1: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:30:15.74 ID:PD80MhkQ0.net
なんでこうなったんや
2: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:30:30.57 ID:PD80MhkQ0.net
昔と違って全く働く気ないよな
3: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:31:03.08 ID:PD80MhkQ0.net
仕事頑張ればいくらでも稼げるのに楽な仕事で貧乏なのが幸せっていう価値観に支配されとる
4: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:31:04.87 ID:UlIw0sGGp.net
辛い仕事程給料少ないぞ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
人それぞれだと思うけれど、ネットだと確かに「時間のほうが大切」って意見が多くみられるようになったかなと。

もしよかったらアンケートにご協力下さい(結果だけも確認できます)
↑スクリプトがONであればここにアンケートフォームが出ます
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
7: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:31:49.65 ID:PD80MhkQ0.net
>>4
辛い仕事からは逃げるぞ
辛い仕事からは逃げるぞ
13: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:33:05.55 ID:UlIw0sGGp.net
>>7 実際YouTuber とかでてきて実際は辛いだろうけど楽しく稼いでるイメージが若者に染み付いてしまってんやろな
5: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:31:21.64 ID:PD80MhkQ0.net
別に否定はしないけどそりゃ日本落ちぶれますわ
34: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:37:01.18 ID:Ukxm14Iud.net
>>5
30年くらい落ちぶれ続けとるけどアラフィフのことを若者扱いしとるんか?
30年くらい落ちぶれ続けとるけどアラフィフのことを若者扱いしとるんか?
40: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:37:47.37 ID:PD80MhkQ0.net
>>34
今の20代らへんやな
10代の学力も今年はワーストや
今の20代らへんやな
10代の学力も今年はワーストや
52: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:41:23.84 ID:Ukxm14Iud.net
>>40
今の20代がタイムスリップして平成不況を引き起こしたってことなんか🤔
今の20代がタイムスリップして平成不況を引き起こしたってことなんか🤔
6: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:31:49.21 ID:yTqHCY7Q0.net
会社との共同体意識が完全に破壊されたからな
御恩と奉公やったけど今は虐待と奉公になってるからな
そりゃ反乱続出するで
御恩と奉公やったけど今は虐待と奉公になってるからな
そりゃ反乱続出するで
9: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:32:23.30 ID:PD80MhkQ0.net
昔は働きまくって金を稼ごうっての主流だった
10: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:32:32.22 ID:n0EWZrNe0.net
働くことが美徳では無くなったからね
12: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:32:55.02 ID:PD80MhkQ0.net
>>10
せやな
金も貰えないけどそれが幸せなんやろな
せやな
金も貰えないけどそれが幸せなんやろな
11: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:32:37.36 ID:PD80MhkQ0.net
今は楽して少額
これよ
これよ
14: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:33:21.60 ID:PD80MhkQ0.net
今の若者なんもいらんやろ
高い物とかの贅沢品
高い物とかの贅沢品
15: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:33:44.89 ID:EenXZpTLd.net
例えばどんな仕事や?
18: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:34:27.29 ID:PD80MhkQ0.net
>>15
外資とか全然人来んぞ日本は
外資とか全然人来んぞ日本は
24: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:35:54.67 ID:EenXZpTLd.net
>>18
楽で薄給の仕事ってなんや?
楽で薄給の仕事ってなんや?
28: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:36:21.11 ID:PD80MhkQ0.net
>>24
フリーターとかでやれる仕事やろなぁ
シフトで休み多めの
フリーターとかでやれる仕事やろなぁ
シフトで休み多めの
31: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:36:36.97 ID:pzo+xBlAM.net
>>24
そりゃ派遣やろ
そりゃ派遣やろ
16: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:33:54.70 ID:Kll9jji10.net
まあ金貰っても使う暇も心の余裕も無いと意味ないしなあ
17: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:33:56.35 ID:PD80MhkQ0.net
もっというと金すらいらんからな
なんか色々凄いよな
その割には飲んで遊んでるらしいけど飲む金あるんかね
なんか色々凄いよな
その割には飲んで遊んでるらしいけど飲む金あるんかね
19: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:35:02.52 ID:PD80MhkQ0.net
証券も相当稼げるけど近年人手不足や
勿論中身は地獄やが見合った金は出る
勿論中身は地獄やが見合った金は出る
20: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:35:05.10 ID:pzo+xBlAM.net
いうほどか?
ちな25歳年収550マン
ちな25歳年収550マン
21: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:35:24.03 ID:iQXmuoDe0.net
と経営陣が思い込んでるから衰退してる
25: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:35:57.47 ID:PD80MhkQ0.net
>>21
いや実際そうやろ
金なんていらないって層がメインやと思うわ
いや実際そうやろ
金なんていらないって層がメインやと思うわ
22: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:35:32.01 ID:PD80MhkQ0.net
すぐやめるねんな
独立とかやなくてすぐやめて別にいくケース多いわ
独立とかやなくてすぐやめて別にいくケース多いわ
23: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:35:48.87 ID:UlIw0sGGp.net
親がある程度金持ってるんやろ
今成人してる子の親だったら割と金余ってるし
今成人してる子の親だったら割と金余ってるし
44: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:39:05.40 ID:PiagT5fR0.net
>>23
君は社会に出たほうがいいよ
君は社会に出たほうがいいよ
26: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:36:00.14 ID:3Bkq5MWW0.net
そら政府が中抜きうまうまパラダイスなんだから
国民も働く気無くなるよ
国民も働く気無くなるよ
32: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:36:57.21 ID:1pExS89Da.net
YouTuber「楽でたくさん稼げます」
37: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:37:07.66 ID:Yt6Gsb+kM.net
ワイは独立して下請けのフリーランスになったで
金は減ったけど自宅で悠々自適や
金は減ったけど自宅で悠々自適や
39: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:37:41.22 ID:d6sXJLqBr.net
そもそも賃金が安い
企業の言いなりの自民党政権だから当然なんだが
企業の言いなりの自民党政権だから当然なんだが
41: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:38:21.59 ID:IENYjtzE0.net
なるべく仕事する時間減らしたい
43: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:38:47.15 ID:PD80MhkQ0.net
まあ昭和世代がおかしかったわけよ
良い車
良い時計
良い靴
良い家
美味い飯
こんなのをひたすら有難がってた時代だから金が欲しくて欲しくて仕方なかった
良い車
良い時計
良い靴
良い家
美味い飯
こんなのをひたすら有難がってた時代だから金が欲しくて欲しくて仕方なかった
47: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:40:12.76 ID:UCo+HV4M0.net
>>43
しかもブラック企業が当たり前パワハラが当たり前だからなあ
今の時代の方がええと思うわ
しかもブラック企業が当たり前パワハラが当たり前だからなあ
今の時代の方がええと思うわ
45: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:39:40.04 ID:667tf3Grp.net
マジでモノいらんものなあ
ネットで無限に時間潰しでける
ネットで無限に時間潰しでける
46: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:39:55.94 ID:EenXZpTLd.net
非正規が増えたから派遣やフリーターに抵抗なくなったんちゃう?
正社員になってやっと一人前みたいな考えなくなったもん
正社員になってやっと一人前みたいな考えなくなったもん
48: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:40:20.63 ID:PD80MhkQ0.net
今はコスパの時代や
車なんて都会はいらんし、田舎でも型落ちの中古の20万とかのやつで十分
時計はスマホあるしな
靴は履ければ問題ない
家は住めれば問題ない、むしろミニマリストが流行って狭ければ狭いほど様になる
飯は安く腹いっぱい食べられればええわけや
車なんて都会はいらんし、田舎でも型落ちの中古の20万とかのやつで十分
時計はスマホあるしな
靴は履ければ問題ない
家は住めれば問題ない、むしろミニマリストが流行って狭ければ狭いほど様になる
飯は安く腹いっぱい食べられればええわけや
49: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:40:42.52 ID:wZd1KGH50.net
まぁワイも社員登用断って
パートのままやからな
それでも衣食住に困らんしな
パートのままやからな
それでも衣食住に困らんしな
56: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:42:17.52 ID:A1bhkpcar.net
ぶっちゃけ年収600万もあれば贅沢できるから一生平で楽な仕事して定時退社がええわ
57: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:42:20.04 ID:cezVcsAM0.net
昔の人って基本クソ働き者やん
74: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:44:41.88 ID:UCo+HV4M0.net
>>57
あいつらホンマすごいよな
モーレツ社員とか言われてただけある
あいつらホンマすごいよな
モーレツ社員とか言われてただけある
83: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:45:56.90 ID:iQXmuoDe0.net
>>74
よく会社の長椅子で寝てるシーンが取り上げられるけどぶっちゃけ会社で寝れるスペースがあるだけいいわ
よく会社の長椅子で寝てるシーンが取り上げられるけどぶっちゃけ会社で寝れるスペースがあるだけいいわ
62: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:42:45.75 ID:fYf+NGEA0.net
物欲ないから薄給でも貯金どんどん増えるわ
81: 稼げる名無しさん 2021/06/05(土) 13:45:45.55 ID:PD80MhkQ0.net
こういうの欲しがるメンタルのやつが今の若者を理解できないのは仕方ないんや
許せや
許せや
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/est/read.cgi/livejupiter/1622867415/
コメント
コメント一覧 (93)
>原因だよな
違うぞ
沢山働いてもジジイ連中が給料をきちんと増やさないのが原因だぞ
money_soku
が
しました
生かさず殺さずの賃金体系とか竹中の様な中抜きを容認している政府の方針に気がつくと
みんな横たわり族に成ってしまう。つまり努力すれば税金で調整 警備でもやっている方が
賃金高かったりするとかだと向上心もやる気も無くなるだろ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
このイッチの言ってる若者って50代のことなのか?
money_soku
が
しました
程々の賃金、大きな余暇、少子化が進めばさらなる賃金低下はまあ必然か
money_soku
が
しました
歴史上連綿と言われ続けている「最近の若い者批判」を未だに繰り返していること自体が、人間なんて多少世代を経たところで大して変わらない、という証明でもある
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
リスクに見合うリターンが見込めないならそれをする人が時間経過とともに減るのは普通なこと
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
薄給で何時までも団塊世代とバブル世代の雑用係
昇給カーブも退職金も駄々下がり
若い頃に苦労してもそこで報われるとは限らない
ほどほどで十分
money_soku
が
しました
辛くて賃金が安いになってしまったからな、ブラック体質が悪化しただけ
money_soku
が
しました
最優秀層は激務だろうがとにかく高給な仕事つきたいんじゃね? 文科系もトップ層は外銀外コン渉外ローファーム国葬の四択状態だったのが国葬人気だけ剥落しつつあるし
40までに年収三千万円貰えるなら大半の人は馬車馬のごとく働くかと
money_soku
が
しました
多少無理をしてでも頑張って働いて働いて働き続けさえすれば
昇進できるし給料も上がって責任ある仕事を任せられてやる気が漲って
という思想を遍く給与所得者に広めるのに失敗してしまって(バブル崩壊後)
その背中を見てきた世代が今社会に出てきているから
どれだけ説こうとも届かない
money_soku
が
しました
地道に頑張れば必ず良くなれるという希望が今はないからそこそこでええやんって気持ちになる
money_soku
が
しました
それならもう最低限だけ働いてそれなりに暮らすわ!ってなる
money_soku
が
しました
これ、つい先日中国でも「横たわり族」と言って物質的な欲求が乏しく、勤労や結婚、出産に消極的な20代、30代が増えてるって話題になってた。中国政府も経済成長の阻害要因になるとみて警戒しているってニュース。
これは自分の二十年近く前からの推測なんだけど、「人は豊かになると物欲や性欲が減り、向上心も減少する」んじゃないのかな?
この説には一応根拠があって、「マウスに餌をたっぷり与えて生存環境を整えるとどうなるか?」って実験があったらしい。ネズミ算式に増えるかと思いきや、思ったよりも増えなかったんだって。頑張らなくても生きる事が出来るから「頑張らなきゃ!子孫を残さなきゃ!」って本能が弱まるのかな?
もう一つの根拠は貧しい発展途上国ほど子だくさんで、豊かな先進国ほど少子化が進むこと。これも自分の推測の根拠の一つ。
※:先進国で「人口が増えてる」場合は大抵移民が子だくさんなだけで、元々の住民は少子化のまま。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
物欲を抑えるのは普通だし、経済的な成長は歴史の教科書の中の出来事
経済成長がないから頑張れば報われるなんて最早ファンタジー
労働意欲が低いのは不思議なことか?
money_soku
が
しました
というか一言一句抽象的なことしか話してないあたり、かなりバカっぽそうやな
money_soku
が
しました
自分と違う頑張り方をしてる人や違う環境で暮らす人を見て「こいつらはなっとらん」って言ってるだけ
money_soku
が
しました
頑張ってもその程度では、余暇を楽しんでた方がマシではないかな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
きつくて高給な仕事は少なくなってほぼ席がありません
あるのは、きつくて普通の給料と楽で少ない給料、この二択
これだったら楽で少ない給料の方選ぶのは当たり前だわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
バリバリ働いても定年までいられるとは限らないしなw
money_soku
が
しました
身体やメンタル壊すレベルだと金額が全く釣り合ってないのは、壊してからじゃないと気づかない。
money_soku
が
しました
しかも会社や社会の雰囲気が「ヒャッホーいくらでも金あるぜ配れ盛り上がれー遊び倒して死のうぜー」を経験した奴と「金は出さんけど働く奴はこうあるべき!」だけを押し付けられてる奴に分かれる
ほんで「無能でも切れんしな~…おいそこの若いの!お前人より多くこなせるな!これもやっとけ!追加報酬はないけどな!」これやぞ
そら生きるのに必要な分稼いだら滅私奉公はしませんてなるわ
非正規でいいやってのは時給×やった分でわかりやすいからじゃないかな
今の正社員て本当に稼げる良い所以外は毎月定額のサブスク感覚で使い倒されてるだけやん
人件費と書くけど見方を変えれば「お前らの人権、この額な!」じゃね?
ジジイ共を切って若くて数こなせる内に成果給にしろって話になると「お前らカスは今の給料分すら生産性ねーぞ」ってなるけど、言いたいことは「MAXを伸ばせる可能性を感じさせてくれ」だと思うんよ
モーレツ社員達は傭兵やったけど現代のワイらは仕事探したら大半が奴隷なんや
しかも始めてみるまで見分けがつかん
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
老人世代が大量消費出来てたのはそういう時代だったから。
優秀だったからでもなければ努力した結果でも何でもない。
資金に余裕があって仕事中何やっても良くて紙切れ1枚を適当に書き上げるのに1か月かけて、その間会社のカネで飲んで叫んで遊びまくっても何も言われなかった時代と少ない資金と法令とコンプラで仕事どころかプライベートまで半分拘束されてる時代どっちがカネ余ってるか、どっちが儲けやすいか、どっちが仕事しやすいかなんて考えなくても分かる話。
この話が0.1ミリでも理解出来たなら、おじいちゃん共は多少弁えような。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
仕事を頑張れば報われるという姿がそこにあれば、自分も頑張ってみようと思う。
だけど会社に利用され、社会に搾取され、疲弊した姿を見せられたら、
その後に着いて行こうとは誰も思わない。
money_soku
が
しました
日本の政治に深く満足している証拠だろう
money_soku
が
しました
若者「マジかよ自民党支持するわ」
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
低年収でも発展途上国の人間や昔の王侯貴族よりも物質的には豊かだから、後は他人との比較を辞めて自分を良くしていこうという気持ちにフォーカスすればそれなりに幸せ
成功するとか夢を追う事ばっかり考えてると、失敗したとき不幸になる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
しかも社内の世代間で給料格差がある
money_soku
が
しました
ある程度の所まで到達出来たら税制的にワリ悪くなって悶々するからな
責任増えて仕事キツくなっても充足感が伴わないんじゃそら誰でも萎えるやろ
不景気まともに食らってコスパとかの判断軸が太くなった若い奴等は尚更や
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
疲れはとれんし体のあちこちが痛くてこれでイイレベルの稼ぎさえ得られなくなる。
若者には想像もつかんだろうが、気づいたときにはもう引き返せない。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
今の人は良くも悪くもマジメな気がする
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
頑張らない方がマシ。
money_soku
が
しました
そして、やめない限り地獄は続く…
money_soku
が
しました
コメントする