1: 稼げる名無しさん 2021/06/12(土) 16:51:11.03 ID:tabPYnB+9.net
現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。今回紹介するのは「ひと月程度、ホームレスをしていました」と編集部にメールをくれた、27歳の男性だ。(中略)「住み込みのリゾート派遣ではいろんな人と仲良くなれました。家賃もかからないし、朝晩と弁当が出るところもある。(派遣先のひとつだった)温泉宿では途中からアルバイトになり、年末年始バリバリ働いて、1週間でチップ込みで20万円稼いだこともあります。仕事は探せば何かしらあるんです。社会に文句を言うくらいなら、自分で行動して適応していくべきです。自分で選択した結果に文句を言うのはお門違いだと思います」派遣も悪くはないし、働きぶりを評価されてアルバイトに引き抜かれたと言いたいようだった。ただフミヒロさんが就いてきた仕事は、いずれもILO(国際労働機関)が実現を目指す「ディーセントワーク(働きがいのある人間らしい仕事)」とは到底いえない。社会保険がないのは違法の可能性が高いし、賭け麻雀の負け分を給料から天引きするのは完全にアウトだ。派遣契約期間中に直接雇用に切り替えるのも違法。瞬間的にいくら稼げても、継続的に働けるかどうかわからない働かされ方は典型的な不安定雇用である。私にはフミヒロさんは労働搾取の被害者に見えたし、まともな仕事がない中で「自分で行動」「自分で選択」といっても、それは下手をすると劣悪な職場を渡り歩くだけの結果になりかねない。そう指摘すると、フミヒロさんはこう反論した。「非正規が増えたのは事実です。でも、経営者の目線に立つと、正規社員をかかえることのリスクは大きいし、すべての企業が法律を遵守していたら日本は立ち行かなくなるのも事実です」経営者目線に立つ――。実は本連載でも、何人もの非正規雇用の当事者が同じ主張をするのを耳にしてきた。しかし、社長でも、CEOでもない働き手がなぜ経営者目線に立つのか。その発想が私にはまったく理解できない。資本主義社会において、労働者が商品として提供できるのは労働力だけである。従って労働者と企業の力関係は対等ではない。その格差を補正するためにさまざまな労働関連法が整備されてきたのだ。労働者と企業の間にはアリとゾウほどの力の差があるのに、なぜアリがゾウの目線に立つのか。その忖度が劣悪な非正規雇用や不当な解雇、雇い止めにはしる一部の企業の増長を許してきたといったら、言い過ぎだろうか。(全文はソースにて)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
え・・・、うーん・・・。
僕は今経営者の立場になったけれど、逆に労基法はちゃんと守って欲しいと思うお。
勝手にサビ残をしていてトラブルになったとか過労で倒れたとか言われても困るので。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
非正規が増えた事に関してはまぁ色々意見があると思うけれど、流石に労基法違反はちょっとな。
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2021/06/12(土) 16:51:59.92 ID:Yw+Mycoo0.net
その通りだろ
ブラックでも無職になるよりマシ
ブラックでも無職になるよりマシ
177: 稼げる名無しさん 2021/06/12(土) 17:08:56.13 ID:yBkheBZ80.net
>>3
ブラック企業にいるなら無職の方が楽だろ
ブラック企業にいるなら無職の方が楽だろ
195: 稼げる名無しさん 2021/06/12(土) 17:10:23.51 ID:jKUsEGww0.net
>>177
無職なら飢え死にするよ
無職なら飢え死にするよ
219: 稼げる名無しさん 2021/06/12(土) 17:11:45.76 ID:kQu/2o8H0.net
>>3
「仕事は探せば何かしらある」って発言してる人だから、会社潰れて無職を心配するのは矛盾。
「仕事は探せば何かしらある」って発言してる人だから、会社潰れて無職を心配するのは矛盾。
279: 稼げる名無しさん 2021/06/12(土) 17:15:50.47 ID:4vW7fBVE0.net
>>195
法律守らないブラック企業によって命の危険にさらされるなら
生活保護を受けるのがマシ。
法律守らないブラック企業によって命の危険にさらされるなら
生活保護を受けるのがマシ。
288: 稼げる名無しさん 2021/06/12(土) 17:16:18.48 ID:I+kpF5If0.net
>>3
就職活動した結果無職、会社都合で無職なら明日からお金をもらいながら職業訓練を受けられるよ。
就職活動した結果無職、会社都合で無職なら明日からお金をもらいながら職業訓練を受けられるよ。
360: 稼げる名無しさん 2021/06/12(土) 17:19:24.40 ID:auCTkDYJ0.net
>>3 そういう話しではなく
ブラック企業勤務の無能社畜であればあるほど
何故か経営者気取りで持論垂れて
しかも労基違反を正当化しとるというお話だ
ブラック企業勤務の無能社畜であればあるほど
何故か経営者気取りで持論垂れて
しかも労基違反を正当化しとるというお話だ
5: 稼げる名無しさん 2021/06/12(土) 16:52:37.81 ID:4LecywmW0.net
ワロタw
それは、多かれ少なかれ中抜き仲間と云うことなんじゃないの?
それは、多かれ少なかれ中抜き仲間と云うことなんじゃないの?
12: 稼げる名無しさん 2021/06/12(土) 16:53:07.71 ID:6VR/2Wkm0.net
別に貧困労働者じゃねえがその通りだわ
120: 稼げる名無しさん 2021/06/12(土) 17:05:04.64 ID:KzUTaXdD0.net
>>12
いや貧困だぞ。金持ちここに来ないぞ
いや貧困だぞ。金持ちここに来ないぞ
20: 稼げる名無しさん 2021/06/12(土) 16:54:55.95 ID:CWBriJhL0.net
ホント自分で自分の首を絞めてる人が多いよなー
21: 稼げる名無しさん 2021/06/12(土) 16:55:01.35 ID:F/Kwg/pc0.net
残業して金稼がないと生活できないからだろ
25: 稼げる名無しさん 2021/06/12(土) 16:55:45.29 ID:AIEkoaSn0.net
サビ残してる奴とかほんと頭悪いと思う
奴隷やん
奴隷やん
26: 稼げる名無しさん 2021/06/12(土) 16:55:54.28 ID:s0BGne/k0.net
転職せずに生涯捧げる気満々だな
29: 稼げる名無しさん 2021/06/12(土) 16:56:40.15 ID:FDxlqR8p0.net
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
287: 稼げる名無しさん 2021/06/12(土) 17:16:17.01 ID:/LlEKCr/0.net
>>29
だって楽じゃん
だって楽じゃん
324: 稼げる名無しさん 2021/06/12(土) 17:17:56.56 ID:yBkheBZ80.net
>>29
気楽だから
会社潰れたら転職したらいいだけだし
気楽だから
会社潰れたら転職したらいいだけだし
46: 稼げる名無しさん 2021/06/12(土) 16:59:20.17 ID:s3KHHpsO0.net
経営者側としたら
こんなに従順な奴隷は助かるだろうね
そのまま気が付かないで頑張って欲しいと願ってるよ
こんなに従順な奴隷は助かるだろうね
そのまま気が付かないで頑張って欲しいと願ってるよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1623484271/
コメント
コメント一覧 (85)
経営者目線で働くようにとか言われるけど、これって経営者しか得しないよね。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
これは労働者だろうが、経営者だろうが等しく同じ事。
守れないのなら、そうした法を改正するべく動くか、そうした法の無い世界へ行くほうが良い。
money_soku
がしました
異国の言葉にも関わらず外国人に背景を含めて通じる言葉は過労死を除くと、ほぼないレベル。
そのうち「奴隷の鎖」という言葉も日本発祥の世界共通語として定着する日もそう遠くないかな。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
余裕がないと視野狭窄になりがちやからな
money_soku
がしました
会社は法を守りなさい、労働者は何をやってもいい、が通用するわけ無いだろw
money_soku
がしました
money_soku
がしました
多くの被雇用者にとって、労働は賃金を得る手段であって目的ではないので、そこをしっかりと持っておくのが重要かなと。
money_soku
がしました
全体把握できないのに、自分が経営者ならこれが正しいとか言っちゃうんだろ?
money_soku
がしました
自分は都内で賃貸で一人暮らししつつ少ない給料でやりくりしてたが、面倒になって仕事辞めて実家に戻った途端出費大幅減&増えた自由時間を投資に費やせて資産大幅増ができたけど・・・
money_soku
がしました
一時的な危機は別として、潰れる会社は潰れればいい。
money_soku
がしました
例として、夢を見てるとき、過去の経験を思い出してるときのように自分の外側に視点がある。
常に自分を俯瞰している。
そういう人もいる。
当事者意識が持てない。
money_soku
がしました
話が支離滅裂すぎw
> 社長でも、CEOでもない働き手がなぜ経営者目線に立つのか。その発想が私にはまったく理解できない。
コメ欄でも触れてる人いるけど、これは「単に言われた作業をこなすだけでは高付加価値の仕事は出来ないし、コスト意識をもって仕事しないと生産性が落ちる(生活残業など)」って意味なんだけど…
そしてそれは
> 資本主義社会において、労働者が商品として提供できるのは労働力だけである。
と深い関係がある。
それは(高賃金を要求できる)質の高い労働力とは何か?って話じゃん。
それを何で
> 社会保険がないのは違法の可能性が高いし、賭け麻雀の負け分を給料から天引きするのは完全にアウトだ。
って言う全く次元の違う話と絡めてるの?
まったく違う話をごっちゃにするのは、話の組み立てとしてアウト。
その上、「「労働基準法なんか守ってたら会社が潰れる」 なぜか“経営者目線”でブラック労働を擁護する貧困労働者たち」と言うタイトルで書いてるくせに、「じゃあ、経営者目線でブラック労働を擁護している労働者の割合は全労働者の何%か?」と言うデータも出してない。
と言うか、話が出来過ぎてて話を盛ってるか、登場人物が全て架空の可能性すらある。
ひろゆきの「それ、あなたの感想ですよね?」を地でいってるこの記事を基に何かを議論するのは時間の無駄だと思う。
money_soku
がしました
!0年前のCeleronじゃなくてもっと軽く動くPC使わせてよ!!
money_soku
がしました
それって893とどう違うの?
どっちも法を守っていないって点では一緒だし、そこがないと生きていけないなんて言葉も同じじゃん。
だったら堂々と違法な所で働いてるって言ってみろよ。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
分断し、統治せよの通りだわ
money_soku
がしました
自分の心地よい働き方目線でしか考えられてないと思うよこのお方は
別にそれが駄目とまでは言わないけど
経営判断の面では平の従業員に知らせてない内容含めて判断してるし
目の前の仕事を一生懸命頑張ってくれてるソイツを正規で雇った方が
後々会社にプラスになる、って判断すればそうする(しようとする)だろう
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
資本主義
「資本家が労働者から労働(時間)を搾取」
うーん、そこから考えると、
労働者なのに経営者「目線」の考えを持ってる、
つまり自分は資本主義を理解してる、
と勘違いする、こういう人が、
今のブラック企業に良いように使われるんだな、と思ったよ。
こういうのもアレだが、自分は賢いと思ってるアホ、が
ブラック企業を支え、使い捨てられるんだな。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
なお労災出せという正しい医者にかみついて真っ黒会社を守り抜いた模様
money_soku
がしました
コメントする