1: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 18:14:20.70 ID:6Znd5GPq9.net
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP5J444SP5GULFA03G.html
米国政府が発行した小切手が、日本の高齢者らに次々と届いている。金額は1400ドル(15万円余り)。受け取った人たちに心当たりはないという。何が起きているのか。
米国政府が発行した小切手が、日本の高齢者らに次々と届いている。金額は1400ドル(15万円余り)。受け取った人たちに心当たりはないという。何が起きているのか。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
流石米国、太っ腹だお!

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
立て続けに大規模な経済対策を行ったため、急速なインフレ懸念も出ているけれどな。
しかしながらそのおかげもあって、経済は急回復しているのが米国だ。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 18:16:52.67 ID:ZquDqOLL0.net
下手に受け取って返せとか言われたら地獄だな

返せと言われたら15万くらい返せばいいのでは。
6: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 18:17:31.98 ID:ZwpZZAUe0.net
すげえな
194: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 18:43:20.49 ID:h0aGDAwL0.net
>>6
すごいというか雑なメリケンというか…
すごいというか雑なメリケンというか…
8: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 18:18:24.38 ID:LlfLiHAX0.net
米国のコロナ経済対策の給付金で、手続きすれば小切手を換金できるのではないか
断言してないから怖くね?
断言してないから怖くね?
9: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 18:18:39.44 ID:mUVhtQFL0.net
でもアメリカ合衆国って、おもしろいから好き(笑)
17: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 18:20:58.22 ID:kiCXT7IP0.net
貰えるものはもろといたらええねん
18: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 18:21:14.91 ID:FysMQNKf0.net
たった五年いただけで毎月五万円も年金くれるのか
アメリカ凄すぎだろ
アメリカ凄すぎだろ
25: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 18:22:51.19 ID:mgBY/BPh0.net
>>18
ただ正式な在留資格に限るんじゃないか?
定職があってその要件で渡航しない限り厳しいと思う
ただ正式な在留資格に限るんじゃないか?
定職があってその要件で渡航しない限り厳しいと思う
30: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 18:24:24.03 ID:JVAWNMzl0.net
>>18
日本がどれだけボッてるかってこと
日本がどれだけボッてるかってこと
130: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 18:37:33.16 ID:1bA2msaY0.net
>>18
人口が増え続けてるし経済も成長し続けてるからね。
人口が増え続けてるし経済も成長し続けてるからね。
171: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 18:41:17.58 ID:zTdLpPZz0.net
>>18
アメリカ太っ腹とか言われてるけど、国保ない時点で終わってる。
かなり多いよ。医療費貧乏。
癌なったら金ないと終わる。
それに代わる個人保険とかあるんかもしれんが
アメリカ太っ腹とか言われてるけど、国保ない時点で終わってる。
かなり多いよ。医療費貧乏。
癌なったら金ないと終わる。
それに代わる個人保険とかあるんかもしれんが
191: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 18:43:14.35 ID:0m3pCKJv0.net
>>171
病気の多い人は日本の方がいいかもな。
病気の多い人は日本の方がいいかもな。
24: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 18:22:48.82 ID:16Oy4PuA0.net
これって、高齢者のみなんかね?
現役でも社会保障税を払った人はいると思うんだが。
現役でも社会保障税を払った人はいると思うんだが。
441: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 19:11:00.93 ID:juTeIP6G0.net
>>24
高齢者から配ってるのかも。
高齢者から配ってるのかも。
918: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 20:38:19.39 ID:0T0bQmKE0.net
>>24
去年、子供いる家庭からだったはず
去年、子供いる家庭からだったはず
31: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 18:24:25.76 ID:IZwmrvWC0.net
そらインフレするわ
32: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 18:24:34.31 ID:WAxIzlnX0.net
全部中国に賠償させるんだろ
だからアメリカは太っ腹さ
だからアメリカは太っ腹さ
38: 稼げる名無しさん 2021/05/16(日) 18:25:31.74 ID:fAikGRLB0.net
素晴らしいな(笑)
それに比べて…ハァ~( ´Д`)=3
それに比べて…ハァ~( ´Д`)=3
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1621156460/
コメント
コメント一覧 (21)
いつも当たり障りない管理人コメントが珍しく強気なコメントだ
money_soku
が
しました
これでしょ?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
外国の小切手って日本の銀行では取立ての受付けをしてくるんだっけ?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
2019年までは簡単に換金できたんだけどねぇ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
100%完璧を求めグダグダ対応の日本と違うね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
日本だったらこの手の支援は絶対面倒な申請しないと受け取れないし下手すりゃアナウンスすら無いから。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
詐欺じゃないみたいなので一安心。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする