1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2021年10月12日15時47分取得:
fx_1012

nikkei_1012

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 引け乙ですお。


 そして流れが変わるような大きな材料が出たわけではないけれど、ドル円はじりじりと円高に。
 昨日一気に上げてきただけに調整なのかなと思っているお。
 ビットコインはわずかに下げたものの特に値動きなし。
 原油も横ばいだお。
 金価格が少し上げて1オンス1761ドルだお。
yaruo_ase





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 昨日は100pips超一方的に動いたものな。
 一旦利確などの動きが入るのも仕方がないかなと。
 テクニカルで見るとトレンドが揺らいでいるとの意見もある。
 ただファンダ的には特に大きな変化は出ていないかな。
 ちなみに中国恒大集団は6日連続で取引停止となっており、今後どうなるか全くわからない。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です





12日東京為替市場
昨日の海外市場で131.20円台まで上昇したユーロ円はその後のドル全面高からのユーロドルの売りに130円台後半へ値を落として東京朝を迎えるとドル円の上昇もあり131.10円前後まで上昇
その後はドル円の上昇が落ち着いた事もあり131円丁度を挟んでの
豪ドル円等その他クロス円も同様に昨日NY市場の高値から少し調整が入るも下がると買いが出る流れ
原油高もあり昨日の91円台を付けたカナダ円は90円台後半での推移


米10年債利回りが1.61%台での推移に落ち着いた事もありその後はドル円の上値追いは一服
押し目は113.20円前後までとなっており地合いは堅調
この所の一気の上昇に買い遅れが見られ下がると買いが出る流れ


米株、連日よわよわ
荒れるか?


ドル円は113.20円前後
朝の米債利回りの上昇等を受けて113円台半ば近くまで上昇後は米債利回りの上昇が一服した事もあり昼過ぎに掛けて調整の動き
113.20円前後までの調整を経て113.30円台に戻すなどドル高円安基調が継続
海外勢の本格参加後のドル買いに期待感も


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku








現在よく読まれている記事: