1: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 17:51:01.30 ID:Jj2GMNdt9.net
「転職で役立った資格に関する意識調査」 ビズヒッツ ビジネスパーソン500人を対象 調査期間は4月2~14日転職に役立った資格(ビズヒッツ調べ) 10位までの結果1位 簿記2位 普通自動車運転免許3位 TOEIC4位 看護師・准看護師5位 フォークリフト免許求人情報サイトを運営するビズヒッツ(三重県鈴鹿市)は、ビジネスパーソン500人を対象に「転職で役立った資格に関する意識調査」を実施した。その結果、転職で役立った資格1位は「簿記」であることがわかった。多くの資格があげられた中、2位以下に大差をつけて1位になったのは「簿記」(92人)だった。次いで「普通自動車運転免許」(37人)、「TOEIC」(29人)、「看護師・准看護師」(26人)、「フォークリフト免許」(22人)と続いた。1位の簿記は知名度が高く、経理から一般事務まで幅広いフィールドで生かせることが理由として挙げられた。「経理の実務経験がない人でも、簿記の資格があれば歓迎」という求人も多いようだ。日商簿記は1級から3級まであり「2級以上で応募可能」という条件をつける企業もあるが「3級でも評価された」という回答も多くあった。2位の「普通自動車運転免許」は、職場によっては運転免許必須のところもあり、免許を持っていると選べる求人の幅が広がるという声が聞かれた。また21位には「準中型以上の運転免許」もランクインしており、配送業や農業など、トラックを運転する職種への転職に役立ったという回答が多かった。3位は英語力をはかる「TOEIC」が入った。語学力はどの業界でも評価されていて、一定以上のTOEICスコアを取得していることが応募条件になっている会社もあるようだ。また採用に有利になるだけではなく、「資格手当がついた」など、給料に反映されたという回答もあった。転職に役立った資格について「転職のために取得したか?」を聞いたところ、「以前からもっていた人」が78.4%、「転職のために取得した人」は21.6%であった。新たに資格を取得した人は少なく、以前からもっていた資格を生かして転職した人が多いことがわかった。資格を「以前からもっていた人」は、学生時代や前職在職中に取得した資格を生かして転職したという人が多かった。「転職のために資格をとった人」は、転職したい業種・職種が決まっており、その仕事の「必須資格」や「有利になる資格」を取得したという回答が多かった。コロナ禍で世の中が大きく変化し、より安定した雇用状況を求めて転職したいと考える人が増えている。資格取得も、安定した職業に転職する一つの戦略と考える人も多いようだ。今回の調査は、転職で役立った資格があるビジネスパーソンを対象に、インターネット上で実施した。調査期間は4月2~14日で、有効回答数は500人。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
簿記が1位かぁ。
個人的には転職で入ったばかりの人に経理等は任せたいと思わないのだけれど、世の中は違うのかお?
個人的には転職で入ったばかりの人に経理等は任せたいと思わないのだけれど、世の中は違うのかお?

すぐに経理は任せにくいとしても、無い人よりは断然有利かと。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 17:52:04.12 ID:a49tNi6d0.net
TOIEC初段
171: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 18:35:08.39 ID:U/P0znfQ0.net
>>2
俺様TOEIC1000点満点だぞ
俺様TOEIC1000点満点だぞ
985: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 21:32:45.93 ID:hZyKidOE0.net
>>2
英検ファッ級!
英検ファッ級!
3: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 17:52:04.78 ID:Brm/IHhu0.net
>>1
なんか大したことねーな
なんか大したことねーな
217: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 18:46:56.91 ID:uUtou0w70.net
>>3
簿記を持っていないやつがそのセリフを言ってもな
簿記を持っていないやつがそのセリフを言ってもな
4: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 17:53:44.49 ID:CvFcn+1z0.net
今、働きながら通信制大学通ってるが社会福祉士いいぞ
オススメ
ってか、簿記や運転免許なんか誰でもとれるじゃないか
オススメ
ってか、簿記や運転免許なんか誰でもとれるじゃないか
476: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 19:30:11.58 ID:rA4qdxMn0.net
>>4
社福、精福は、試験が範囲広くて面倒だね
その代わり履歴書には堂々と書けるわな
社福、精福は、試験が範囲広くて面倒だね
その代わり履歴書には堂々と書けるわな
5: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 17:54:03.41 ID:SCeNEm+O0.net
ただし20代に限る?
757: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 20:28:29.24 ID:et3PmDnE0.net
>>5
俺は45で転職したけどこの記事とは余り共感はしないなぁ
簿記は聞かれなかった
TOEICは730ある
免許はある、けど、運転はしないから要らないって
俺は45で転職したけどこの記事とは余り共感はしないなぁ
簿記は聞かれなかった
TOEICは730ある
免許はある、けど、運転はしないから要らないって
785: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 20:35:22.27 ID:DzLEbSZi0.net
>>5
資格のみで実務経験無しが通用するのは30才
資格のみで実務経験無しが通用するのは30才
6: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 17:54:24.53 ID:YC3HXKmt0.net
技術士は役に立たないからお前ら取ろうと思ってたら注意な
27: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 17:57:57.85 ID:+filGsqB0.net
>>6
建設コンサルに転職するなら、持ってないと話にならない。
建設コンサルに転職するなら、持ってないと話にならない。
168: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 18:33:57.21 ID:fle7IESh0.net
>>6
役に立たない職位職種だからか?
役に立たない職位職種だからか?
200: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 18:42:58.37 ID:XLz5b7at0.net
>>6
技術士は土木・建築関係で公共事業を受注している
コンサルタントなどで重宝するはず。
技術士は土木・建築関係で公共事業を受注している
コンサルタントなどで重宝するはず。
7: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 17:54:45.97 ID:HRykzpwS0.net
やっぱボッキ最強ですね
8: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 17:54:56.63 ID:UOfMOmfQ0.net
ボッキの2級は?
19: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 17:56:35.99 ID:cP09ZxHn0.net
>>8
サイズも固さも3級の方はNG
サイズも固さも3級の方はNG
9: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 17:55:08.10 ID:s5y6CGFo0.net
電験だろ?
10: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 17:55:33.72 ID:nEByehN70.net
運転免許なんて、むしろ恥ずかしくて書けないだろw
196: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 18:41:44.11 ID:jFWb3vAd0.net
>>10
運転免許も持ってない残念な男性という恥ずかしい思いをしないために、簿記1級に優先して必ず書いてるよ
女性は免許無しでもいいと思うけど、男の運転免許無しは人格や運動神経に欠陥がある証明のように思っている
運転免許も持ってない残念な男性という恥ずかしい思いをしないために、簿記1級に優先して必ず書いてるよ
女性は免許無しでもいいと思うけど、男の運転免許無しは人格や運動神経に欠陥がある証明のように思っている
199: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 18:42:56.83 ID:oanrv2WJ0.net
>>10
そう思えるのが氷河期世代の常識だった
がそれ以降の世代のことは分からない
そう思えるのが氷河期世代の常識だった
がそれ以降の世代のことは分からない
11: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 17:55:38.22 ID:7ES2snyg0.net
危険物乙4は?
48: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 18:05:22.39 ID:zH7Mxhqj0.net
>>11
これからは電気自動車の時代なんで
これからは電気自動車の時代なんで
423: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 19:23:05.72 ID:RCsDnUst0.net
>>48
灯油販売にも必要やで。
石油ストーブはそんな簡単に無くせんわ。
灯油販売にも必要やで。
石油ストーブはそんな簡単に無くせんわ。
12: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 17:55:39.95 ID:7Cuxa/El0.net
看護士の免許が最強だと聞いたが
13: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 17:55:42.02 ID:oCO0cxPp0.net
簿記って経理以外使えないだろ
15: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 17:56:04.49 ID:CvFcn+1z0.net
今、簿記2級超難しい
ちょっと勉強しただけじゃとれない
ちょっと勉強しただけじゃとれない
29: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 17:58:31.53 ID:9mrPzlWf0.net
>>15
全商の簿記なら取れるかもなチャレンジしてみ
全商の簿記なら取れるかもなチャレンジしてみ
38: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 18:01:06.19 ID:CvFcn+1z0.net
>>29
3級あるからいいや
今は社会福祉士と精神保健福祉士の国家資格のために勉強中
3級あるからいいや
今は社会福祉士と精神保健福祉士の国家資格のために勉強中
16: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 17:56:06.60 ID:tE+H1vsJ0.net
そもそもフォーク持ってたら食いっぱぐれ無いだろ
364: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 19:15:34.96 ID:2HD4nkPN0.net
>>16
和食は食べにくいな
和食は食べにくいな
674: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 20:08:10.16 ID:jauELVHc0.net
>>16
持ってるけど一度も実戦で使ったことないワシ営業職。
持ってるけど一度も実戦で使ったことないワシ営業職。
17: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 17:56:11.24 ID:00pYecOs0.net
ワロタ
運転免許は怖いし無駄になると思ったから取らなかったけど、簿記2級だけは持ってる事務非正規女の私が来ましたよ
運転免許は怖いし無駄になると思ったから取らなかったけど、簿記2級だけは持ってる事務非正規女の私が来ましたよ
24: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 17:57:15.84 ID:CvFcn+1z0.net
ファイナンシャルプランナー2級は3級持ってたらとれる
25: 稼げる名無しさん 2021/05/17(月) 17:57:16.21 ID:tYnDrcLi0.net
男の経理なんか中途で雇わんだろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
スッキリわかる 日商簿記3級 第12版
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1621241461/
コメント
コメント一覧 (18)
年収300万で良ければ働き口はある
登録販売者でドラッグストア勤務の方が良いと思うね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
範囲の改定とCBTでの実施が始まった関係で過去問使えなくなったんで、1,2回で受からないとずるずる勉強するはめになるし
データ扱うつもりがあるなら統計検定2級おすすめ
テキストと過去問はwebでなんとかなるから書籍代掛からないし
money_soku
が
しました
簿記はなんかむずそうだなぁ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
だからこそ簿記を持っているっていうのがある意味で保険になるのでは。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
中途の経理って辞める人がいないから、簿記持っているかつ実務経験がないと書類選考通らないので
運転免許の方が役に立つよ
money_soku
が
しました
非常用自家発持ってる事業所なら必要だし、
暫くはディーゼルやガスタービンは無くならないんじゃない?
NAS電池とかない所は停電の時どうすんの?
money_soku
が
しました
忘れるといけないから貼っておきます
資格はお持ちですか?
死角?特にありません、無敵です
money_soku
が
しました
経営者向けの本とかでよく書かれてるね
簿記的思考が出来ない奴はマジでコスト意識皆無だからって
money_soku
が
しました
役立つなら取ってみようかと思う
money_soku
が
しました
もう誰もが受かる資格ではなくなった。
money_soku
が
しました
コメントする