1: 稼げる名無しさん 2021/10/04(月) 22:37:35.65 ID:LWsdFgfF9.net
岸田首相 「1億円の壁」を念頭に金融所得課税考えていく必要あるみんかぶ(FX) - 10/4 21:43岸田首相「1億円の壁」を念頭に金融所得課税考えていく必要ある被爆地出身の首相として核兵器のない世界の実現に全力
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

実際給与所得控除や消費税などその傾向がある。
仮にこちらが通るとしても中間層にはどのような支援があるのか?等見えないところもまだ多いなと思っている。
関連記事:岸田首相、個人向け現金給付「女性や非正規、学生に考えていきたい」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2021/10/04(月) 22:38:16.68 ID:B3m3helN0.net
また株価下がるな
145: 稼げる名無しさん 2021/10/05(火) 00:34:38.62 ID:v/LbHuX30.net
>>2
そもそも実体経済とかけ離れた状態だから下がるのは仕方ない
実体経済良くなれば勝手に上がる
そもそも実体経済とかけ離れた状態だから下がるのは仕方ない
実体経済良くなれば勝手に上がる
148: 稼げる名無しさん 2021/10/05(火) 00:36:11.76 ID:QGBTKvB+0.net
>>2
別にもう下がってもいいよ
別にもう下がってもいいよ
207: 稼げる名無しさん 2021/10/05(火) 01:03:37.72 ID:c8XA3EHy0.net
>>2
実態とかけ離れた株価なんて意味ないから下がっていいよ。
庶民の景気が良くなれば株価もまた上がる。
実態とかけ離れた株価なんて意味ないから下がっていいよ。
庶民の景気が良くなれば株価もまた上がる。
6: 稼げる名無しさん 2021/10/04(月) 22:40:36.79 ID:ZpvzTkXI0.net
1億円 俺には全く関係ないな
どんどんやろうぜ
どんどんやろうぜ
7: 稼げる名無しさん 2021/10/04(月) 22:40:54.24 ID:hdq2BJsa0.net
>>1
あーーやっぱこれだな下がってる理由
これじゃあ10月中に2万われるぞ
あーーやっぱこれだな下がってる理由
これじゃあ10月中に2万われるぞ
258: 稼げる名無しさん 2021/10/05(火) 01:19:30.14 ID:f4xA43Sw0.net
>>7
そう思うなら空売りしろよ
そんな自信もないくせに
そう思うなら空売りしろよ
そんな自信もないくせに
12: 稼げる名無しさん 2021/10/04(月) 22:43:23.57 ID:PTZz1MTR0.net
>>1
>1億円の壁
金融所得が年一億円超ってこと?
>1億円の壁
金融所得が年一億円超ってこと?
556: 稼げる名無しさん 2021/10/05(火) 02:43:44.77 ID:+ALXMAx40.net
>>12
気になるよね。
「1億円」が所得のことなのか、資産のことなのか。
あるいは、売却額のことなのか、売却益のことなのか。
気になるよね。
「1億円」が所得のことなのか、資産のことなのか。
あるいは、売却額のことなのか、売却益のことなのか。
562: 稼げる名無しさん 2021/10/05(火) 02:47:08.58 ID:NQKQ14Id0.net
>>556
総所得
総所得
18: 稼げる名無しさん 2021/10/04(月) 22:44:32.19 ID:gUQdEzGA0.net
億り人以上に課税強化な いいんじゃねーの
俺を含め大衆諸君には関係のない話だ
俺を含め大衆諸君には関係のない話だ
21: 稼げる名無しさん 2021/10/04(月) 22:45:01.40 ID:SJ9lwzgK0.net
年一億までは無税
22: 稼げる名無しさん 2021/10/04(月) 22:45:24.62 ID:W6N8ctTS0.net
一億で80%
一千万で50%
これくらいやれよ
浮いてる金で遊んでる奴らだろ
一千万で50%
これくらいやれよ
浮いてる金で遊んでる奴らだろ
212: 稼げる名無しさん 2021/10/05(火) 01:04:30.02 ID:3ubzLgTD0.net
>>22
かわいそうに。。。
かわいそうに。。。
25: 稼げる名無しさん 2021/10/04(月) 22:46:07.72 ID:aIPdSLTB0.net
ついでに内部留保にも課税祭りしようぜ
26: 稼げる名無しさん 2021/10/04(月) 22:46:22.44 ID:zmqRAvZP0.net
このままじゃ国が潰れる
預金封鎖しかない
預金封鎖しかない
37: 稼げる名無しさん 2021/10/04(月) 22:52:09.12 ID:5jnW5Frn0.net
「1億円以上」が対象で、それ以下は従来どおりなら、俺は岸田応援していいよ
そのあたり、はっきりしてくれ
そのあたり、はっきりしてくれ
38: 稼げる名無しさん 2021/10/04(月) 22:52:18.57 ID:9tRUDZCb0.net
これは評価出来る
39: 稼げる名無しさん 2021/10/04(月) 22:54:34.46 ID:3XNeTrrk0.net
>>1
ええやん!
ええやん!
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1633354655/
コメント
コメント一覧 (75)
money_soku
が
しました
やっぱ2000万…と、どんどん下がってくぞ。
やる夫も言ってるけど消費税も最初はこれ以上上げないとか言ってた。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
軒を貸して母屋を取られるということわざを思い出しました。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
日本の政策は基本このパターンでしょ
money_soku
が
しました
俺は関係ないしな。
money_soku
が
しました
まともに世論意識したら勝てないと反対派も肌感覚で分かったるんだろうな。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
いい加減、無駄遣いやめろよ無能政府
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
中古住宅を買って家賃分の固定費を下げ、投資額を下げて1億を超えない程度で運用しそう。
悲しいことに投資全力でも1億の壁が全然見えないから、当面無関係だが・・・
money_soku
が
しました
後は、普通にベンチャーとかの役員報酬のストックオプション
日本で誰も起業しなくなるし、本社も海外へ行くんじゃねーの?
money_soku
が
しました
このまま増税され続けたら北朝鮮のような貧しい国になってしまう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
この増税を許したら消費税と同じ運命を辿るわ
money_soku
が
しました
しかし他国と比べていつも周回遅れ感が強かった日本政府が、急に先駆けて従来の新自由主義とは異なる政策を検討し始めたのにはいい意味で驚いた
money_soku
が
しました
消費減税を許したらしたらどんどん減税されて財政破綻するぞ!
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
労働者から取って株主に分配してた総理に比べればね
money_soku
が
しました
低所得者、子育て世代への減税、支援策はどんどん手厚くなってる
必要なことなのだろうが、これでは努力して高所得者の仲間入りした人が報われない
トレードで確実に利益を上げる自信がある人は、海外に流出するんだろうな
低所得者の苦しい状況はよくニュースや記事になり、サポーターもいるけど
高所得者が一致団結して増税に反対する何らかのアクションを起こすというのは、
考えられないからなあ
money_soku
が
しました
仮に1000万になったとしてもほとんどは無関係じゃろ
money_soku
が
しました
でも、現政府をそんなに信用できない
というのが正直な感想
money_soku
が
しました
売上1000万円以下の免税事業者は消費税分の納付を免除されていたわけだが、
2023年10月からは消費税を納付しなければならなくなるケースも出てくる。
また課税事業者側もインボイスに対応したシステム導入等をする必要がある。
※2023年3月末までに適格請求書発行事業者登録をしないと
各事業者との取引に不都合が生じる場合が出てくる。
※課税事業者や免税事業者共に負担は増えるので事実上の増税措置と言える。
消費税増税は国民全体の目に留まりやすく、批判も大きいので、
免税措置されていた部分から徴収すれば批判も目につきにくいと国税庁も考えたのだろうが、
企業や個人事業主の税による負担が増えれば、
その余波が消費者に回ることになると思われるので、今後は色々と余波がありそうだ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする