1: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:45:31.050 ID:qT+PnjxP0.net
死んだら終わりって考えたら生きてる内に使ったほうが良い気がしてる
この貯金も死んだら終わり
確かに大きな利益が出ている時の月曜日の待ち遠しさは確かにある。
損失が確定している時はうんざりするけれどな。
この貯金も死んだら終わり
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
実は今まで黙ってましたが、投資をやっていると月曜が憂鬱じゃなくなるんですお!
特にストップ高張り付き銘柄や大きな材料の出た為替を追いかけている時なんて超エキサイティング!
だからある程度使いたくなるまで貯めたり投資しておいても悪くないと思うお。
・・・っていうか死んだら努力して手に入れたもの(筋肉でもなんでも)なくなるし、誰かに迷惑をかけないなら自由にやるのが良いと思うお。
特にストップ高張り付き銘柄や大きな材料の出た為替を追いかけている時なんて超エキサイティング!
だからある程度使いたくなるまで貯めたり投資しておいても悪くないと思うお。
・・・っていうか死んだら努力して手に入れたもの(筋肉でもなんでも)なくなるし、誰かに迷惑をかけないなら自由にやるのが良いと思うお。

損失が確定している時はうんざりするけれどな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:46:00.876 ID:xbaNlWbS0.net
少ないから気にする程じゃないよ
7: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:47:04.762 ID:qT+PnjxP0.net
>>2
この金すら色んな物を我慢して成り立ってる
死んだら終わりって考えたら使いたいよね
この金すら色んな物を我慢して成り立ってる
死んだら終わりって考えたら使いたいよね
10: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:47:42.496 ID:xbaNlWbS0.net
>>7
死んだら死んだ時
まだ死なないから持っとくよ
死んだら死んだ時
まだ死なないから持っとくよ
3: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:46:09.213 ID:qT+PnjxP0.net
あの世に金は持っていけない
これ考えたら過度な貯金や投資ってアホらしくなるよな
これ考えたら過度な貯金や投資ってアホらしくなるよな
4: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:46:25.161 ID:M5jG19f70.net
じゃあくれ
11: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:48:14.059 ID:qT+PnjxP0.net
14: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:48:54.012 ID:xbaNlWbS0.net
>>11
死に向かうにつれて減っていくから大丈夫だよ
死に向かうにつれて減っていくから大丈夫だよ
5: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:46:30.639 ID:xbaNlWbS0.net
あの世には持っていけないけど明日にはもちこせるんだよ
6: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:46:42.804 ID:OsSYtPd6a.net
仕事がストレスじゃないならそうかもな
8: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:47:15.795 ID:furNvAKhM.net
言うほど多くなくて草
15: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:49:40.248 ID:qT+PnjxP0.net
>>6
仕事はストレスだよ
営業してるから神経擦り減らしてるわ
>>8
それが自分の中では大金なんだよ
色んな物を我慢した上に成り立ってる貯金
仕事はストレスだよ
営業してるから神経擦り減らしてるわ
>>8
それが自分の中では大金なんだよ
色んな物を我慢した上に成り立ってる貯金
9: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:47:42.376 ID:O9zZRwNe0.net
余った分は置いとく必要があるから
12: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:48:36.178 ID:xVNU3I8A0.net
それって生活資金3年ほどだからそんな気に病むほどの金額じゃないだろ
16: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:52:07.151 ID:qT+PnjxP0.net
>>9
過剰に余らしてるんだ
欲しい物を我慢し、老後などの為に貯蓄する
その途中で死んでしまったら後悔する
どうしたらいいんだ
>>12
生活資金3年置いとけば残りは使うのが一般的?
なら1500万あれば残りは使って良いのか?
過剰に余らしてるんだ
欲しい物を我慢し、老後などの為に貯蓄する
その途中で死んでしまったら後悔する
どうしたらいいんだ
>>12
生活資金3年置いとけば残りは使うのが一般的?
なら1500万あれば残りは使って良いのか?
20: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:55:16.681 ID:xVNU3I8A0.net
>>16
そりゃ君の考え方ひとつだろ 人それぞれ
俺は無駄遣いしないというか貧乏症でできないから割と金は貯まるが
必死こいて貯める必要もないんじゃないかな
そりゃ君の考え方ひとつだろ 人それぞれ
俺は無駄遣いしないというか貧乏症でできないから割と金は貯まるが
必死こいて貯める必要もないんじゃないかな
22: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:59:00.682 ID:qT+PnjxP0.net
>>20
一般論はないのか?
マジサラリーマンレベルの貯金は青天井だと実感してる
満たされる事はないね
一般論はないのか?
マジサラリーマンレベルの貯金は青天井だと実感してる
満たされる事はないね
24: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:01:00.568 ID:PzMaAFt00.net
>>16
余命何年あるか考えてから自分で答え出しなよ
余命何年あるか考えてから自分で答え出しなよ
25: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:01:28.343 ID:JN27bbRf0.net
>>22
ないね 十人十色だし そもそも家族構成等でそうとう違うだろう
いくら増えてもまだ足りないと思うんじゃね
ないね 十人十色だし そもそも家族構成等でそうとう違うだろう
いくら増えてもまだ足りないと思うんじゃね
28: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:03:29.789 ID:6Y4HiQ5S0.net
>>24
その余命がわからないんだろ
だから怖くて貯めるんだが正解なのかわからなくなってしまう
>>25
結局そうなるよな
ビビリだから貯めて少しでも安心しようとしてしまう
でも金を使わないとせっかくの人生だしとも思う意見も持っている
参ったよ
その余命がわからないんだろ
だから怖くて貯めるんだが正解なのかわからなくなってしまう
>>25
結局そうなるよな
ビビリだから貯めて少しでも安心しようとしてしまう
でも金を使わないとせっかくの人生だしとも思う意見も持っている
参ったよ
33: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:08:03.043 ID:JN27bbRf0.net
>>28
貧乏症で金は使えないといってもコロナがなけりゃ海外に年4回ぐらいはいくし
なるべくなら使い切って死にたいとは思うが 変に長生きして金かかる感じの障害なったりすると配偶者困るだろうし悩ましいところ
貧乏症で金は使えないといってもコロナがなけりゃ海外に年4回ぐらいはいくし
なるべくなら使い切って死にたいとは思うが 変に長生きして金かかる感じの障害なったりすると配偶者困るだろうし悩ましいところ
57: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:40:48.083 ID:taC3azOHM.net
>>33
自称事業主ガイジさんじゃないっすかwwwwwww
自称事業主ガイジさんじゃないっすかwwwwwww
12: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:48:36.178 ID:xVNU3I8A0.net
それって生活資金3年ほどだからそんな気に病むほどの金額じゃないだろ
13: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:48:38.713 ID:E4T8wAtoM.net
その程度だとガチで金が必要な時には足りないから無いも同然だ
気にせず使っていけ
気にせず使っていけ
18: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:53:14.071 ID:qT+PnjxP0.net
>>13
それならもっと貯めないといけない事にもなるな
ガチで金が必要な時ってなに?
瞬時に何千万も必要な時なんてあるか?
それならもっと貯めないといけない事にもなるな
ガチで金が必要な時ってなに?
瞬時に何千万も必要な時なんてあるか?
17: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:52:15.621 ID:tDNaw85T0.net
その金で何年暮らせるかを考えてみろよ
学生時代の金銭感覚とか関係なしに足りないと気がつくでしょうに
学生時代の金銭感覚とか関係なしに足りないと気がつくでしょうに
23: 稼げる名無しさん 2021/07/06(火) 23:59:44.154 ID:KCQsUU+Xd.net
投資は楽しいよ
自分の金が減ったり増えたりしてるの見るのが楽しい
銀行に預けてても何も変わらんし
自分の金が減ったり増えたりしてるの見るのが楽しい
銀行に預けてても何も変わらんし
26: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:01:40.374 ID:6Y4HiQ5S0.net
それが楽しいと思えるのが羨ましいよ
おれは金が減る事にビビって使う事もできない
貯めても使う予定も無いのに
おれは金が減る事にビビって使う事もできない
貯めても使う予定も無いのに
27: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:01:55.886 ID:gmg19gzm0.net
死なないことがリスクになるじゃん
29: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:03:56.599 ID:6Y4HiQ5S0.net
>>27
どゆこと?
どゆこと?
30: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:04:50.341 ID:w3EdJfhHM.net
ホントだよな
いきなり土砂崩れで死んだりするんだし
いきなり土砂崩れで死んだりするんだし
31: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:05:23.457 ID:Dhw/4glKa.net
死んだら終わりなんだから、人生楽しむってことだろ
だったらそんな我慢強いられる仕事なんかやめてもっとライトな仕事にかわったらどうだ?
だったらそんな我慢強いられる仕事なんかやめてもっとライトな仕事にかわったらどうだ?
36: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:10:02.466 ID:6Y4HiQ5S0.net
>>30
それよな
被害に遭われた方の中にはこれからって人もいたろうに
それを考えると楽しんで金とかも使った者勝ちな気がするんよ
でも将来困るのも怖いんよ
>>31
そのライトな仕事生活をする事で給与が下がり不安を覚えそうだから今の仕事を続けてる
自分の中で見切りつけて我慢するのが吉なんか?
それよな
被害に遭われた方の中にはこれからって人もいたろうに
それを考えると楽しんで金とかも使った者勝ちな気がするんよ
でも将来困るのも怖いんよ
>>31
そのライトな仕事生活をする事で給与が下がり不安を覚えそうだから今の仕事を続けてる
自分の中で見切りつけて我慢するのが吉なんか?
48: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:23:27.327 ID:Dhw/4glKa.net
>>36
なんでいつ死ぬかわからないから貯金は無駄っていう思考なのに、
賃金がさがったらどうしようっていう考えになるの?
給料があがろうがさがろうが死んだら同じっていう考えにはならないの?
なんでいつ死ぬかわからないから貯金は無駄っていう思考なのに、
賃金がさがったらどうしようっていう考えになるの?
給料があがろうがさがろうが死んだら同じっていう考えにはならないの?
54: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:26:33.554 ID:6Y4HiQ5S0.net
>>48
確かに
それを超越できたら無敵の人間だな
田舎に逃げたら叶いそうな感じがする
確かに
それを超越できたら無敵の人間だな
田舎に逃げたら叶いそうな感じがする
32: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:07:29.526 ID:IzP4xzxh0.net
いまいくつ?
34: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:08:23.500 ID:lHZL1WP+0.net
楽しむとかの前に安心が重要な気がするんだよなー
37: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:12:32.851 ID:6Y4HiQ5S0.net
>>32
31よ
>>34
俺もその意見なんだけど安心を目指すことによって窮屈な思いをしてる
その窮屈な最中に死んだらもったいないとも思ってきてね
31よ
>>34
俺もその意見なんだけど安心を目指すことによって窮屈な思いをしてる
その窮屈な最中に死んだらもったいないとも思ってきてね
41: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:16:02.782 ID:lHZL1WP+0.net
>>37
これ難しいよなー
俺、40代契約社員で年収300~450程だけど
貯金4500万近くになったよ
何に使うわけでも無いんだけど
正社員じゃないからもう恐怖心だけで貯めたり、運用したりし始めてる
確かにチョット病気だよなー
これ難しいよなー
俺、40代契約社員で年収300~450程だけど
貯金4500万近くになったよ
何に使うわけでも無いんだけど
正社員じゃないからもう恐怖心だけで貯めたり、運用したりし始めてる
確かにチョット病気だよなー
42: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:17:22.194 ID:IzP4xzxh0.net
金は手段であって目的でないからなあ
45: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:20:53.376 ID:6Y4HiQ5S0.net
>>42
もはや目的になってるんよね
この感性は取り壊せるのか
もはや目的になってるんよね
この感性は取り壊せるのか
35: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:08:37.746 ID:g+iXTP9ka.net
お金が減るのが怖いって病気だよな
俺もそうだけどちょっと程度が異常だと思うわ
俺もそうだけどちょっと程度が異常だと思うわ
39: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:14:48.756 ID:6Y4HiQ5S0.net
>>35
この執着心ってなんなんだろうね
俺は子供の時から金は大事に使わないとダメなんだと育ってきた
ギャンブルで家の金を使った親父が母親に見限られて哀れだなとも思った
なんか色んな経験から俺の金に対する執着や人間性が形成されてる気がするよ
この執着心ってなんなんだろうね
俺は子供の時から金は大事に使わないとダメなんだと育ってきた
ギャンブルで家の金を使った親父が母親に見限られて哀れだなとも思った
なんか色んな経験から俺の金に対する執着や人間性が形成されてる気がするよ
38: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:13:53.314 ID:MEMGK1Ix0.net
独身ならいいんじゃね
40: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:16:00.873 ID:6Y4HiQ5S0.net
>>38
嫁おるよ
子供いないから嫁も働いてる
財布は別々だが折角一緒になったから嫁を養えるくらいの甲斐性は持ちたいとも思ってる
嫁おるよ
子供いないから嫁も働いてる
財布は別々だが折角一緒になったから嫁を養えるくらいの甲斐性は持ちたいとも思ってる
43: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:19:01.981 ID:X09eCDqc0.net
勘違いしてるヤツが多いんだけど、投資はすでにみんなしてるんだよ
貯金とかしてるヤツは円1点買いってこと
だからインフレ・円安で終わる
貯金とかしてるヤツは円1点買いってこと
だからインフレ・円安で終わる
46: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:21:46.063 ID:lHZL1WP+0.net
>>43
でもここ25年何かで上がっても他が下がるから
実感だとインフレって起きてないなー
給料も据え置きだけど…
でもここ25年何かで上がっても他が下がるから
実感だとインフレって起きてないなー
給料も据え置きだけど…
44: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:20:35.146 ID:Y5tA0Znt0.net
別に使ってもいいけどさ、「死ぬかもしれない明日」が「今にも死にそうな明日」に変わるだけだと思うわ
自分の寿命大体80~90歳程度として見積もって程々に貯めて、運よく余ったらそれでいいじゃねえか
家族とかいるなら回してもいいだろうし、国に持ってかれるならおまいの金で貯金も出来ねえぐらい困ってる奴が助かるかもしれん
それでおまいの人生がつまらなくなるわけでもねえよ、きっと
自分の寿命大体80~90歳程度として見積もって程々に貯めて、運よく余ったらそれでいいじゃねえか
家族とかいるなら回してもいいだろうし、国に持ってかれるならおまいの金で貯金も出来ねえぐらい困ってる奴が助かるかもしれん
それでおまいの人生がつまらなくなるわけでもねえよ、きっと
49: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:23:34.247 ID:6Y4HiQ5S0.net
>>43
円のインフレなんて自分の生きてる間に起こるか?
投資なんて知らんが円なんて安全な通過の部類だろ
>>44
そんなドライになれねーよ
円のインフレなんて自分の生きてる間に起こるか?
投資なんて知らんが円なんて安全な通過の部類だろ
>>44
そんなドライになれねーよ
47: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:22:51.133 ID:leFvTCLk0.net
ちょっとまって>>44が良いこと言ってる
50: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:23:51.308 ID:gmg19gzm0.net
>>44
イケメン
イケメン
51: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:23:54.784 ID:Y5tA0Znt0.net
>>47
うるせえ!
うるせえ!
52: 稼げる名無しさん 2021/07/07(水) 00:25:25.505 ID:ajST9eLZ0.net
遊んだら二年くらいで使いきってしまう額だし悔いは残らないとおも
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1625582731/
コメント
コメント一覧 (40)
現在の苦痛や不便を許容してまで未来のために貯蓄や投資に励むのは本末転倒だと思う
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
だから俺にとっては生命保険が一番魅力的な商品に見える
money_soku
が
しました
多くの人は、生きる為に働いて小金を稼ぐのであって、稼ぐ為に生きている訳じゃないからな。
money_soku
が
しました
そんなものですよ
money_soku
が
しました
金はその手段でしかない。
そういう意味で言うと使いまくった方が楽しかったと思える人生になりやすくはあるだろうな。
money_soku
が
しました
余剰資金は各々が有意義と思えることに使えばよくね
そんなに他人に意見を求めるようなものなんか
money_soku
が
しました
>この貯金も死んだら終わり
これ、経済より哲学とか、そんな、なんか複雑な話になるような。
そんなこと考えだしたら、
高級時計を持ってるとか何かのコレクションでもいえることじゃないか?
ただ俺は、、人それぞれだとしても、とにかく
「金(やモノ)は今を生きるために必要」
だと、思うけれど。
money_soku
が
しました
36でこの半分もないぞ、焦りまくってるぞ
money_soku
が
しました
不健康なまま成人病に苦しんで長生きしてたりするし人生わからんよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
事件事故自然災害によって死ぬリスクなんていちいち考えてたらキリ無いし、今の元手を増やして将来をもっと豊かにする、くらいの心意気でいいんだよ
money_soku
が
しました
地球ですらいつか太陽に飲み込まれてなくなるんだから
money_soku
が
しました
異常な株安・過度な円安にならないし、
案外数十年後も、程々暴落しながら日本含め緩やかに成長か、悪くて現状維持だと思う。
その時に「あの時無駄遣いしなければ・・」と後悔したくないので、
金遣い保程々に、暴落時に仕込んで勝ちを繰り返して、150歳はしぶとく生きようと思う。
money_soku
が
しました
お金はある程度手元にないと不安でたまらん
趣味や美食などに多少は使わないと生きてて楽しくない
money_soku
が
しました
増えていくお金を見るのが楽しい、幸せな気分にしてくれる。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
金はちんこが勃たなくなってから貯めればいい
money_soku
が
しました
貯金も投資も重要
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
身体的だったり、解雇や倒産という職場の問題で働けなくなったり
あとは働けないまでいかなくても病気やそのた突発的支出
更には世界情勢の変化で貯金の価値が目減りする可能性
それ以外にもあらゆる要因を予測というか、予知していくら必要かだしてくれたら余剰資金使ってもいいぞ
money_soku
が
しました
起きるかどうか分からない大問題のために食費遊行費切り詰めて
セレブ向けの何が有っても大丈夫保険に入るようなヤツは阿呆扱いされて当然。
だからといって適正な保険まで否定するものではないが
セレブ保険に入るパンピーへの批判を「無保険推奨か保険に入ってる俺をバカにするのか」
とお顔真っ赤にするヤツの知能もヤバい
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
安心を買うためにはどうすればいいか自分で考えなよ
うまく買えたらあとは自由にお金使えるし精神的にも楽になるよ
money_soku
が
しました
そういう自分が望んだMAXを実現するために必死で辛い仕事も頑張れるんだろうが
金があれば気持ち悪がられるような夢も叶えられるんだよ
それが生きるエネルギーよ
どんな気持ち悪い夢も欲望も、両手に抱えられないほどの金と換金できる
減るのを怖がる暇があったら血反吐吐いて稼げよ
一生に使いきれないだけ金稼いだら、後はど変態だろうが鬼畜だろうが好き勝手に生きて思うままに死ねるぞ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
意味ないわね
汗水垂らして500万貯金したらわかるけど、車なんてとても買えないよ
庶民の車買うだけで今までの努力の半分がスコッと消えるんだから
貯金もないのに勢いでローン組んで家と車買える人はある意味才能だよ
money_soku
が
しました
コメントする