1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2021年09月13日08時22分取得:
fx_0913

nikkei_0913
やる夫今日のポイント:
109円台後半でのレンジの動きが続くか
各国の景気回復速度の違いや中国の規制に警戒
本日は注目度が高い米経済指標なし
→要人発言も雇用の様子見ムードな発言が続くか
27時00分 米)8月月次財政収支

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 おはようございますお。


 週末、あれこれ材料は出たけれど即市場に大きな影響を与えるようなものはなし。
 週明けの為替相場は静かな動きが続いているお。
 本日は注目度の高い経済指標は特になし。
 明日は米消費者物価指数の発表が控えているお。
 恐らく本日ドル円は109円台後半でレンジだと予想、もしかすると110円に乗せるかもだけれど維持できるかどうかは判断に迷うと思っているお。(今日出てくる材料次第)


 現在各国の景気回復速度の差による金融政策、要人のスタンス変更、中国の規制などに注意して見ているお。
 また債務上限問題の期限が迫ってきている点は懸念点かと。
 本日米株先物は上昇しているものの、先週下落が続いた点、金融機関からの資金流出が大きくなっている点から少し不安があるお。


pc






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 おはようございます。


 週明け、原油価格は安定した上昇が続いているな。
 現在は1バレル70.3ドル程。
 週間在庫統計などでは順調に消費されていることが伺える。


 各国のコロナの影響に関してはかなり差が出ている。
 米国では先週1日2000人を超える死者が出る日が出てきた。
 このペースで増加が続けば10月頭には4000人超え、前回のピークを超えるかもしれないと懸念しており、その際被害無視で経済回復を続けられるのかどうかに注目している。
参考ソース:https://www.worldometers.info/coronavirus/
 アフガニスタン絡みでバイデン大統領の支持率が下がっている点も気になっているな。


 週末米財務当局の役員が金融業界幹部とステーブルコインのリスクに関して意見交換とのこと。
 仮想通貨市場はわずかに上昇しているが、何等かの規制が出てくる可能性にも注意したい。
>イエレン財務長官は7月に、政府は早急にステーブルコインを規制する枠組みを設ける必要があると述べている。
 会議で話し合われた内容に関してはこちら:https://jp.reuters.com/article/usa-treasury-stablecoins-idJPL4N2QE0DN

yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です







ドル円は109.87円付近
本邦勢の本格参入を前に109円台後半での揉み合いとなるなど週明け早朝のオセアニア市場では目立った動意は見られず
「米下院民主党は法人税率を現行の21%から26.5%に引き上げる事を検討してる」との一部報道が伝わったが特段ドル相場に影響は見られず


ユーロ円は129.78円付近
日本株の取引開始待ち
先週末のCME日経平均先物は大証終値比225円安の29935円で引け
ユーロドルは1.1812ドル付近


本日
8:50 7-9月期法人企業景気予測調査
8:50 8月企業物価指数
15:00 8月独WPI
16:00 7月トルコ経常収支
16:00 7月トルコ鉱工業生産
14日3:00 8月米月次財政収支


米株本格調整となるか?投資判断引下げも
~今週は米英CPIに注目
・Apple3%もの下落
・ゴールドマン・モルガン米株投資判断引下げ
・日本株、外国勢2017年来の買越しへ


なんだってー
・9月22日(水)
日銀金融政策発表
FOMC金融政策発表
・9月23日(木)
日本祝日


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




よーし、今週も頑張るお!
yaruyarapc
 頑張っていこう!


ザ・トレーディング──心理分析・トレード戦略・リスク管理・記録管理





現在よく読まれている記事: