1: 稼げる名無しさん 2021/09/04(土) 16:05:46.29 ID:gEdoo4cK9.net
日銀の片岡剛士審議委員は2日、長崎県で開かれた金融経済懇談会にオンラインで出席して講演した。新型コロナウイルスの感染拡大が続く状況を踏まえ「物価の停滞が長期化するリスクはより強まる」との見方を示した。片岡氏は金融緩和に積極的なリフレ派で、日銀が掲げる2%の物価目標の達成に向けて金融緩和の強化が必要であると改めて主張した。「積極的に国債を買い入れ、長短金利を引き下げることが適当だ」と指摘。「予想インフ...
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うおおおおおおおお!!!
うおおおおおおおおおお!!!!
(いつもどおり)
うおおおおおおおおおお!!!!
(いつもどおり)

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2021/09/04(土) 16:06:41.35 ID:JT8XQi9V0.net
続けるしかねーわな
10: 稼げる名無しさん 2021/09/04(土) 16:09:10.71 ID:p+iXDbLJ0.net
インフレ2%=資産課税2%だろ
政府が借金を徐々に踏み倒しにかかってる
政府が借金を徐々に踏み倒しにかかってる
195: 稼げる名無しさん 2021/09/04(土) 17:01:07.90 ID:SKzxejkQ0.net
>>10
民間の家計や企業の借金も軽くなるからマネーストックが増える
カネ回りが良くなる、つまり景気が良くなるってことなんだが
民間の家計や企業の借金も軽くなるからマネーストックが増える
カネ回りが良くなる、つまり景気が良くなるってことなんだが
198: 稼げる名無しさん 2021/09/04(土) 17:02:16.88 ID:Q/7Hl43o0.net
>>10
資産はインフレと共に膨らむから
インフレはむしろお金を使わない奴に対する税金だな
資産はインフレと共に膨らむから
インフレはむしろお金を使わない奴に対する税金だな
16: 稼げる名無しさん 2021/09/04(土) 16:10:26.02 ID:ZUdPu4qa0.net
でも給料は上がらない
わかります
わかります
23: 稼げる名無しさん 2021/09/04(土) 16:14:10.51 ID:57+wxjHl0.net
給料は下がるし物価は上がる
何て言うんだっけ、この状況
何て言うんだっけ、この状況
26: 稼げる名無しさん 2021/09/04(土) 16:15:30.36 ID:mz+FV2M00.net
>>23
地獄
地獄
31: 稼げる名無しさん 2021/09/04(土) 16:18:23.97 ID:tqgPqIf10.net
ホントに本気でインフレさせたいなら庶民にお金配るだけでマジで簡単にできるんだ
でも絶対やらないんだそういうことなんだ
でも絶対やらないんだそういうことなんだ
32: 稼げる名無しさん 2021/09/04(土) 16:18:40.44 ID:aAOuSnbX0.net
2%なんて夢のまた夢
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1630739146/
コメント
コメント一覧 (44)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
イデコ、つみたてNISA始めたばかりで他の投資やってない
助けて管理人!
money_soku
が
しました
メガバンクは外国で稼ぎまくってるから大丈夫だろうが
money_soku
が
しました
日経からすると金利に手を出さない限りアメリカのテーパリングも一時的な下げで終わるのかも?
アメリカの要人が、日銀ETF砲が減った日経を見てないなんてことはないだろうし
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
式
市
場
爆
上
げ
― ←ここに折り目
か
!?
money_soku
が
しました
所得が低い人に最高1000万の"証券口座から引き出せない元本"を配ればいい。
その元本を放置してもいいが、お小遣いがほしければ投資を学んで資産しろと。
増えた分だけ引き出せる。ろくに増やせないような奴は一生そのままでいればいい。
金融市場に金が流れるので高所得者の資産も増える。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
この状況下でもまだ引き締め増税言ってる
日本の30年の停滞だけじゃなく、コロナ後の回復すら
日本だけ置いて枯れるんだろうな
money_soku
が
しました
うおおお
money_soku
が
しました
外人が見たらあまりの小ささにひっくり返るぞ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
日銀の国債買い入れ止めたらデフレ一直線だわな。
そうなれば、日本は立ち直れないだろうな・・・
money_soku
が
しました
国債は金利付きの債権なわけで、金利収入が日銀・政府部門に入る。金利がどこから回収、支払われるかっていうと民間家計・企業部門から調達して日銀に支払うわけで。
民間家計・企業部門(実体経済)で回るお金がどんどん日銀で動かなくなるから、国債買取って筋悪な政策で、アベノミクスで盛大に失敗してるんだが片岡はいい加減反省しろって話。
日銀当座預金が増えても実体経済で使えない事を日銀審議員が知らないというヤバい記事なのよね。中央銀行の仕組みが分からない素人が意思決定の場にいる。
止まったお金を中央銀行が無理に運用してしまうと、株なりが運用できるお金持ちに流れる。値上がり益目当てバブル化もして被害は実体経済が受けると地獄のような事をやらかし続けて30年。
日本のデフレの正体って。経済政策のミスによる資本流出、税制がおかしい事による貯蓄過剰、規制緩和で低賃金化を抑制できなくなってしまった事が原因なんだがなぁ
運用先が無くなるから銀行は無茶な運用する事になる。
消費税や保険料の値上げもインフレ率に含まれる。
インフレ率=景気と勘違いしてる人も多いからマズいよなぁ。
中央銀行にインフレ率を左右できる機能はありません。
勘違いしてる人多すぎてヤバい。
money_soku
が
しました
これまでは6個100円だったのが118円に。
98円で買えてたのが108円がデフォルトになってる
小売側は間違いなく値段を上げ始めてる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする