1: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 17:53:31.27 ID:C5yRQ3eL9.net
【経済】60歳からの住宅ローン「リ・バース60」が話題に
60歳を過ぎると仕事をリタイアしている人も多く、定期的な収入が年金のみという場合が多い。また、新たに住宅ローンを組みたくてもローン完済までの期限が限られており、毎月の返済額が大きくなる場合もある。何より限られた生活費から毎月の返済をするのは難しい。そこで新しく満60歳以上の人向けのリバースモーゲージ型の住宅ローン【リ・バース60】が生まれた。通常の住宅ローンでは、毎月、元金と利息を返済しなければならないが、【リ・バース60】では、債務者の存命中は、毎月の支払いは利息のみ、元金は、債務者が亡くなったときに担保不動産を売却して返済するか、相続人が現金等で一括返済するかを選ぶことができる。■新居への住み替え資金を用意したい子どもが独立した後、夫妻2人で暮らしやすいコンパクトな家への転居を検討する場合、高齢になってから住宅ローンを借りるのは難しい。しかし今後の生活のために預貯金も一部残しておきたい。→【リ・バース60】なら、一定の頭金は必要だが、高齢の夫婦でも住み替え資金を借りることができ、毎月の返済負担も小さく済む。■シニア向け分譲マンションを購入したいこれから歳を重ねるにあたって1人暮らしは不安だと感じる。あるいは今の住まいのメンテナンスに手がかかり、今後、自分が病気になったときの対処も考えておきたい。→【リ・バース60】なら、看護師の常駐や健康管理のための施設が備え付けられているなど、快適な老後を想定したシニア向けの分譲マンションへの住み替えにも利用できる。融資限度額は担保評価額の50~60%となっている。そのため、住宅の建設・購入資金の借り入れの場合は物件価格の50%程度の頭金が必要になる。2020年度の申請戸数は対前年の118%増、さらに2021年の1月~3月の申請戸数は対前年同期比135.6%増という【リ・バース60】。取扱金融機関も70を超え、今後ますます注目される住宅ローンと言えるだろう。2021年7月8日 07:00
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
えーっと・・・。
これもし地価の評価額が下がったりしたらどうするんだお?
これもし地価の評価額が下がったりしたらどうするんだお?

参考ソース:老後資金にリバースモーゲージ 「死んだら売る」誤解
まぁ記事にあるようなメリットもあるが。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 17:54:06.00 ID:n+9RG/j90.net
相続する子ども「・・・」
59: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 18:14:23.97 ID:0hP4WBmA0.net
>>2
これだわ。
不動産会社と銀行しか得するだけ。
これだわ。
不動産会社と銀行しか得するだけ。
101: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 18:32:11.67 ID:R+nUbe130.net
>>2
おまいらにはその心配がない
おまいらにはその心配がない
116: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 18:37:12.33 ID:LBAsiSTv0.net
>>2
トラブルを考慮して子供に資産をできる限り残したくないって人にはいいのかも
そもそも金がないと物件の半額の頭金も払えないし富裕老人向け
トラブルを考慮して子供に資産をできる限り残したくないって人にはいいのかも
そもそも金がないと物件の半額の頭金も払えないし富裕老人向け
4: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 17:54:51.32 ID:gZdy44dv0.net
リバースモーゲージ、やばすぎやろ
51: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 18:11:32.95 ID:VTOQIJwN0.net
>>4
> リバースモーゲージ、やばすぎやろ
まあ、隠さずだけど要するにリバモゲだからなぁ。
アホやジジババは完全に理解しないで始めるけど、
「持ち家だった物が、銀行所有の賃貸物件化する」
てのが分からないらしい。
> リバースモーゲージ、やばすぎやろ
まあ、隠さずだけど要するにリバモゲだからなぁ。
アホやジジババは完全に理解しないで始めるけど、
「持ち家だった物が、銀行所有の賃貸物件化する」
てのが分からないらしい。
6: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 17:55:50.73 ID:VRXen3k80.net
資本主義も終焉が近い
7: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 17:55:52.77 ID:doYRokA80.net
サブプライムローンw
9: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 17:58:38.97 ID:ucE2OtDe0.net
サラ金と一緒だなw
利息だけ払ってもらえればいいってw
元本は100年たってもそのまま。
建物は建った瞬間から価値が下落w。
結果、土地を取られるか、それでも
元本払えなかったりしてw
利息だけ払ってもらえればいいってw
元本は100年たってもそのまま。
建物は建った瞬間から価値が下落w。
結果、土地を取られるか、それでも
元本払えなかったりしてw
10: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 17:58:44.79 ID:feLRURCw0.net
これ合法なんか
すげえな
すげえな
13: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 17:59:58.36 ID:OA4wOT/O0.net
担保不動産を売却して足りない分はどうすんの…?
17: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 18:01:17.43 ID:C5yRQ3eL0.net
>>13
> 元金は、債務者が亡くなったときに担保不動産を売却して返済するか、
> 相続人が現金等で一括返済するかを選ぶことができる。
> 元金は、債務者が亡くなったときに担保不動産を売却して返済するか、
> 相続人が現金等で一括返済するかを選ぶことができる。
19: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 18:01:36.59 ID:a0UBLZMY0.net
>>13
銀行の損失だけど金利ずっと取れてるから長生きしてくれれば大丈夫かな
銀行の損失だけど金利ずっと取れてるから長生きしてくれれば大丈夫かな
24: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 18:02:30.04 ID:OA4wOT/O0.net
>>17
これだと売却したら返済しなくていいみたいだけど、普通に考えたら売却しても足りないよね
これだと売却したら返済しなくていいみたいだけど、普通に考えたら売却しても足りないよね
31: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 18:05:04.37 ID:fXymdZuJ0.net
>>24
まあ相続人が相続放棄すれば良いだけですし
まあ相続人が相続放棄すれば良いだけですし
211: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 19:11:53.96 ID:tO432pEK0.net
>>24
貸付は最高でも60%だからすぐ死ねば損しないし長生きしても金利で儲かる
貸付は最高でも60%だからすぐ死ねば損しないし長生きしても金利で儲かる
242: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 19:29:35.08 ID:pf+flN4q0.net
>>236
頭金を払ってるので
酷い土地でもない限り半額で出せば売れる
というか半額なら金貸した側が買い取る
頭金を払ってるので
酷い土地でもない限り半額で出せば売れる
というか半額なら金貸した側が買い取る
25: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 18:02:44.69 ID:2ERVY7VR0.net
ローン保険金めちゃくちゃ高そう
26: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 18:03:08.66 ID:L3CiVmdx0.net
金利高そう
28: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 18:03:29.81 ID:UIzzzRE10.net
日本版サブプライムローンキタコレwww
32: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 18:05:05.73 ID:F2H3fiFl0.net
今はフラット50もあるからな。
いまどき35年はきついもんな。
いまどき35年はきついもんな。
54: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 18:13:26.12 ID:qTVWJ3Md0.net
絶対元金が減らない金融機関にとって夢のような商品
56: 稼げる名無しさん 2021/07/10(土) 18:13:47.03 ID:0g8SursJ0.net
うおおおおおお
アメリカに追いついたぜえええ
サブプライムww
アメリカに追いついたぜえええ
サブプライムww
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1625907211/
コメント
コメント一覧 (16)
それ自体は何ら悪いことじゃない。
問題は、いわゆるウマい話はそうそうあるもんじゃなく、「商品」なのだから、売り手にはメリットがあってやっている、儲からない商品を売っていることは普通はないということを理解しておくべきだということだ。
儲からない商品を売っていても儲からないからいずれ破綻してしまい、続けられない。
一概に悪い話は言えない。
自動車の「残価設定ローン」とかも同じような話だけどね。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
不動産屋と銀行のクソどもに目に物見せてやれ
money_soku
が
しました
元本返さず利息の支払いなのに返済ってワード使うのはミスリードじゃないか?
money_soku
が
しました
ほぼ都市部限定に近いと思うけど
こんなの子供に知らせず勝手にやったら親子関係亀裂のこしそう
money_soku
が
しました
人生のお金をプラスで終わらせることを考える時期だろう
money_soku
が
しました
リボ払いと同じにおいがする
money_soku
が
しました
リボ払いと同じ、うわぁ…
money_soku
が
しました
毎月の支払いは利息のみ
えぇ……
money_soku
が
しました
日本でも流行りそうだが禁止されてるからなぁ。
money_soku
が
しました
団塊世代は本当に逃げ切りしか考えていないからな
money_soku
が
しました
まあ、健康なうちにスパッと死ねると良いんだけどねぇ。
いざというときは生活保護で死ぬまで調整すりゃいいか。
money_soku
が
しました
元金は、債務者が亡くなったときに担保不動産を売却して返済するか、相続人が現金等で一括返済するかを選ぶことができる。
→ 前提として、毎月の利息しか払わないから、元金が丸々残る。これは住宅購入という名を騙るだけのただの悪質な賃貸。
で、「元金は、債務者が亡くなったときに担保不動産を売却して返済する」とあるが、年数を経過した担保不動産が、現実的にどれほどの金額で売却できるのか。普通はゴミみたいな金額にしかならない。
はっきり言うと、よほどの資産家しかこの制度は利用してはいけないし、一般家庭の親がこの制度を利用しようとしてるのを子が知ったら、全力で止めるべき。
money_soku
が
しました
コメントする