1: 稼げる名無しさん 2021/10/06(水) 06:28:17.71 ID:0hwui7FH9.net
岸田文雄政権の発足で、格差是正を重視した「新しい資本主義」が動き出す。「分配なくして次の成長なし」との考えの下、過去の構造改革路線が生んだ所得格差の是正と中間層への手厚い分配による「令和版所得倍増計画」を掲げる。特徴的な3つのキーワードで新政権の方向性を探る。
https://www.sankei.com/article/20211005-L6VBFVCUGFIRBC52QE5ZUT77VI/
https://www.sankei.com/article/20211005-L6VBFVCUGFIRBC52QE5ZUT77VI/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、うまくいくかお?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2021/10/06(水) 06:30:20.83 ID:0F4kP5RS0.net
なるほど
で、財源はなんだ?
で、財源はなんだ?
7: 稼げる名無しさん 2021/10/06(水) 06:31:06.67 ID:rL75iX5q0.net
国家資本主義でいいよ
高度成長期ってまさにこれだったでしょ
高度成長期ってまさにこれだったでしょ
22: 稼げる名無しさん 2021/10/06(水) 06:41:40.32 ID:OaLdpWsL0.net
>>7
違うよ。会社主義だよ
違うよ。会社主義だよ
10: 稼げる名無しさん 2021/10/06(水) 06:32:25.62 ID:zJ7xb1tI0.net
成長戦略がないな
17: 稼げる名無しさん 2021/10/06(水) 06:37:58.27 ID:Kn2l3Gyh0.net
分配する必要はない、必要なのは底上げ。
19: 稼げる名無しさん 2021/10/06(水) 06:39:50.64 ID:U0v/gNzv0.net
消費税無くせばいい
58: 稼げる名無しさん 2021/10/06(水) 06:56:07.92 ID:uxz1wJeD0.net
素晴らしい
さあ、わけてくれ
さあ、わけてくれ
60: 稼げる名無しさん 2021/10/06(水) 06:57:08.52 ID:JSeAoroi0.net
働いたら負け!
88: 稼げる名無しさん 2021/10/06(水) 07:04:44.32 ID:Clb3JEau0.net
どんなに分配しても庶民まで落ちて来ない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1633469297/
コメント
コメント一覧 (36)
金融所得税くらいじゃ足りないでしょ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
①今やっている何かを廃止、削減
②新しい税金or税率アップ
の2つのうちどちらか選ばなくちゃいけない。
①は既得権益ズブズブの自民党は絶対避ける。
よって財源確保方法は②になる。
money_soku
が
しました
もっと喜べよ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
>所得格差の是正と中間層への手厚い分配による
ここで、じゃあ底辺層は? という疑問もあるが、それは横に置いておくとして、
なんか自民が「新しい資本主義」とか言いながら、【減税を言わずに】
「分配」だの強調しだしてることにヤバさしか感じない。
マジ、今後、増税の予感。
それに【分配】を強調しているが、これは既に「資本主義」じゃあない。
はっきり言って「社会主義」というものだ。
それを自民が【急に】やりだしたあたり、くどいようだが、本当に嫌な予感しかない。
money_soku
が
しました
現時点では話半分にとらえておくのが吉
本格的に評価するのは議員選のときでOKだろう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
たったこれだけでいい
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
これは財務省の権限・利権を伸張するのに最適だから(予算のために他省庁や政治家が媚び、その周りで取引ができる)じゃないかな
日本が今後ますます不景気になっても、銀行系が過去に取ったような方針を踏襲するかも
一方、政治家は財務省に媚びて名目さえ綺麗に取り繕って国民を騙せば、事業や支援・励起を掲げて暴利を貪る政商にぶん投げる(ハコモノ行政のVer.2かも)ことで権限・利権を伸張できる
岸田政権においても財務省との蜜月は続ける・続けたいと思われる
この二大システム欠陥をどうにかしないことには日本は上級国民に生き血を貪られるまま
ただ、官僚や政治家が日本に貢献する困難の道よりも上記のようなモラル崩壊行動の方が彼らの組織益・個人益が最大・最適化されるからどうしようもない面もあるのかも
money_soku
が
しました
国外へ逃げれないんやから(笑)
まぁ自民党の献金元から考えると不可能なんやけどね(笑)
money_soku
が
しました
高齢化で先細る日本で所得倍増とか意味不明
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
シン・資本主義とか言っとけばいいんじゃないかな?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まずは、給与増額を強制的に進めようってことかもしれないが。
money_soku
が
しました
ただ、官僚も政治家も面倒で変えたくないから複雑怪奇で九龍城砦みたいなロクでもない現状なのが日本でもあるわけで
そこを誰がどう音頭を取って良く変えていくか(政官民のそれぞれに対価やメリットを嘘偽りなく提示し誠実に着実に実行するか)が必要だけど、税制や行政改革が悉く挫折してきたことを思うと泥縄のままなんだろうとも思う(常に悪化させてきた)
政治家も官僚も国民を騙すことしか考えてないのもあるし、そういう狡猾な人間でなければ生き残れない職種や世界でもある
だから日本は低迷から逃れられない
上が国内からいかに搾り取って私腹を肥やすかしか考えていないー>異常なほどの閉塞感なんだろうなって
money_soku
が
しました
コメントする