1: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:18:18.467 ID:A0ndt3HH0.net
年 5 万 円
安すぎワロタwwwwww賃貸wwwwww
てかマンションwwwwww管理費wwwwwwwww
安すぎワロタwwwwww賃貸wwwwww
てかマンションwwwwww管理費wwwwwwwww
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
でも3000万円!!!!!
毎月いくら払うの!!!!!
毎月いくら払うの!!!!!

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:18:50.100 ID:KRHr+1lO0.net
wwwwwwwwwwwwwww
3: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:18:52.921 ID:0u7pFc+G0.net
だがだがうるせえんだが
10: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:19:55.422 ID:A0ndt3HH0.net
>>2
笑いが止まらんわwwwwwwwww
>>3
草よりマシなんだが?wwwwww
笑いが止まらんわwwwwwwwww
>>3
草よりマシなんだが?wwwwww
4: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:18:55.460 ID:mDzTxuOmr.net
3000万円が高えんだよ(´・ω・`)
6: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:19:10.318 ID:KRHr+1lO0.net
>>4
どこの田舎だよ
どこの田舎だよ
11: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:20:04.690 ID:mDzTxuOmr.net
>>6
地域に関係なく俺にとっては高いの(´;ω;`)
地域に関係なく俺にとっては高いの(´;ω;`)
5: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:19:05.569 ID:cvNCOqC10.net
ローン入れたら月どのくらい?
8: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:19:20.007 ID:orzuiElld.net
固定資産税安すぎじゃね?うっそだろ
15: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:21:18.934 ID:A0ndt3HH0.net
>>4
一生賃貸暮らしでも大して変わらんし自分のものにならんからドブに捨てることになるぞwwwwww
>>5
月9万
一生賃貸暮らしでも大して変わらんし自分のものにならんからドブに捨てることになるぞwwwwww
>>5
月9万
22: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:22:25.062 ID:A0ndt3HH0.net
>>6
東京と比べたらどこも田舎なんだが?wwwwww
>>8
まぁ新築した最初の3年は半額なんだがそれでも安くね?wwwwww
東京と比べたらどこも田舎なんだが?wwwwww
>>8
まぁ新築した最初の3年は半額なんだがそれでも安くね?wwwwww
30: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:25:19.688 ID:pLScqwpt0.net
修繕費は0円で15年後に廃墟になる予定?
31: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:25:21.337 ID:MRXQGdpK0.net
安いか??
55: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:35:21.927 ID:A0ndt3HH0.net
>>30
死ぬまで住むんだがwwwwww
>>31
これを高いと思う経済レベルなら家なんて買えないわwwwwww
そもそも話合わないと思うからどっか行っていいよwwwwww
死ぬまで住むんだがwwwwww
>>31
これを高いと思う経済レベルなら家なんて買えないわwwwwww
そもそも話合わないと思うからどっか行っていいよwwwwww
9: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:19:40.429 ID:K1rsjO/sd.net
維持費やばいじゃん
劣化していくから最終的にめちゃくちゃ高くなるぞ
劣化していくから最終的にめちゃくちゃ高くなるぞ
28: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:25:07.432 ID:A0ndt3HH0.net
>>9
実家は築30年だがどこも補修してなくて補修費ゼロなんだが?wwwwww
何なら祖父母の家は築50年以上だが補修なんて屋根と壁を塗り直した程度なんだが?wwwwww
誰だ何百万も補修でかかるとか言ってる奴wwwwww
そら新品のように戻したいならそれなりにかかるんだろうけどさwwwwww
補修したところだけ新品だと逆に目立つからむしろそれなりでいいんだがwwwwww
実家は築30年だがどこも補修してなくて補修費ゼロなんだが?wwwwww
何なら祖父母の家は築50年以上だが補修なんて屋根と壁を塗り直した程度なんだが?wwwwww
誰だ何百万も補修でかかるとか言ってる奴wwwwww
そら新品のように戻したいならそれなりにかかるんだろうけどさwwwwww
補修したところだけ新品だと逆に目立つからむしろそれなりでいいんだがwwwwww
32: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:25:46.424 ID:dJw48DUs0.net
>>28
補修しないボロボロの家に住むとか恥ずかしくね?
そんな家住みたくないわ…
補修しないボロボロの家に住むとか恥ずかしくね?
そんな家住みたくないわ…
45: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:28:39.938 ID:9el68Fila.net
>>28
平家ならそんなかからんかも知れんけど足場組んで外壁塗るだけでもかなりかかる
築50となると恐怖の風呂や便所のままでもない限り水回りも作り直してそこそこかかってるはず
平家ならそんなかからんかも知れんけど足場組んで外壁塗るだけでもかなりかかる
築50となると恐怖の風呂や便所のままでもない限り水回りも作り直してそこそこかかってるはず
33: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:26:00.348 ID:KF2yAsUR0.net
長期優良住宅なら最初の5年は半額だよ
34: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:26:02.880 ID:9HjeOplk0.net
払うから住まわせて
57: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:36:54.285 ID:A0ndt3HH0.net
>>32
お前の実家はピカピカに綺麗なのか?www
北側の壁は黒ずんだりしてるだろwwwwww
>>33
知ってる
>>34
払えるなら家建てようずwwwwww
お前の実家はピカピカに綺麗なのか?www
北側の壁は黒ずんだりしてるだろwwwwww
>>33
知ってる
>>34
払えるなら家建てようずwwwwww
66: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:43:25.164 ID:q1kDqbqCF.net
>>28
とりあえず風呂の給湯器は10数年で壊れるぞ
とりあえず風呂の給湯器は10数年で壊れるぞ
13: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:20:52.321 ID:fFRioMZa0.net
どんな家だよ…ハウスメーカーにぼったくられてるだろ
16: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:21:19.102 ID:UUdrEppz0.net
なんで大震災が来るまで待てなかったの
17: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:21:19.745 ID:9el68Fila.net
新築して数年だけだろ
それ以降は普通にかかるんじゃね
それ以降は普通にかかるんじゃね
38: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:26:51.727 ID:A0ndt3HH0.net
>>13
延床130平米5LDKカーポート2台付きなんだが?wwwwww
>>16
いつくるんだ?言ってみろよwwwwww
>>17
そうだよ3年後
延床130平米5LDKカーポート2台付きなんだが?wwwwww
>>16
いつくるんだ?言ってみろよwwwwww
>>17
そうだよ3年後
14: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:21:00.893 ID:muS0p/sE0.net
俺固定資産税12万だったわ
18: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:21:27.253 ID:ZpX47xct0.net
家の小屋の固定資産税300円
19: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:21:38.826 ID:orzuiElld.net
4枚あるうちの1枚が5万とかいう落ちだろなぁ
20: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:21:55.289 ID:ZTdeNxyi0.net
独身で一戸建てかよ
46: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:28:42.113 ID:A0ndt3HH0.net
>>18
安すぎワロタwwwwww土地だけにすると高くなるからいいねwwwwww
>>19
1枚目2万以下なんだがwwwwwwwww
5月31日までに払えだってwwwwww
>>20
妻子供4人暮らしなんだが?wwwwww
安すぎワロタwwwwww土地だけにすると高くなるからいいねwwwwww
>>19
1枚目2万以下なんだがwwwwwwwww
5月31日までに払えだってwwwwww
>>20
妻子供4人暮らしなんだが?wwwwww
21: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:22:08.732 ID:6Hwdqu3T0.net
固定資産税15万だわ
マジでくそ
マジでくそ
23: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:23:50.492 ID:Qfi3yOqe0.net
賃貸って固定資産税払うの?
24: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:24:16.308 ID:IBtugbeT0.net
どこの田舎だよ3000万円じゃ土地代にもならないだろ
49: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:30:59.023 ID:A0ndt3HH0.net
>>21
どんな豪邸だよwww金持ち乙wwwwwwwww
>>23
家賃に含まれてるんだよwwwwww
戸建ては固定資産税が高いから賃貸最高とか言ってるアホを笑ってんのwwwwww
>>24
代々継いでるうちの土地があるんだなぁwwwwww
隣人も子供の頃から知ってる仲良しさんで隣人ガチャ引く前からSSSR確定なんだがwwwww
どんな豪邸だよwww金持ち乙wwwwwwwww
>>23
家賃に含まれてるんだよwwwwww
戸建ては固定資産税が高いから賃貸最高とか言ってるアホを笑ってんのwwwwww
>>24
代々継いでるうちの土地があるんだなぁwwwwww
隣人も子供の頃から知ってる仲良しさんで隣人ガチャ引く前からSSSR確定なんだがwwwww
25: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:24:27.086 ID:C5XUU9dL0.net
引っ越せねえじゃん
26: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:24:51.591 ID:2PsJfUl00.net
いやいや土地が高いだけで建物糞安いじゃん
ローコストハウスかよ
あと来年から固定資産税結構上がるからな
ローコストハウスかよ
あと来年から固定資産税結構上がるからな
27: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:25:02.340 ID:cMlNgv/T0.net
控除うけてんだな
うち14万で草もはえんわ
うち14万で草もはえんわ
52: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:32:51.511 ID:A0ndt3HH0.net
>>25
引っ越す必要がないんだがwwwwww
隣人ガチャSSSR確定だからwwwww
>>26
いや土地代ゼロで建物価格なんだが?wwwwww
土地の固定資産税はなんぼか知らんwww親の土地だからwwwwwwwww
>>27
新築だからなwwwwww
引っ越す必要がないんだがwwwwww
隣人ガチャSSSR確定だからwwwww
>>26
いや土地代ゼロで建物価格なんだが?wwwwww
土地の固定資産税はなんぼか知らんwww親の土地だからwwwwwwwww
>>27
新築だからなwwwwww
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
固定資産税の38のキホンと88の重要裁判例 多発する固定資産税の課税ミスにいかに対処するか!
現在よく読まれている記事:
引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1621160298/
コメント
コメント一覧 (45)
じゃなきゃ賃貸以外は絶望じゃないか
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そうだねよかったねよしよししてあげよう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そらこの人にとっては賃貸より戸建てのほうが正解になるわ
money_soku
が
しました
ド田舎ならともかく政令指定都市レベルなら勝ち組
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
変なテンションのマウント取りはいなくならんもんだ
money_soku
が
しました
都内でも人気ないエリアなんかな
money_soku
が
しました
固定資産税は純粋な税金だ
別途持ち家の維持&管理の費用も考えないと
money_soku
が
しました
管理費!修繕積立費!!駐車場代!!!ドーン!
毎月5万ぐらい持ってかれる地獄や。
money_soku
が
しました
少なくとも近くの住民トラブルの可能性が低いだけでもかなりの利点だぞ
money_soku
が
しました
3000万ぐらいなら即金で出せるが、退職後の終の住処を安く買うぐらいでいいや。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ボケる前に贈与しとけ
money_soku
が
しました
自分で土地も購入した人間が、賃貸、持ち家や、一戸建て、マンションの比較したり、自慢できる。他人にマウントとって良いのは、イッチでなく親だろうに。
とはいえ、勝ち組だな。
money_soku
が
しました
固定資産税なんて、建てる前に資産ぐらいするだろ。
制球が来てその額に喜ぶってあほだよ。
巨額だったらどうするつもりだ。
money_soku
が
しました
嘘松じゃね
money_soku
が
しました
マウンティングは虚しいで
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
結局、税金とはいうが、
税金という名の家賃払っているようなものなんだよな。
これ、国が土地、建物を保有し、そこから借りてるのとどう違うんだ?
money_soku
が
しました
なんかたまに役所から届く固定資産通知間違ってるみたいな話聞くし、うち間違ってんじゃねーのって思うけど、評価額の算定方法が分からんから何も言えん
だれか詳しい人いない?
money_soku
が
しました
評価額が土地2800万、建物700万で固定資産税6万だけど。
職場の人は3500万以下で固定資産税10万越えてるぞ
どうなってるんだ
money_soku
が
しました
うち1600万建てた家で11万払ってるぞきっついわ
money_soku
が
しました
去年建ててるなら住宅資金贈与2500万まで非課税だから建てるタイミングで贈与扱いで土地の名義変えるだろうしね
銀行で住宅ローン組む時親名義でも追加契約書色々書かされるって聞いた事あるし
money_soku
が
しました
その後色々めんどくせえけど。
まあ家族もいることだし一応幸せだろ。
money_soku
が
しました
20年ほどで上物の評価額がなくなるが、5年ほどで固定資産税の負担は普通にもどり10年で建物の維持費が年ごとに20万づつ増える。
維持コストは平均年で30万~40万。月にして3万ちょっと。
戸建て建てたけど賃貸に住みかえること多いし、今の時代戸建ては自己満足だけだ。地震でダメージも大きかった。
money_soku
が
しました
辺境の地なんじゃないの
money_soku
が
しました
コメントする