1: 稼げる名無しさん 2021/05/25(火) 16:21:02.12 ID:YDMf46wI9.net
朝日新聞(2021/5/24 17:00)自転車などでの飲食宅配代行に携わる個人事業主も労災保険に特別加入できるよう厚生労働省が検討していることについて、配達員の労働組合「ウーバーイーツユニオン」が24日、記者会見して反対を表明した。労災保険は本来、雇われる人ではなく事業主が保険料を負担する。ただ、個人事業主でも事故に遭いやすい職種については、働き手自身が保険料を払うことで特別加入できることにしてきた。芸能従事者、アニメーターなどの例がある。会見したウーバーイーツユニオン執行委員長の土屋俊明さんは、特別加入が認められても加入するか否かは任意になることから「未加入の配達員が事故に遭った場合、自己責任にされる。企業のシステムの中で労働力になっているのに、企業が保険料も事故の責任も免れるのはおかしい」と主張。事業主が保険料を負担する本来の労災保険の適用を検討するよう求めた。厚労省は、近く開催する審議会で、飲食宅配代行業とフリーのITエンジニアを新たに特別加入の対象とする案を示し、省令の改正を進める考えだ。(山本恭介)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これはなかなか難しいところ。
個人事業主扱いか雇用関係扱いかで色々悩むところがあるかなと。
個人的には企業に保険料を払わせるような契約をすると報酬が下がる傾向にあるのではと思うのだけれど。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まー、保険料の企業負担とはいっても結局は被雇用者が稼いだお金から払われる物だからな。
仮に俺がUberEats配達員をやっているとするならば、保険料は自分で払うから賃金を上げろと要求するかな。
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2021/05/25(火) 16:22:18.10 ID:iD+K9cMi0.net
個人事業主なんだから当たり前、勘違いも甚だしい
20: 稼げる名無しさん 2021/05/25(火) 16:27:11.92 ID:HdUapG7I0.net
>>3
>>9
間抜け。労組は指揮命令があると言っている。
過去偽装派遣などで個人事業主という企業の言い分が否定されたことは何度もある。
日本の労働法制が嫌なら日本から出て行け。
>>9
間抜け。労組は指揮命令があると言っている。
過去偽装派遣などで個人事業主という企業の言い分が否定されたことは何度もある。
日本の労働法制が嫌なら日本から出て行け。
35: 稼げる名無しさん 2021/05/25(火) 16:31:03.13 ID:/5VP4wRn0.net
>>20
全くだ。
全くだ。
54: 稼げる名無しさん 2021/05/25(火) 16:37:32.29 ID:AUT0dN720.net
>>20
初歩的な話だけど稼働時間中にしてる間は自分には荷が重かったりどんな安い仕事でも請けなきゃいけない規定なの?
出された仕事を断る選択肢があれば指揮命令はないから、それだけで労組が全部正しいわけではないかと
(断りすぎて後々不利になることはまた別の問題)
初歩的な話だけど稼働時間中にしてる間は自分には荷が重かったりどんな安い仕事でも請けなきゃいけない規定なの?
出された仕事を断る選択肢があれば指揮命令はないから、それだけで労組が全部正しいわけではないかと
(断りすぎて後々不利になることはまた別の問題)
65: 稼げる名無しさん 2021/05/25(火) 16:41:28.67 ID:HdUapG7I0.net
>>54
ググれカス。
全部書いてある。
ググれカス。
全部書いてある。
9: 稼げる名無しさん 2021/05/25(火) 16:23:35.50 ID:oTUY+sZH.net
システムはどうであれ「個人事業主」だろ
いやなら辞めろ
いやなら辞めろ
12: 稼げる名無しさん 2021/05/25(火) 16:25:02.56 ID:COZE6mQe0.net
飲食宅配代行業
クリーニング屋さんも自営業
クリーニング屋さんも自営業
13: 稼げる名無しさん 2021/05/25(火) 16:25:17.52 ID:C9YIMDxs0.net
嫌なら辞めればいいし、そもそもなんでこんなので働いてんの?
15: 稼げる名無しさん 2021/05/25(火) 16:25:27.49 ID:Fi/4NHdt0.net
その前にちゃんと申告しているのかもあやしいぞ
18: 稼げる名無しさん 2021/05/25(火) 16:26:57.26 ID:/5VP4wRn0.net
そもそも何故これを個人事業主扱いに?
23: 稼げる名無しさん 2021/05/25(火) 16:28:03.14 ID:EhqR4cnT0.net
都合のいい時だけ雇われになったり事業主になったり
281: 稼げる名無しさん 2021/05/25(火) 18:45:50.84 ID:eQnoyQjN0.net
>>23
自転車乗りそのものじゃないか
自分の都合で歩道走ったり車道走ったり
自転車乗りそのものじゃないか
自分の都合で歩道走ったり車道走ったり
27: 稼げる名無しさん 2021/05/25(火) 16:30:05.65 ID:6QAmE3Ki0.net
個人事業主やろ
そういうことにすることで安く働かせてるってまだ気づいてないアホがおるんか
そういうことにすることで安く働かせてるってまだ気づいてないアホがおるんか
28: 稼げる名無しさん 2021/05/25(火) 16:30:14.46 ID:c4qSNXGr0.net
やってる事は個人タクシーと同じだわな
これから出来ることは組合単位で加入する様にして掛け金を下げる事
これから出来ることは組合単位で加入する様にして掛け金を下げる事
30: 稼げる名無しさん 2021/05/25(火) 16:30:15.66 ID:6Z4q48Nx0.net
事故が起きたら労基が労災逃れとしてウーバーに請求すればいいだけのこと
なぜこれができないんだろうね
なぜこれができないんだろうね
31: 稼げる名無しさん 2021/05/25(火) 16:30:20.70 ID:LdiX4VMf0.net
言うても、おまえの所は兵隊が人様に迷惑かけても知らん顔やん
39: 稼げる名無しさん 2021/05/25(火) 16:32:41.93 ID:4kYEk70x0.net
どうでもいいから企業は金払え
41: 稼げる名無しさん 2021/05/25(火) 16:33:06.34 ID:DDsqDFUO0.net
本来そのリスクがある分高給であるべきなんだけど、そこがおかしい。
44: 稼げる名無しさん 2021/05/25(火) 16:34:10.91 ID:OH0VT47K0.net
ひとり親方だもんな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1621927262/
コメント
コメント一覧 (18)
誰もやらなくなれば待遇を良くするしかない
働き手が増えれば待遇を落とす
働きながら交渉できると思うのが間違いだろ
money_soku
がしました
任意の保険に入らないっていう選択をしたのは自分自身なんだから自己責任だし、Uber Eatsは配達員の事業主じゃないから保険料なんて払わなくて良いんだよ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
それならUber Eatsを「専業」として働く人も出てくるのも納得。本来は隙間時間でやる人々が大半にしようと思ってたんだろうけど、蓋を開けてみれば低賃金でしか働けない人が中心になるとは思っても見なかった時点でな。
このままだと生活保護一歩手前の人々が増えていき‥‥やがてビジネスモデルが崩壊していく未来しか見えないね。
money_soku
がしました
menuのバッグを持ってた。
ちゃんとしてて偉いな。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
こういうグレーな事してると結局最後に規制が厳しくなって企業も労働者も損するから、関係ない第3者からするとウーバー関連の諸問題はホント迷惑なんだよな・・
money_soku
がしました
将来的には適用を拡大して特別加入になるんじゃね?
money_soku
がしました
内容は労働契約に近いのに外注扱いにさせるの、もっと厳しく法で取り締まるべきだと思うわ
money_soku
がしました
事実上の契約社員(アルバイト)にしなけりゃいけない。
委任契約は法人のみ。
money_soku
がしました
コメントする