1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2021年07月09日22時39分取得:
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、お昼の日経平均下落が嘘のようにって感じだお。
日経先物は大幅上昇、ダウも200ドル超上昇して推移中。
原油価格もかなり戻して74ドル付近だお。
米債利回りは上昇し1ドル110円前後で推移しているお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
直近ではECB議事録で「中期的にインフレ上昇リスクが現れるだろう」という文言あり。
ECBも今後(といっても直近ではないが)何等かの対応を迫られる可能性があるかな。
カナダ失業率はまずまずの数字だ。
ちなみに本日の日経平均急上昇は日銀の買いと観測されていたが、実際はETF買い入れなしだった模様。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
ドル円は109.98円付近円売りとドル売りに挟まれて方向感が出ていない6月カナダ雇用統計は雇用者数の増加が23.07万人事前予想17.5万人を上回り前回の6.8万人減から改善上昇は3カ月振り失業率は7.8%と前回の8.2%から低下事前予想と一致失業率の低下も3カ月振り労働参加率が65.2%と前回の64.6%から上昇した事も好結果雇用者数の内訳ではパートタイム雇用が26.39万人増となったが正規雇用は3.32万人減と冴えずカナダドルは指標発表後に買いの反応ドルカナダは安値を1.2471レベルに広げカナダ円は高値を88.17レベルまで伸ばすユーロ円は130.53円付近時間外のダウ先物が270ドル超高まで上げ幅を拡大するなど株高が引き続き円売りユーロ買いに繋がり一時130.58円まで上昇ユーロドルは1.1868ドル付近株高をサポートにユーロ円と同様に買いが強まり一時1.1869ドルと昨日高値の1.1868ドルを僅かながら上抜けたドル円は109.99円前後米国政府が30社程度の中国企業・団体を禁輸措置の発動対象「エンティティー・リスト」に追加する予定と報じられてる●今週のマーケットの注目は米10年債利回りの急低下●米長期金利の低下→「ドル金利低下、リスク許容度低下=米国株下落=資源国通貨/円下落」→リスクオフ相場に転換●米10年債利回りの低下にドル円の下落が遅れをとっている→ドル円の戻り売り継続
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (10)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
来週はこのまま笑って週明けを迎えられますように🙋
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
[バイデン政権、大企業の寡占にメス M&A審査厳しく]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN09EHX0Z00C21A7000000/
これってかなり株価にマイナス要因をあたえる?
money_soku
が
しました
コメントする