1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2021年06月30日15時04分取得:
やる夫今日のポイント:
バイデン大統領はインフラ計画と歳出法案の双方で与党結集図る方針に転換
→新たな材料待ちの状況
→消費者信頼感の向上で景気回復には楽観ムード
→原油は下げ一服か
モデルナの株価は上昇来高値
→ワクチンがデルタ株の抗体産生と発表される
金価格の下げ止まらず
15時00分 英)1-3月期GDP(改定値)
16時55分 独)6月失業者数、6月失業率
18時00分 欧)6月消費者物価指数
21時00分 阿)5月貿易収支
21時15分 米)6月ADP雇用統計
21時30分 加)4月GDP
22時45分 米)6月シカゴ購買部協会景気指数
23時00分 米)5月住宅販売保留指数
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
日本時間引け乙ですお。
ここ最近英国が良くない雰囲気だお。
新規感染者数の大幅増、死者数はそれほど増えていないものの感染者数には連動してるような動き。
また1-3月期GDP(改定値)が下方修正。
感染者数急増により海外からの渡航制限も行われているお。
これらよりポンド売りが続いており先ほど1ポンド153円割れ。
円買いの動きも少しあるためポンドはかなり早いペースで下落してきているお。
参考ソース:https://www.worldometers.info/coronavirus/
米国はファイザー、モデルナ製のワクチン普及により新規感染者数、死者数を大幅に減らしているお。
そのため米消費者信頼感は強い数字に。
今後の景気回復は楽観視され始めているお。
本日は21時15分よりADP雇用統計、こちらの数字も要注目だお。
参考ソース:米コロナワクチン接種率、地域差拡大-郡レベルのデータがリスク示唆
中国は香港への圧力を日増しに強めているお。
香港住民はカナダや英国への移住を探っており、今後さらに香港の経済状況は悪化する可能性があるお。
参考ソース:香港統制強める中国-国安法施行1年、レッドライン見えず広がる不安

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
お疲れ様です。
国によって景気回復速度にかなり差が出始めたな。
やる夫が書いているバイデン大統領のインフラ計画についての詳細はこちら。
参考ソース:バイデン氏、インフラ計画と歳出法案の双方で与党結集図る方針に転換
米国はこれからも景気回復が加速していきそうだ。
28日、29日と下落していた原油価格は米国の在庫統計発表を受けて持ち直し。(といってもかなり高い位置だが)
1バレル73.2ドル程となっているな。
金価格は先日から下落が続いている。
こちらは今のところ持ち直しの動きが見られず、購入するタイミングは悩みどころだな。
ビットコインは一時390万円まで上昇した後は横ばいの動き。
中国での規制の影響は大きいが支持を表明する国も出てきているな。
ただこちらの影響によりグラボ価格はわずかに下落し始めた模様。
BTOマシンの価格も下がり始めている。
ワクチンを拒否する人は貧困である傾向があるという報道があったが、米国でも同様の調査結果が出ているようだ。
参考ソース:米コロナワクチン接種率、地域差拡大-郡レベルのデータがリスク示唆
現在のところ(ファイザー・モデルナ製の)ワクチン接種率が高い地域程経済回復速度が早いため、今後さらに経済格差が広がる可能性があるかなと思われるな。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
30日東京為替市場ユーロドルは朝から12ポイントのレンジと主要通貨は軒並みの膠着ユーロドルは昨日海外市場で1.19を割り込むなど頭の重い展開も突っ込んだ売りには慎重デルタ株の感染拡大懸念でロックダウンを拡大した事を嫌気して昨日海外市場では売りが目立った豪ドルは0.7500台を維持した事もあり東京市場では若干の買い戻し対ドルで0.7527前後まで対円で83.16円前後まで中国製造業PMIは無難な結果に留まったが好悪判断の50が近く予想を下回ると警戒感が広がる所だっただけに僅かながら予想より強いという結果は豪ドルのサポートにドル円は110.50円付近110.50円前後での方向感を欠いた動き昨日安値の110.43円手前では下げ渋る一方で戻りも限られてるユーロ円は131.45円付近131.50円前後での小動きが続いてたが15時前に131.43円まで下押しユーロドルは1.1896ドル付近1.1900ドル前後で欧州勢の参入待ドル円は昨日に続いて狭いレンジでの揉み合いが続いた朝からのレンジは16銭に留まった週末の米雇用統計は今後のテーパリング開始見通しに大きな影響を与えると見られており結果を確認したいという意識が強い主要通貨はレンジ取引が続く展開昨日海外市場で1.19割れを付けたユーロドルは1.19台をその後は回復も東京市場でも頭の重い展開1.19を挟んでの12ポイントレンジでの推移
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
最終的には優秀なワクチンの普及率が経済格差に直結するようになるのかお?

重症化率や死亡率を大きく下げる治療薬が出てくればまた違うかなとも思うが。。。
一緒にトレーディングをしませんか?
ザ・トレーディング──心理分析・トレード戦略・リスク管理・記録管理
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (5)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
なんでいきなり下がったんだ。
money_soku
が
しました
コメントする