1: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 12:53:40.47 ID:SY05JJb89.net
昨年秋、私がテレビ番組で、「国民全員に毎月7万円支給」という持論を述べたかのように騒がれましたが、ある経済専門家の試算をもとにしたアイデアを紹介しただけです。「1人平均7万円」レベルの支給であれば、財政的にも大きな負担にならないのではないかと申しあげたつもりで、「1人毎月7万円で生活できる」と言ったつもりはありません。BIを議論すると、政治思想と深いつながりが出てきます。つまり巨額の財源を必要とする「大きな政府」をつくるのか、働くインセンティブを重視する「小さな政府」をめざすのか、ということです。私はそのどちらもありだと思います。各政党がそれぞれのアイデアを示して競ってもらい、国民は支持する政党に投票すればよいと思います。BIの政策の是非を選挙で問うのです。これからの10年で、BIを導入するかどうかの議論は避けて通れないでしょう。しかし、いまの日本には、BIの具体的な制度設計がほとんど見当たりません。作業は非常に複雑で、多大な労力が必要になるからです。とはいえ、議論の前提には、できるだけ多くの試算があった方がいいでしょう。具体的な試算をもとに競っていくことが好ましいです。私自身はそういう試算を試みているわけではないので、若い世代の研究者たちにがんばってもらいたいと思います。その意味で私はBIの議論に「火を付けている」という立場です。私が議論のために提唱するとすれば、「負の所得税」という考え方です。日本では、累進課税制度についての議論をするとき、一番所得の高いところをどうするかという点は意見が出るのですが、一番低いところをどうしたらよいかの議論がありません。負の所得税とは、一番所得の低い人の所得税をゼロではなく「マイナス」にしたらどうか、という考え方です。つまり、「税金を払う」のではなく「税金をもらえる」仕組みです。これが、そのままBIになります。これは徹底した累進課税ともいえます。結果として、所得再配分に資することになります。遅かれ早かれ世界の多くの国で、BI、もしくはそれに似た制度は、もっと真剣に議論されてくるでしょう。ただ、日本では、目の前に他の難題があるので、すぐには着手できないかもしれません。私自身、菅義偉首相とBIのことは、それほど議論したことはありません。BIは制度設計が難しいため簡単にできる政策ではありません。だからこそ、いまから議論を始めておくことが大事です。ベーシックインカム7万円の竹中平蔵肝煎りこの政策の「本当の狙い」はマイナンバーカードを義務付けした国民の資産状況の情報管理であると言われる。《有償の大会運営スタッフの準備業務ディレクターには1日35万円、管理費・経費を含めると日当42万円という計算になるという。ところがパソナが一般に募集をかけた際には時給1650円(深夜時間帯は125%の割増賃金)で日当約1万2000円というから人材派遣の業務といえども中抜き率は95%を超える。》
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
しょうがないですねぇ・・・。
じゃあ財源は法人税の累進課税導入や年収4000万円以上の人の所得税率をさらに追加、資産課税、内部留保課税なんかでいいですかお?
僕も法人もってるけれど我慢しますので。
じゃあ財源は法人税の累進課税導入や年収4000万円以上の人の所得税率をさらに追加、資産課税、内部留保課税なんかでいいですかお?
僕も法人もってるけれど我慢しますので。

あと個人的に思うのは、経済成長をしている社会(米国や中国)で富の再分配を狙うのは悪くないが、経済成長が停滞している社会(日本)でこれをやると今後さらに経済停滞が続くのではと思う。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 12:54:01.27 ID:yBaQuaBm0.net
うるせぇさっさと払え
3: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 12:54:20.98 ID:V2HA1OgF0.net
これは普通に良いと思う
141: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 13:07:24.18 ID:vLQDXpic0.net
>>3
おまえ騙されてるぞw
おまえ騙されてるぞw
214: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 13:13:43.56 ID:N0ZZX05y0.net
>>3
給付事業をパソナが担えばウィンウィンだね
給付事業をパソナが担えばウィンウィンだね
4: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 12:54:53.58 ID:NXnZ/jzd0.net
低所得者からも「中抜き」を すべての労働はパソナを通す議論、もう止められない
5: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 12:55:04.16 ID:nqxSkIFJ0.net
裏があるとしか思えんわ
9: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 12:55:52.05 ID:VK3W1z9V0.net
中抜きした金を返還してその分を低所得者に配分しろよ
83: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 13:03:30.60 ID:WRjbWmbH0.net
>>9
それが正にBI
それが正にBI
232: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 13:15:20.09 ID:5Opu3y1h0.net
>>9
デスヨネー(´・ω・`)
デスヨネー(´・ω・`)
10: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 12:56:08.91 ID:Axnby73x0.net
社会保険廃止インフラ有料
15: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 12:56:29.99 ID:T0FewuVd0.net
BIがあれば、派遣はもっと安く調達できるってこと?
16: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 12:56:30.78 ID:KJAQjcTH0.net
おまえが中抜き遠慮すりゃ低所得者が潤うんじゃないの
27: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 12:57:33.85 ID:0tpZvo3h0.net
流石に騙されないわ
他の社会保障を削られて
トータルで損するに決まってる
他の社会保障を削られて
トータルで損するに決まってる
30: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 12:57:43.88 ID:uhNpD4Sr0.net
こいつ何か企んでるよな
31: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 12:57:45.50 ID:itD5NdPh0.net
給付業務はパソナが引受けます
36: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 12:58:14.46 ID:oiy/DExf0.net
①バカを騙してどれだけ金を巻き上げられるか?
↓
②しかしバカは無能なので金を稼げない
↓
③巻き上げられる金額に限界がある
↓
④国民全体から税金を巻き上げて再分配することでバカにも鐘が回る
↓
⑤バカを騙してさらにその金を巻き上げる
↓
②しかしバカは無能なので金を稼げない
↓
③巻き上げられる金額に限界がある
↓
④国民全体から税金を巻き上げて再分配することでバカにも鐘が回る
↓
⑤バカを騙してさらにその金を巻き上げる
39: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 12:58:37.18 ID:K6uGOzZH0.net
逆進性があるといわれている消費税なんかに頼っているうちは遠くはるかかなたの話だろうね
41: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 12:58:51.24 ID:fsICD7fZ0.net
で一人あたりになってるけど大家族はいっぱい貰えんの?
42: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 12:58:54.54 ID:77j4iwYt0.net
その代わりに消費税を100%に
48: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 12:59:39.75 ID:3i+0NIb90.net
パソナが払わない分国が払えと言うことだろ?
51: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 13:00:16.91 ID:dU8Wxtya0.net
健康保険も無くなり中、低級国民は平凡な医療もうけられなくなるのですね
53: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 13:00:29.90 ID:2CmUdwVz0.net
収入のない人から
年金 保険 住民税 市民税とるのをまずやめてほしい
年金 保険 住民税 市民税とるのをまずやめてほしい
55: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 13:00:46.48 ID:RPAXPJHO0.net
なら民主党の給付つき税額控除でいいだろ
貧乏人はカネもらえるんだから
貧乏人はカネもらえるんだから
60: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 13:01:37.18 ID:OL/78xIm0.net
負の所得税とベーシックインカムって全然ちがくね
71: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 13:02:20.18 ID:LnfxY4Qn0.net
低所得者層にのみ配るのはベーシックインカムと呼べるのか?
72: 稼げる名無しさん 2021/08/07(土) 13:02:29.28 ID:bavYsflo0.net
こんなのより丸投げ中抜きどうにかしろよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1628308420/
コメント
コメント一覧 (33)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
低所得すぎるクソ企業が多くて、本来てこにはそんなん潰せと言いたいが、ある程度補填できるだろう。
この手の企業は直接金渡しても人件費には絶対使わんしな。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
それを破壊するどんな制度にも反対
money_soku
が
しました
たかが福祉分野だけ全廃しても無理だぞ
だって今の日本全体の国家予算とほぼ同額なんだから
money_soku
が
しました
国民健康保険や公共施設の投資分を無くし、消費税や所得税などを残すというバカな事も十分考えられる
money_soku
が
しました
マジもんの貧困を20%で助けてやって食い物の7割くらいを非課税にして生きる権利を確保、生活水準上げるのは可処分所得次第な感じに調整すれば貧困・不健康は自己責任と言えるようになるし取捨選択もできる
底辺(中央値以下)の倍以上の所得がある奴は所得-中央値(なんなら嘘だらけの平均値)×2を超える分にだけ累進課税
大金持ちを優遇して底辺を更に底辺に叩き落し、後から助けてやるわ、なんて二度手間やってないでそもそもごく普通の生活できて金があるなら贅沢しろぃという普通のことすれば良いだけや
極端な話金持ち優遇は「納税額の1~5%年金上乗せ」とかで良くないか?
大失敗しない限り大金持ちは使う元気もない年寄りになっても大金持ちのまま相続税で次の世代がブン捕られるけど現役時代に贅沢してもそれなりの金が生きてる間だけ入る仕組みになる
個人も企業も収入が増えるのが良いサイクルなのに個人の負担ばかり増やすから悪いんや
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
中間搾取の竹中。
中抜き男。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
騙されるなよこいつらが政府支出増える方向に動くわけないぞ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
貧乏人「働かずに金が貰えるの、BI賛成。これまの社会保障はそのままか、その分のBIを充分な金額にして欲しい。」
BIが導入されるとして、政府が前者のタイプにするのは、非正規労働の状況見ればわかるはず。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ベーシックインカムが政府によるピンハネだと国民にバレてて草です
普通に減税すればいい話
税金集めてから配り直すと竹中がピンハネを始めてしまうからね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする