1: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:02:37.29 ID:RZSUY4H60.net
昭和のジジイ「日本のGDPは世界の2割を占めてたんや」
Gc6mIOm

ワイ「ファッ!?」

昭和のジジイ「企業ランキングは日本企業が独占してたんや」
Z20me0H


ワイ「ヒェ~wwwww」

昭和のジジイ「年収中央値が500万円を超えてる県が多かったんや」
jK3sv6w


ワイ「昔の日本、ガチで凄かったんやな」

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


数字を見ると純粋に伸び率が凄まじかったなと思うお。
ちなみに僕が小学生のころに米国との貿易摩擦云々って話もあって、そのあたりからずるずると。
yaruo_asehanashi
 あとはまぁそのあたりから規制、増税と社会保険料の増加で消費低迷、少子化かな。
 失業率は確かに下がっているが経済成長的にはマズイ状況になってきているな。





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:02:58.09 ID:RZSUY4H60.net
ワイは昔の日本に生まれたかったで

3: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:03:16.32 ID:csW/Fdmka.net
昭和ちゃうやんけ…

170: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:21:41.65 ID:Z/nLS6w+0.net
>>3
70年代80年代の延長ってだけやろ

4: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:03:21.69 ID:LkhePllP0.net
日本が衰退しすぎやねん

5: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:03:31.10 ID:Xk50bv+00.net
アメリカがテコ入れしただけ定期

6: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:03:32.69 ID:9K/7mOngd.net
娯楽が旅行くらいしかないで

12: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:05:13.26 ID:hpQEudFo0.net
>>6
農協の出番やね

001mini


 ゲームもあったお。
 ファミコンが確か1983年の発売だったかと。


7: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:04:09.13 ID:jPYUEzR6p.net
どこの国にもある人口ボーナス期に普通に国力上がりました
その後普通に衰えました

ただそれだけのこと

19: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:05:48.44 ID:FFKBLNY/a.net
>>7
これ
別に当時の奴等が優秀だったわけじゃない

8: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:04:15.18 ID:LigQoQqB0.net
昔の日本人有能すぎんか?

689: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 20:00:07.15 ID:xGUbkIFGp.net
>>8
2位まで上がってきたやつ中国以外におらんのやが?

9: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:04:22.11 ID:Ng5/J2Q20.net
誇張なしに貧しい国やからな今は

11: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:05:03.59 ID:YIGF8b0Jd.net
美化はあるでしょ
ある人が言ってたけど「昭和はパワーがあったけど、品がなかった」

17: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:05:41.19 ID:RK8ZmQ5Oa.net
>>11
でも今の方がよっぽと品無いんとちゃう

43: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:08:46.21 ID:wGCNR1GB0.net
>>11
パワーがあったじゃなくて弱者を見殺しにして強者が目立ってたの間違いやろ

49: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:09:01.23 ID:YIGF8b0Jd.net
>>17
写真や映像で残るものは、たいてい最低限のラインをクリアしてるんでは

16: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:05:37.09 ID:rkchrCof0.net
昔の日本すげえわ
無敵やんけ

20: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:05:52.34 ID:XbF8nZqT0.net
景気の前借り

21: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:05:54.49 ID:lF960FAoM.net
何もないところに作るのは容易いが、既に構築されたものを維持して伸ばすのは難しいだけやぞ

23: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:06:08.68 ID:jwU8b5Kw0.net
ゴッホの絵を買って世界中から羨望の目で見られてたんだよな

94: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:14:26.37 ID:YHsOMWFsM.net
>>23
絵画はもちろん美術品ならなんでも買い漁ってついでに土地や会社も買い漁ってたからエコノミックアニマルとして蔑まれた目で見られてたの間違いやないか?

122: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:17:30.04 ID:sTxWhCpE0.net
>>23
今でも大企業の社長宅に行ったらかなり隠し持っとるらしいで
ウチの営業部長がルーブルとは言わんけど
日本が本気出したら隠し財産だけでそこそこな美術館出来るよて言うてた

24: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:06:16.00 ID:wGCNR1GB0.net
経済的に豊かなのがすごいって考え方ほんまやめた方がええわ

26: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:06:33.38 ID:zy0Iv7eX0.net
単に世界情勢に恵まれてただけ

31: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:07:03.51 ID:d7zOcxyC0.net
むしろ今でも日本すごいって言ってる連中が謎すぎる

35: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:07:39.84 ID:9cn+2lLM0.net
>>31
過去の栄光が忘れられないんやろなぁ

38: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:07:49.55 ID:mE3C+bpYM.net
あれだけ伸びていれば美化されるわ
今はどうだ

40: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:08:02.06 ID:KbEX6wal0.net
はぇ~すっごい

41: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:08:09.84 ID:8UJ4GhAo0.net
銀行ばっかりで草

44: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:08:52.14 ID:yTHtFznq0.net
バブル時代に働いてたやつほんま羨ましい
ワイなんて令和入社やぞ

54: 稼げる名無しさん 2021/08/04(水) 19:09:55.38 ID:/PfIHwR5M.net
今も成長していれば美化されないよ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




イノベーションのジレンマ 増補改訂版 Harvard business school press 1st 版





現在よく読まれている記事:






引用元:tomcat.2ch.sc/est/read.cgi/livejupiter/1628071357/