1: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 19:52:53.38 ID:fU3hLqI69.net
DXからデジ道へ!デジタル改革担当大臣が考える「誰一人取り残さない」日本の未来。2021/06/25 15:00こんにちは。デジタル改革担当大臣の平井卓也です。このたび、デジタル庁のプロセスを透明にしようというコンセプトで開設されたこのnoteで、せっかくならデジタル改革担当大臣である私自身の想いを、私の言葉で読者の皆さまに伝えたく思い、こうして筆をとっています。デジタル庁で成し遂げたいこと私は今まで様々な場所で「デジタル庁を設立して成し遂げたいこと」を申し上げてきました。それらをぐっとまとめて、あえて一言でまとめるのだとすれば、「日本はこんなもんじゃない」ということをもう一度国民と共有したい、ということです。最近はネガティブなニュースばかり流れていますが、日本がこれまで危機的な状況において、必ず国民がその気になって乗り越えてきたことを考えれば、このままずるずる後退するようなことには絶対にならないし、してはならないと思います。今はちょうど100年に一度の変革期。変革期を前にたじろぐ方もいますが、チャンスを感じて燃えている方もいると思います。国民の意識が変わらないと日本は変わりません。デジタル化によりとてつもなく便利になることを目の当たりにした国民が、変革に乗り気になることを目指したいです。デジタル庁は単に行政手続を便利にすれば良いわけではなく、大変革期の旗振り役をやりたいと思います。写真:平井卓也デジタル改革担当大臣がタブレット端末でnoteの記事を書いている「誰一人取り残さない」のはなぜか。これからのデジタル社会の形成にあたって、デジタル庁は「誰一人取り残さない」「人に優しいデジタル化」を旨として進めていきますが、それではなぜ私たちが「誰一人取り残さない」という強い想いを掲げているのかをお話します。たとえば、アメリカや中国等ではものすごいスピードでデジタル化が進んでいますが、そこでは一部の人たちがとてつもなく先行し、大きな貧富の格差や機会の格差を作っています。一方で、どこよりも進んだ高齢社会であり、1億2千万人以上の方々が住んでいる日本においては、高齢化と日本国土固有の災害等の問題を乗り越えてこそデジタル化の意味があると考えています。だからこそ「誰一人取り残さない」と掲げているのです。続きはこちらで↓
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、僕が営業からITの分野に入って思うことは、「海外製品でコストが安い物は利用しつつ国内でもビジネスが効率化するような物に投資してくべき」という感じかお。
NECに圧力をかけていた面もちょっとこう違うかなと。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まぁ「誰一人取り残さない」も一つの策としていいのだけれど、経済成長としては微妙かな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 19:53:51.38 ID:B14C573R0.net
意味不明
まずビジョンを見せろ
まずビジョンを見せろ
10: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 19:55:48.13 ID:mIhZxQUF0.net
トリクルダウンみたいなことを言うな
何が果実の蜜がしたたり落ちてくるだ
何が果実の蜜がしたたり落ちてくるだ
11: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 19:56:04.51 ID:3Cyj+NuE0.net
その為に、民間企業を脅したり、叩いたり、見せしめにしたりするの?
13: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 19:56:34.11 ID:Az2Uy8u40.net
共有庁
15: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 19:57:09.75 ID:0BYasDS+0.net
お前はいいわ
はよ辞めてくれ
はよ辞めてくれ
17: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 19:57:11.06 ID:LB6wLO7S0.net
またふんわりしたこと言いやがって
オードリータンに添削してもらえ
オードリータンに添削してもらえ
18: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 19:57:13.30 ID:YJFWJhZ20.net
日本人の1番の敵は日本人だと言うことを認識しなければ何をやってもダメ
19: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 19:57:15.09 ID:g7Ai5mKY0.net
あえて一言でまとめるならとあるのならその後に細かい話があるのかと思ったらなかった
20: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 19:57:27.47 ID:bE2Zzbuu0.net
もうダメだコイツ
24: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 19:57:58.93 ID:cIrrSoyP0.net
ハンコでもいいから具体的な内容聞きたかった
27: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 19:58:43.88 ID:gNbbO1VV0.net
全く国民見てないお前らが?
28: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 19:58:44.46 ID:mXGMKqiC0.net
ところでこいつってデジタルな何かできたりすんの?
そういうスキルを持ってたりすんの?
そういうスキルを持ってたりすんの?
29: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 19:58:51.88 ID:4fCe0NmL0.net
(中抜きの意欲は)こんなもんじゃない
30: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 19:59:07.31 ID:KcrA4z3E0.net
IT土人国家
34: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 19:59:49.30 ID:5tN8ni8W0.net
中抜きだろ
37: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 20:00:13.59 ID:vfFEeEVZ0.net
COCOAでさえあの体たらくなのに信用しろってのが無理な話
50: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 20:01:40.23 ID:XKTPuMQt0.net
何言ってんの
こんなもんじゃないって何だよ
それが目標かアホか
こんなもんじゃないって何だよ
それが目標かアホか
56: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 20:02:08.39 ID:uI60BfzY0.net
Fax を一台たりとも残さないみたいな
河野と一緒やな、残してええんやで
河野と一緒やな、残してええんやで
64: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 20:03:01.88 ID:/DpeJyy+0.net
はい来た精神論(´・ω・`)
66: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 20:03:05.22 ID:XKTPuMQt0.net
中抜き95%
こんなもんじゃない
こんなもんじゃない
69: 稼げる名無しさん 2021/06/26(土) 20:03:36.28 ID:55mSzQty0.net
抽象的すぎるわ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
FAXや紙もそうだけれど、アナログでもデジタルより効率的な部分は残してもいいと思うんだお
判子も同じくかと
パナソニック おたっくす デジタルコードレスFAX 子機1台付き 迷惑電話対策機能搭載 シャンパンゴールド KX-PD725DL-N
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1624704773/
コメント
コメント一覧 (50)
money_soku
が
しました
つまりFAXも印鑑もワープロもタイプライターも復活です
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
日本が衰退してたらクアッドもTPPもリーダーシップ取れるわけないでしょ。
それともあれらは、ぜんぶ偉大な安倍総理の卓越した個人的功績とでも言うんですか?
いかに個人の才能がずば抜けていても、国全体の運命を逆流させるようなことはできないよ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
年寄りの教育に無駄に金つぎ込んだところで年寄りなんてすぐ死ぬんだから
money_soku
が
しました
今の日本?
こんなもんじゃない?
money_soku
が
しました
デジタル等をはじめ、それらを支える技術というのは一朝一夕で培われるものじゃない。
技術継承にだって長い時間がかかる。
教える者と教えられる者との関係性も重要で
その環境を下支えするように国家が主体となって働きかけていたのであれば、
こんな安い言葉など言わないだろう。
言葉一つで何とかなると思っている仕事をしている人には解るまい。
money_soku
が
しました
日本がこんなもんと思わせる原因の塊みたいな人間じゃないか・・・
money_soku
が
しました
露骨な選挙対策だな
money_soku
が
しました
大きな改革なんだから、国民半数くらいがついてこれるレベルの雰囲気でハンドル切らないと何も変わらない。
こういった政策は、棺桶に片脚突っ込んでる奴らは切り捨てないとスポイルにしかならないよ。
これにアゲインストな奴らって、利権絡みか理解できなくなった奴しかいないから。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
さらに電通に中抜きさせる売国奴なイメージ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
‥‥‥はぁ?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
日本の行政はこいつ等の安楽な人生のためにあるからね。
ここをそんままデジタル化しても何も期待できない。
カネはNTTデータ元請企業群に消える。それでも国内に環流するなら良いがそこも怪しい。
money_soku
が
しました
はーつっかえ
money_soku
が
しました
試しにそれを語ってみろ。未来を美しく語る前に、現実の問題を見ろカス!
money_soku
が
しました
に業務上無駄なプロセスをデジタルで圧縮し、業務時間短縮を狙う。
くらいは言えよな・・・
初っ端から兵站無視の精神論かますとか、大臣としてダメだろ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
だから縦串の他の省庁と違って、直接国民生活への実感が薄くなるのは分かりきってた事かと。
そもそも庁クラスだから、実権も少ないからな。
money_soku
が
しました
何か言ったようで何も言ってないコメントが最高。
つまり大臣としては100点満点。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
私の見解としては、会議自体内輪の話であって、そこで本音を言えないようなら会議自体無意味なものではないでしょうか。
money_soku
が
しました
コメントする