1: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:39:08.89 ID:B2GdOZeI00909.net
8月のみずほ大規模障害、故障機器で点検漏れ 「総点検」掲げたが…9/9(木) 5:30みずほ銀行で8月に起きた大規模システム障害の原因となった機器が、同行が実施するシステムの総点検で点検されていなかったことが明らかになった。総点検は今年初めの大規模障害を受けてみずほが実施した再発防止策の柱だが、結果的に点検が徹底されないまま、トラブルの芽が見過ごされた形だ。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
・・・総点検とは。

TOYS CABIN 仕事猫ソフビフィギュア 1 「ヨシ!」 全高約200mm ソフビ製 塗装済み 完成品 フィギュア
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
8: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:40:18.38 ID:B2GdOZeI00909.net
ちなこれは5回目の不具合の話や
12: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:41:12.31 ID:7CfFYBd+a0909.net
総点検(抜粋)
15: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:41:45.74 ID:42hK1B5A00909.net
ヨシ!
22: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:43:05.10 ID:UsvsG0EU00909.net
長年改修を重ねて管理漏れしてしまうのはよくあるけど作って早々これは草
5年も経ったらいろんなところわかんなくなってそう
5年も経ったらいろんなところわかんなくなってそう
41: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:45:35.75 ID:B2GdOZeI00909.net
>>22
みずほ子会社がその銀行の要件定義書無くしたみたいやで
割と深いところでIT舐めてるんやろ
みずほ子会社がその銀行の要件定義書無くしたみたいやで
割と深いところでIT舐めてるんやろ
みずほ子会社、受託先システム文書を消失 16年の障害でみずほフィナンシャルグループ(FG)の子会社でシステムの運用管理を担うみずほリサーチ&テクノロジーズ(MHRT)が、受託先の日本カストディ銀行から預かったシステム開発に伴う関連データを消失していたことが明らかになった。5年前にMHRTで起きた障害が原因で、バックアップも機能しなかった。カストディ銀が金融庁に報告した。複数の関係者によると、消失したのは「要件定義書」と呼ばれる委託元(日本カストディ銀行)からベンダーへの発注書にあたる文書の電子データだ。ネットワークの構成図のほか、システムの安定稼働率を示す「可用性」や機能追加や性能向上のしやすさを示す「拡張性」、外部からの攻撃を防ぐ「セキュリティー」など、最も重要な機能を定義している。MHRTは日本経済新聞の取材に対し、「個別のことについて、お答えできない」とした。カストディ銀は「MHRTと協力して実態を確認中」と答えた。MHRTは今年4月、みずほ総合研究所とみずほ情報総研、みずほトラストシステムズの3社が合併してできた。カストディ銀の文書消失はみずほトラストシステムズで起きた。
49: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:46:31.53 ID:tWVSDyDaM0909.net
>>41
要件定義なんてただの飾りです!
要件定義なんてただの飾りです!
52: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:46:48.70 ID:S6DoTu0td0909.net
>>41
これ地味にヤバいよな
これ地味にヤバいよな
24: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:43:08.85 ID:SlQYyUPAa0909.net
点検するために点検が必要やからな
29: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:43:50.88 ID:/hDOTlk500909.net
ちいかわ並の脳ミソ
31: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:43:54.42 ID:noJkiZPfM0909.net
総点検(一部分)
45: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:46:05.69 ID:rHJUraTx00909.net
104: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:52:48.61 ID:aov4a84900909.net
>>45
遅くて複雑で人手不足で
保守性はどうなりましたか…?
遅くて複雑で人手不足で
保守性はどうなりましたか…?
125: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:54:53.72 ID:n5GpMnZI00909.net
>>45
何度目の正直で成功するんや……?
本を出したこと黒歴史になってたら可哀想
何度目の正直で成功するんや……?
本を出したこと黒歴史になってたら可哀想
46: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:46:13.23 ID:SyjXEGRGa0909.net
総点検っていっても母数がそもそも分かってないもん
しゃーない
しゃーない
48: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:46:29.45 ID:wnv233jRr0909.net
バックアップが機能しないなら意味ないじゃん
55: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:47:15.89 ID:RQOPgvPV00909.net
みずほ「ずびばぜんでじだ」
金融庁「何が悪かったか言ってみろ」
みずほ「旧第一勧業のやつら」「旧富士のやつら」「旧日本興業のやつら」
金融庁「何が悪かったか言ってみろ」
みずほ「旧第一勧業のやつら」「旧富士のやつら」「旧日本興業のやつら」
58: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:47:25.39 ID:BYN0jmCC00909.net
新しく作れよ→3000億で作ったのがこれ
バックアップは?→バックアップ機能してるはずが取れてないぞ
書類とかデータは→消えたか処分だかないぞ
総点検したぞ→漏れてました
みずほすげえよ
バックアップは?→バックアップ機能してるはずが取れてないぞ
書類とかデータは→消えたか処分だかないぞ
総点検したぞ→漏れてました
みずほすげえよ
69: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:48:48.72 ID:PRJw1W/0a0909.net
>>58
なんJ民が運営してるのかな?
なんJ民が運営してるのかな?
60: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:47:40.42 ID:1zckmTYda0909.net
ほんとにメガバンクなのか?
67: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:48:42.03 ID:B2GdOZeI00909.net
>>60
銀行の王やぞ
銀行の王やぞ
80: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:50:31.00 ID:ut+jE42E00909.net
●メガバンクみずほ豪弾15障害弾!金融庁報告書指令
●ド迫力のメガバンク・みずほ、ATM崩し任せろ
●障害任せろ!みずほ、日本の魔よけや!!
●みずほ速い!殺人バファロー障害に金融庁仰天
●取締役も合格点!みずほ、新システムイケるやん
●金融庁安心「宝くじ」みずほ“一発合格"
●死角なし!メガバンク・みずほ、秋でも25障害
●絶好調!メガバンク・みずほが余裕14障害!
●みずほが激走!ド迫力障害で一気サーバーダウン
●みずほ・取締役、新システムの活躍に太鼓判!
●ドドドドドッエラー・みずほ、落ちる凶器や
●金融庁唸った!“メガバンク”みずほが金融業殺した
●金融庁不敵!プログラマー歓迎、みずほの弱点探して!
●ド迫力のメガバンク・みずほ、ATM崩し任せろ
●障害任せろ!みずほ、日本の魔よけや!!
●みずほ速い!殺人バファロー障害に金融庁仰天
●取締役も合格点!みずほ、新システムイケるやん
●金融庁安心「宝くじ」みずほ“一発合格"
●死角なし!メガバンク・みずほ、秋でも25障害
●絶好調!メガバンク・みずほが余裕14障害!
●みずほが激走!ド迫力障害で一気サーバーダウン
●みずほ・取締役、新システムの活躍に太鼓判!
●ドドドドドッエラー・みずほ、落ちる凶器や
●金融庁唸った!“メガバンク”みずほが金融業殺した
●金融庁不敵!プログラマー歓迎、みずほの弱点探して!
101: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:52:28.53 ID:UPT3rizCa0909.net
>>80
最後だけマジで金融庁思ってそう
最後だけマジで金融庁思ってそう
91: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:51:28.76 ID:3UcDSKeI00909.net
総点検するためには
まずシステムの概要を知る必要があるんや
でも要件定義書を紛失してるんや
仮に要件定義書が見つかったとしてもバカで傲慢な行員共の無理な仕様変更要求によって要件定義書のとおりに作られている可能性は低い
毎日がデスマーチやから仕様変更を仕様書に正確に記載している可能性も低い
その状態でシステムの全容を把握することはまず不可能なんや
まずシステムの概要を知る必要があるんや
でも要件定義書を紛失してるんや
仮に要件定義書が見つかったとしてもバカで傲慢な行員共の無理な仕様変更要求によって要件定義書のとおりに作られている可能性は低い
毎日がデスマーチやから仕様変更を仕様書に正確に記載している可能性も低い
その状態でシステムの全容を把握することはまず不可能なんや
95: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:51:44.98 ID:kalEld4900909.net
もう終わりだよこの銀行
144: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:56:55.22 ID:kb0MTWiQ00909.net
ワイはもう預けんのやめたわ
158: 稼げる名無しさん 2021/09/09(木) 21:58:18.13 ID:wZVFBjaga0909.net
なんか知らんけどヨシ!
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1631191148/
コメント
コメント一覧 (15)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
みずほ銀行が金融庁舐めてそう
money_soku
が
しました
困るのはトンスルランド関係の人間だけやねんから問題なかろう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ドキッ! 現場猫だらけの銀行業務 (システムが)コロリと逝っちゃうよ
money_soku
が
しました
機械に要件定義はできません
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
さっさと新規で作り直したほうが良いのでは?
money_soku
が
しました
そんで生成はすれど、改修は人力というのもあるある。本番に乗せてしまうと正に手に負えなくなる
money_soku
が
しました
エンジニアの皆さん、お疲れ様です…。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする