1: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:41:03.778 ID:I8VDq3ABp.net
銀行的には問題無いらしいが返せるか怖い
土地建物、諸経費込み

2: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:41:27.098 ID:hb2ksqvU0.net
1.2にしよう

11: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:43:45.475 ID:I8VDq3ABp.net
>>2
土地は3~4千万辺りを想定してるから、建物7~8千万くらいか
8000万がある種のボーダーラインになっている気がするから中々難しい所かもね

15: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:44:44.529 ID:huTEA4K9p.net
>>11
4000万の土地に1.4億の上物!?!?
もしかして田舎か?

26: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:48:13.758 ID:hb2ksqvU0.net
>>11
足りんのか

27: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:48:57.308 ID:I8VDq3ABp.net
>>15
150坪くらいで3500とかがある
ただ、庭を捨てて坪数減らす方向で考えてる

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

1.8億円も家に使うと何かあった時に・・・と考えてしまうお。
yaruo_asehanashi
 毎月の返済額は結構大きいしな。
 メインの仕事の売上がガッツリ落ちると一気に厳しくなるか。




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






28: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:49:03.539 ID:N7wdrMSur.net
>>11
それ売るときは6000万くらいだぞ

33: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:51:54.695 ID:huTEA4K9p.net
>>27
リセール考えないで収入も安定してるならそれ買っていいんじゃない

4: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:41:59.354 ID:/ExoubO+0.net
要る?

13: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:44:24.596 ID:I8VDq3ABp.net
>>4
数少ない趣味みたいな物だからお金かけても良いのかなと

7: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:42:07.582 ID:uEmSb1du0.net
妄想楽しい😁

16: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:44:56.108 ID:I8VDq3ABp.net
>>7
どんな家にするか毎日妄想と勉強してる

8: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:42:14.756 ID:GjnIJsLS0.net
頭金は?

19: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:45:59.695 ID:I8VDq3ABp.net
>>8
1.5~2千万くらいかな?と思ってるんだけど諸々の諸経費に使ったら頭金じゃなくて投資とかに回す方が賢いのかな?

14: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:44:28.072 ID:rPmPtRBD0.net
家具もそれ相応の入れるなら2億超えね?

25: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:47:43.104 ID:I8VDq3ABp.net
>>14
家具予算は別である+インテリアが趣味だから既に色々あつめてる

17: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:45:01.103 ID:fB+mlTai0.net
余裕

18: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:45:18.063 ID:Ibepk/4K0.net
3億くらいはいける!

30: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:50:23.347 ID:I8VDq3ABp.net
>>18
2.4億くらいならほぼ確で貸せるみたいには言われたけど返せるのか怖すぎるから1.5前後が現実的?

20: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:46:21.429 ID:r3Cgop6Wa.net
本当は年収250万の3歳で1800万の家だろ?

31: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:50:49.210 ID:I8VDq3ABp.net
>>20
それは俺よりレアパターン

21: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:46:27.563 ID:RAZgAiKG0.net
余裕だけど家買うの早くね?
もう少し年取ってからでもいいじゃん

32: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:51:43.170 ID:I8VDq3ABp.net
>>21
そうかな?
オシャレな賃貸が全然見つからないしどうせなら若いうちから理想の家に住みたいなと

24: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:47:39.473 ID:N7wdrMSur.net
戸建てはやめたほうがいいよ
いざ返せなくなったときにリセールしづらい

35: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:52:53.029 ID:I8VDq3ABp.net
>>24
東京ならマンションリノベとか良いなーと思うんだけど、今のところは戸建て予定

34: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:51:57.895 ID:HN8tebZtd.net
1.4億の上物を半分にするだけで大分違う
なんでそんなにかかる?

44: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:56:27.858 ID:I8VDq3ABp.net
>>34
RCなのと広いLDKが欲しいからかな?あまり変わった事はしてないガランとした箱のつもりなのにやたら高くなる

36: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:53:18.654 ID:huTEA4K9p.net
多分その地価でその年収なら開業医とかだろ
なんとかなるよ

45: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:57:49.924 ID:I8VDq3ABp.net
>>36
元気でさえいれば何とかなる職種だとは思うんだけど、初ローンで色々不安なんだと思うわ

47: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:58:59.870 ID:N7wdrMSur.net
>>45
職種くらい具体的に言えよ

50: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 20:01:31.381 ID:I8VDq3ABp.net
>>47
ごめん、医者

38: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:54:37.124 ID:++MYMNdQ0.net
3000万くらいの家でよくね?

46: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:58:46.838 ID:I8VDq3ABp.net
>>38
3000万なら賃貸で新しい所を渡り歩く方を選ぶかな
理想の家が見つからないから高いけど頑張ろうかなって感じだわ

40: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:55:04.777 ID:83xezhWg0.net
同じ1.8億でも土地1.4億+上物4000万にしといた方がいいと思うけど

43: 稼げる名無しさん 2021/10/03(日) 19:55:40.873 ID:38F3hRIQa.net
そこそこの家買って投資した方がいいわ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku








現在よく読まれている記事:






引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1633257663/