1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2021年09月03日06時13分取得:
やる夫今日のポイント:
米雇用統計
→9月FOMCへの影響大なので注目度大
ハリケーン「アイダ」によって原油供給障害
→夜に価格は1バレル70ドル台に
米経済指標は好調
→S&P500は雇用統計前にまた過去最高値
→米株指数が強すぎて下がる状況が見当たらず
欧州各国の中銀委員の発言よりユーロは徐々に高くなりそう
→PEPP減額、スタンス変化の可能性などにより
10時45分 中)8月Caixinサービス部門PMI
16時50分 仏)8月サービス部門PMI
17時00分 仏)8月サービス部門PMI
17時30分 英)8月サービス部門PMI
18時00分 欧)7月小売売上高
21時30分 米)8月雇用統計
22時45分 米)8月サービス部門PMI
23時00分 米)8月ISM非製造業景況指数
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお!
今日は待ちに待った雇用統計だお!
雇用統計前に一旦ポジションを整理するもヨシ、持ち越して大幅な利益を狙うのもヨシ、ハイレバギャンブルを狙うのもヨシだお。
僕も今回は注目度が高いのでガッツリギャンブル狙いでいくお!
また雇用統計だけでなくその後のISM非製造業景況指数も大きな経済指標なので、雇用統計で勝利した後も気を抜かずかなと思うお。
欧州圏は順調に景気回復をしているといった話が出ているお。
そのためECBのスタンスに今後変化が出てくるやも。
クロス円が円安になる要因かなと思っているお。
ただ世界はワクチンの力を借りて、デルタ株の影響拡大を受け入れながら景気を回復させている状況。
それでも感染者数や死者数は徐々に伸びてきており、日本でも死者数は右肩上がり。
来週頭か半ばあたりには1日の死者が100人を突破する可能性があるお。
ワクチンの副反応の重さ、新規感染者が増える程上昇する変異株リスクからこの状況がずっと続けられるとは思えずで、どこかで限界が来るのではと結構ヒヤヒヤしているお。
参考ソース:https://www.worldometers.info/coronavirus/
ちなみに日本ではワクチン接種率が高い地域では緊急事態宣言地域でも酒類や時間制限緩和等を検討しているとのこと。
分科会が対策方針をまとめるとのことなので、完全に制限解除という話ではなさそうだお。(英国風だけれど少し規制がある版かなと)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
原油価格が上昇していた件だが、ハリケーンの影響により供給に問題が出たことも影響していると報道が出ているな。
また米原油在庫も減少、景気回復期待。
現在は1バレル69.7ドル付近で推移している。
仮想通貨ではイーサリアムの価格が高騰。
そちらに引っ張られてビットコインも上昇しており、再び5万ドル超えとなったようだ。
イーサリアムは次々と改良が行われているので、今後も価格上昇が期待できそうかな。
個別銘柄ではアイルランド当局がフェイスブックのチャットアプリ「ワッツアップ」に約290億円の制裁金を科したとのこと。
個人情報に関する取扱いはどんどん厳しくなってきているな。
現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
右指差し週明け米国が休場の週末かつ実質五十日右指差しNY市場で米雇用統計と米ISM製造業が発表右指差し9月末のFOMCでテーパリング開始時期決定なるかどうかの瀬戸際これで動かないなんてことあるか?いや...★通貨強弱週末に向けて米ドル売り・日本売りの流れが優勢に→ドル円は110円ちょうどを挟んで上下→ユーロドルはジリジリと1.18後半まで上昇週末&週明け米国休場本日に米雇用統計内容次第で米国の金融政策への思惑が高まる重要な局面本日10:45 8月Caixin中国サービス部門PMI15:45 7月仏財政収支16:00 8月トルコCPI16:50 8月仏サービス部門PMI改定値16:55 8月独サービス部門PMI改定値17:00 8月ユーロ圏サービス部門PMI改定値17:00 8月ノルウェー失業率17:30 8月英サービス部門PMI改定値18:00 7月ユーロ圏小売売上高21:30 4-6月期カナダ労働生産性指数21:30 8月米雇用統計22:45 8月米サービス部門PMI改定値22:45 8月米総合PMI改定値23:00 8月米ISM非製造業指数【ロイター】・ドル指数は0.303%安の92.229・一時は92.219と、8月5日以来の低水準・パウエル議長が、テーパリング開始時期は年内が適切ながらも、急がない姿勢を表明以来、ドル相場は先行き不透明な展開が継続【通貨間の強弱】21.09.02(木)ポンド⇒豪ドル⇒ユーロ⇒円⇒ドル・東京時間:凪の後、欧州から「円売り」「ドル売り」&「オセアニア通貨買い」・NYは更に「ドル売り」「円売り」が加速・ドル・円は同方向の動きで値幅約20Pの小幅な動きに終始・NYから動きの鈍かったポンドが加速し最強
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
とりあえず僕はポンド円触るお!
(といいつつ色々触っているのだけれど)
一時期〇人通貨と呼ばれていたが、最近そこまででもないな。(といいつつ色々触っているのだけれど)
値幅が取れる分面白いが資金管理には要注意だな。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (4)
読み替えると「重症化予防が出来てる地域では緊急事態宣言地域でも酒類や時間制限緩和等を検討しているとのこと」になる訳だが、重症化予防が出来てたら酒を飲んでも構わないって、コロナ禍の収束させるどころかどちらかというと感染拡大につながるのでは?
そもそも酒を制限したら、コロナが抑制できるって考えも変だ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
11:49
菅首相 自民党総裁選に立候補せず 自民党臨時役員会で表明
先物爆上げで笑うw
money_soku
がしました
コメントする