1: 稼げる名無しさん 2021/07/28(水) 13:56:15.32 ID:CAP_USER<.net
日本の企業間取引における最大の特徴は、高コストな顧客対応である。「お客さまは神様」という言葉が示す、対価以上のサービスを当然のように受けてきた日本市場独特の商習慣でもある。これは消費者相手のビジネスにおいても一般的だが、サービスを受ける方も日本人ということもあって、消費者向けビジネスでは、それなりにバランスが取れる場合が少なくない。消費者相手のビジネスは、売り手と買い手の個人同士のコミュニケーションの延長線であり、極論だが、それが破綻したとしてもビジネス全体に置いて大きな懸案になることは少ないからだ。しかし、企業間取引は、消費者向けのそれより複雑な関係性を伴うため、サービスが度を越している場合も散見される。そして、相互の人間関係なども複雑に影響する。たとえ現在の担当者がその状況を変だと思っても、両方の上司同士が昔からそのような関係性のことが多く、変わりにくい。かつ上司は決裁者でもあり、異常な状況だということを会社全体として認識していないことが多い。この日本の特殊性は、海外の人には理解しにくい。日本人が自虐的に、太平洋の絶海の孤島になぞらえて「ガラパゴス化」と呼んだことが定着してしまったほどだ。海外から見て日本は、とても閉鎖的で奇妙な国に見えるだろう。また日本には、「空気を読む」「あうんの呼吸」「忖度(そんたく)」という言葉で示される特殊なコミュニケーションがあり、それを前提とした契約書に記載されない暗黙知のような商習慣が多く存在する。もちろん、ある程度許容できるものなら潤滑油のような効果あるが、その時限りだったはずのサービスがいつの間にか習慣化されてしまうことがある。習慣は日常となり、常態化してしまえば、それは完全にコストに組み込まれる。高コストな企業間取引の関係性が完成する。筆者は、これが競争力を失ってしまった日本社会の正体だと考えている。現在の日本社会は、「お客さまは神様」という言葉を真に受けて必要以上に特別対応を続けた結果と、既得権益を持つ人や企業同士が過去の成功体験を維持しようとするという2つの要素が絡み合って形成されてきた。それが新規参入や新分野の立ち上げを妨げてしまい、多くの日本の有力企業は、1990年代とほとんど変わらないまま現在に至るのだ。このことは、日本では普通だが、新興企業が次々に出てくる海外とは大きく異なる。日本は変革できなかった30年だった。過剰サービスでITスキルを獲得できなかった日本企業
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まあざっくりいうとベンダーがユーザーを甘やかしすぎと。
その結果ユーザー企業がIT担当者を置かなかった事が失われた30年の原因と分析されているけれど、それだけが原因とはちょっと考えにくいかお。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ただまあ一つの要因としてはあるやも。
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
12: 稼げる名無しさん 2021/07/28(水) 14:02:30.73 ID:syL3CAdD<.net
ITに金をケチる老害
95: 稼げる名無しさん 2021/07/28(水) 15:14:42.22 ID:39VVnjUK<.net
>>12
いや、年齢は関係ないな、若い奴でもいるよ。
理解があるかどうか
いや、年齢は関係ないな、若い奴でもいるよ。
理解があるかどうか
16: 稼げる名無しさん 2021/07/28(水) 14:05:44.30 ID:libdM5+4<.net
AI「国がおかしくなるのは9割がた行政の責任
21: 稼げる名無しさん 2021/07/28(水) 14:10:13.79 ID:t/q+LPLu<.net
>>16
五輪開会式みると真面目にこれなんだろうな
仕事より妙なコネと中抜きを重視しすぎて巨額の費用で糞みたいなもんが出来上がる
五輪開会式みると真面目にこれなんだろうな
仕事より妙なコネと中抜きを重視しすぎて巨額の費用で糞みたいなもんが出来上がる
72: 稼げる名無しさん 2021/07/28(水) 14:52:23.24 ID:QwIpO2oT<.net
>>16
民主主義国家がおかしくなるのは10割国民の責任
民主主義国家がおかしくなるのは10割国民の責任
18: 稼げる名無しさん 2021/07/28(水) 14:07:43.11 ID:S7ajuAa7<.net
DXの株を買えばいいだけ
昨年の10月頃に150万で買って
今は420万円
昨年の10月頃に150万で買って
今は420万円
19: 稼げる名無しさん 2021/07/28(水) 14:08:17.13 ID:prGNURZS<.net
衰退してると言う妄想
実質、企業は内部留保を貯めまくり
個人ではタンスに貯めまくる
実質、企業は内部留保を貯めまくり
個人ではタンスに貯めまくる
23: 稼げる名無しさん 2021/07/28(水) 14:10:42.94 ID:vPIQrzr0<.net
>>19
じゃあこれ衰退とかだれが連呼してんだよ
またバブル馬鹿か?
じゃあこれ衰退とかだれが連呼してんだよ
またバブル馬鹿か?
39: 稼げる名無しさん 2021/07/28(水) 14:23:08.30 ID:4mC9N5Pv<.net
>>23
無職無能底辺とゴミ連中だよ
アイツら自分たちが衰退しているだけなのに、
日本が衰退と騒ぎまくる
無職無能底辺とゴミ連中だよ
アイツら自分たちが衰退しているだけなのに、
日本が衰退と騒ぎまくる
100: 稼げる名無しさん 2021/07/28(水) 15:20:21.84 ID:2xI0SB4j<.net
>>19
金が流れるからこそ経済は発展するのであって、
内部留保やタンス預金で金の流れが止まることが、経済が衰退してる何よりの証拠だろうが
金が流れるからこそ経済は発展するのであって、
内部留保やタンス預金で金の流れが止まることが、経済が衰退してる何よりの証拠だろうが
20: 稼げる名無しさん 2021/07/28(水) 14:09:08.42 ID:aZHBusgG<.net
ITの重要性を役人が軽視したからやろ
22: 稼げる名無しさん 2021/07/28(水) 14:10:26.36 ID:fWMMnQJR<.net
日本はライブドアみたいな会社が出てきてもよってたかって潰してしまうからね
でもソフトバンクのように日本以外がやると潰さないんだよね
でもソフトバンクのように日本以外がやると潰さないんだよね
30: 稼げる名無しさん 2021/07/28(水) 14:18:07.77 ID:IJg98V6u<.net
95%抜きヌキでしょ
中抜きこそが退廃の根源
中抜きこそが退廃の根源
32: 稼げる名無しさん 2021/07/28(水) 14:19:23.56 ID:VHKl0LXb<.net
そもそもIT人材が少なすぎる
42: 稼げる名無しさん 2021/07/28(水) 14:25:47.85 ID:NUPkI2+v<.net
中抜きが悪い
あと老害な
あと老害な
54: 稼げる名無しさん 2021/07/28(水) 14:32:21.02 ID:M7wOCZU8<.net
そうなんだよな、デジタル化が遅い
この間、ラーメンを食べに行ったらアナログラーメンだった。デジタルの時代なのにさ
この間、ラーメンを食べに行ったらアナログラーメンだった。デジタルの時代なのにさ
76: 稼げる名無しさん 2021/07/28(水) 14:54:10.71 ID:0MMTIeF1<.net
こういう戦犯探しに明け暮れるだけの国民性が問題
あいつが悪い、こいつが悪い、一通り悪口を並べて気分スッキリ
で、何も状況は好転しないまま
あいつが悪い、こいつが悪い、一通り悪口を並べて気分スッキリ
で、何も状況は好転しないまま
89: 稼げる名無しさん 2021/07/28(水) 15:05:44.70 ID:Vq4WIEP+<.net
労働者派遣法の改悪がすべての元凶
92: 稼げる名無しさん 2021/07/28(水) 15:08:27.92 ID:fDaGz7CM<.net
つまり裁量労働制のせい
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
こちらはテレワーク、オフィスワーク用だお
性能は高いけれど1.7kgあるので持ち運びだと少し体力を使うかも
ASUS オフィス付きノートパソコン ZenBook 15 UX534FAC (インテル Core i7/16GB, 512GB/約1.7kg/15.6インチ/Webカメラ/Wifi 6/Microsoft Office H&B 2019/ロイヤルブルー)【日本正規代理店品】【あんしん保証】UX534FAC-A9074TS
現在よく読まれている記事:
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1627448175/-100
コメント
コメント一覧 (32)
money_soku
がしました
意地でも認めないだろうけど
money_soku
がしました
国力と国民の数には相関がある
money_soku
がしました
そのせいか独裁制支持者が一定数いるんだよな
money_soku
がしました
こういうの本当なんでなんだろうな。マジで良く見る。
money_soku
がしました
MSとかのバグはしょうがないねーなくせに
ベンダーのミスはすぐ損害賠償ーとか再発防止策とか言うからな
money_soku
がしました
その後でやばくなったから将来騰がる銘柄だけに全力3階立てします、これで世界に追い付きますなんて出来るわけない
money_soku
がしました
money_soku
がしました
我が国の現場はやり過ぎなくらいクソ真面目に頑張ってるのに。
アホがじゃぶじゃぶ金を垂れ流し、
お友達や周囲の人間に良く思われようと無駄に良いカッコをし、
その埋め合わせで現場の連中を締め上げる。
いつまでも通用するか、そんなやり方。
money_soku
がしました
アメリカ「アメリカはITばかりやって製造業を疎かにしたから衰退した。もう終わりだよ」
money_soku
がしました
本来なら経営者や管理者が常に業務プロセス改善を検討していて、その施策の一つとしてIT化を進めるのが正しい姿なんだけど、そんなことやっている企業なんてあるのかしらん?
大企業ですら目的や目標をはっきりさせずにコンサルに丸投げして、仕事を捏造するためのIT導入をやっている噂を聞くからなぁ。
money_soku
がしました
営業が売って売って売りまくるでずーっとやって来たところで、売る相手が減ってきたから売れなくなった。
お終い。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
お約束は守らないとね
「犯人はヤス」
money_soku
がしました
money_soku
がしました
>実質、企業は内部留保を貯めまくり
>個人ではタンスに貯めまくる
未来に向けた投資をしないでため込むことを衰退というんだバカめ
money_soku
がしました
日本が駄目になったらうれしいと思ってる連中なんだから
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
あれはあれで必要なものなんだよ
money_soku
がしました
既得権益を守ることしか考えてなくて新しいものが生まれる土壌じゃない
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする