1: 稼げる名無しさん 2021/05/29(土) 12:51:15.682 ID:yQyaKo0apNIKU.net
Amazonがつぶれるとかありえるの?
2: 稼げる名無しさん 2021/05/29(土) 12:51:32.012 ID:DK0s4kgtdNIKU.net
100年は続きそう
3: 稼げる名無しさん 2021/05/29(土) 12:51:35.506 ID:H1yYVk87dNIKU.net
あり得ないよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引っ越しで本を処分しなくてはならなくなる可能性よりは低いと思うお。

あとは潰れても本はちゃんと読んだのである程度は覚えているつもりだな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2021/05/29(土) 12:52:33.635 ID:bngYwD5G0NIKU.net
電子書籍は潰れたら普通別会社に引継ぐからな
7: 稼げる名無しさん 2021/05/29(土) 12:55:07.881 ID:WlVdCNL70NIKU.net
隕石が落ちてきたらあり得る
8: 稼げる名無しさん 2021/05/29(土) 12:55:40.220 ID:4gHtZQbc0NIKU.net
サービス引き継がれるだろうしいいよな
9: 稼げる名無しさん 2021/05/29(土) 12:56:19.935 ID:qIJnrZU30NIKU.net
別にローカルデータに落とせばいつでも読めるし
楽天みたいなとこならともかくAmazonがそんな詐欺紛いのことやらんよ
楽天みたいなとこならともかくAmazonがそんな詐欺紛いのことやらんよ
10: 稼げる名無しさん 2021/05/29(土) 12:57:26.172 ID:bngYwD5G0NIKU.net
>>9
DRMってご存知ですか…?
DRMってご存知ですか…?
14: 稼げる名無しさん 2021/05/29(土) 12:59:17.370 ID:qIJnrZU30NIKU.net
>>10
amazonが潰れて引継もない自体になったらいくらでも解除する方法が出回るだろ
今は倫理観的に押さえてるだけで
amazonが潰れて引継もない自体になったらいくらでも解除する方法が出回るだろ
今は倫理観的に押さえてるだけで
12: 稼げる名無しさん 2021/05/29(土) 12:58:21.846 ID:2FKVpxQbaNIKU.net
流石に引き継ぎもなく潰れるビジョンが見えない
16: 稼げる名無しさん 2021/05/29(土) 13:00:08.468 ID:YaLSugLd0NIKU.net
そこまでして残したい本なら紙で買ってる
17: 稼げる名無しさん 2021/05/29(土) 13:00:28.864 ID:Nq80I5OE0NIKU.net
Amazon以外の電子書籍と比べたらマシ
20: 稼げる名無しさん 2021/05/29(土) 13:05:45.941 ID:K8d0jSma0NIKU.net
>>17
角川がやってる電子書籍も出版社だけあってそうそう撤退はないだろうと見込んでる
というか角川潰れるような事態になったらもう誰も漫画読んでなさそう
角川がやってる電子書籍も出版社だけあってそうそう撤退はないだろうと見込んでる
というか角川潰れるような事態になったらもう誰も漫画読んでなさそう
19: 稼げる名無しさん 2021/05/29(土) 13:04:18.540 ID:qu3H2VNh0NIKU.net
Amazonの創業者はいつかかならず潰れるだろうとは言ってる
24: 稼げる名無しさん 2021/05/29(土) 13:09:09.769 ID:AAV8xL5kdNIKU.net
電子書籍無かったらゴルゴ13全巻は買おうと思わなかった
25: 稼げる名無しさん 2021/05/29(土) 13:09:41.402 ID:fb/9g90f0NIKU.net
Microsoftは返金したんだっけ
30: 稼げる名無しさん 2021/05/29(土) 13:22:10.411 ID:W716s/U90NIKU.net
アマゾンとsteamは金額換算したら200万くらいのDLデータを購入してるから撤退したら泣く
40: 稼げる名無しさん 2021/05/29(土) 13:31:00.083 ID:jUkgLmMKaNIKU.net
年金払ってる奴には言われたくない
42: 稼げる名無しさん 2021/05/29(土) 13:43:43.537 ID:tKok/1Xu0NIKU.net
重要度が高い本は紙で買って
無くしても惜しくない本を電子で買えばいい
無くしても惜しくない本を電子で買えばいい
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
100年ドラえもん 50周年メモリアルエディション:『ドラえもん』全45巻・豪華愛蔵版セット
現在よく読まれている記事:
引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1622260275/
コメント
コメント一覧 (11)
外資系のサービス長期間使うの怖くなるんだよな
電子書籍はKindleも使うけどメインで使ってるのは出版系のサービスにしてる
その辺が撤退するなら引継あるか全力撤退ならKindleからも消えるかになるだろうし
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
俺の命が無くなる方が可能性高いので。
money_soku
が
しました
何らかの形で残すでしょ
money_soku
が
しました
結局応援してる作家さんの本は書店で発売してすぐに買うようにしてるわ、初動大事。個人の利便性と業界読者全体にとっての中長期的な幸福は必ずしもイコールじゃないかなって
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
火事や災害で家の紙の書籍がダメになる確率の方が遥かに高いと思う
money_soku
が
しました
これまでのは何となく見たことあるけど、これは見たことがない
money_soku
が
しました
希少な本といった例外的なものなら兎も角、殆どが重版を重ねた本で価値は二束三文。
複数回読む本はさらに少ない。
基本的には電子書籍で、どうしても手元に置いておきたいものを実際に買うといった使い分けをした方が良いと思う。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする