 (15)
……イギリス君さぁ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
上位トップ20でも人口1億以上の国はアメリカだけだし
money_soku
がしました
働かない人がどんどん増えちゃうんだから一人あたりGDPが減るのは当然
money_soku
がしました
money_soku
がしました
実際にはこの上位1%ってのは「たまたまその国に資産を置いてるだけ」に過ぎん存在だから混ぜると比較にならん
money_soku
がしました
中国のようなIT産業保護、IR計画は10年前からできた、外国人向け高額不動産の開発
アメリカですら露骨な自国産業保護してるのに何やってんだよ
今は成長の芽すら生えないペンペン草状態
money_soku
がしました
よく考えたら日本より超絶格差社会のフランスが下とかありえんし
あそこ軍人とか大企業は今でも貴族ばかりだからね
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする