1: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 14:16:53.48 ID:CAP_USER.net
「レベル4」と呼ばれる高度な自動運転の技術を2025年ごろまでに大都市などの市街地で実用化することを目指して、新年度以降、モデル地域の選定や実証実験が進められることになりました。自動運転は、機能によってレベル1からレベル5までの5段階に分かれ、現在は、一定の条件のもとでシステムが操縦を行うレベル3までが実用化されています。さらに一段階進んだレベル4は、限定された場所でシステムがすべての操作を行う高度な自動運転技術です。経済産業省と国土交通省はこのレベル4を市街地で実用化するために、新年度からモデルとなる地域の選定や調査を進め、2023年ごろに実証実験を始める方針です。実験では、バスやタクシーなどが自動で運行できるよう、交差点にセンサーや専用の機器を設置して人や車の動きや信号の情報を車に伝える交通システムを構築するとしています。自動運転に対応した交通インフラの整備は中国やアメリカなどでも進められていて、経済産業省などは今回の実験で得られた結果をもとにさらに研究開発を行い、2025年ごろまでにレベル4の実用化を目指す方針です。2021年3月20日 11時44分
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
こないだから時々事故のニュースも見るのだけれど、本当に実現できると思うかお?

バスなど多数の人が乗っているものはちょっと怖い気もする。(ものすごく低速走行するなら別だが)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 14:22:49.04 ID:DDtoM86P.net
2025とはいわず
2023年初までにたっせいしてくれよ
2023年初までにたっせいしてくれよ
17: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 14:59:54.44 ID:c8hpfB1v.net
>>2
現在レベル3を殆ど実用化できない日本があと二年でレベル四とか無理。
レベル3も無理。
現在レベル3を殆ど実用化できない日本があと二年でレベル四とか無理。
レベル3も無理。
43: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 16:15:40.53 ID:6H05PzkQ.net
>>2
むり
むり
415: 稼げる名無しさん 2021/03/21(日) 19:23:11.05 ID:EQsnxOJq.net
>>17
LV3世界初はホンダしょう?
自称LV4とか入れるなよ
LV3世界初はホンダしょう?
自称LV4とか入れるなよ
3: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 14:29:49.10 ID:8paUeQGV.net
大雨や、西日の時も運転できるのか?
5: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 14:31:53.83 ID:B2CN0x6z.net
絶対無理
BBAのママチャリを甘く見ないほうがいい
BBAのママチャリを甘く見ないほうがいい
6: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 14:33:05.14 ID:bJQTD065.net
スカイネットがアップをはじめました
7: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 14:33:30.71 ID:pCZ99mJI.net
トラックの高速道路の自動隊列走行はそろそろ目標時期じゃなかった?
音沙汰無いな。
音沙汰無いな。
18: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 14:59:55.76 ID:pCZ99mJI.net
>>7
自分でググったら、2022年商用化だったのが2025年以降に変更されてるな。
トラック間に棒なりロープを渡すようにしたら、割り込みの検討も必要無くなりそうだが?
なんか、このままだと自動運転出来ないことでトラック販売が他国優位になりそう。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210308/bsc2103080635006-n1.htm
自分でググったら、2022年商用化だったのが2025年以降に変更されてるな。
トラック間に棒なりロープを渡すようにしたら、割り込みの検討も必要無くなりそうだが?
なんか、このままだと自動運転出来ないことでトラック販売が他国優位になりそう。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210308/bsc2103080635006-n1.htm
8: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 14:33:50.67 ID:654qU/Sz.net
運転技術は急速に失われそうだね
81: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 17:40:50.30 ID:ZFNsfq9J.net
>>8
既に失われだしてから久しい、と思う。物凄く劣化している。
既に失われだしてから久しい、と思う。物凄く劣化している。
595: 稼げる名無しさん 2021/04/07(水) 20:04:00.83 ID:L49G5tjo.net
>>81
セダンに乗れん人が増えてるそうな
セダンに乗れん人が増えてるそうな
10: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 14:36:52.01 ID:xnqi/wVP.net
事故ったらメーカーの責任になるの
車の保険いらなくなるな
車の保険いらなくなるな
13: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 14:43:50.66 ID:7mevSpO6.net
>>10
メーカーの責任になったとしても保険価格が本体に上乗せされるだけ
メーカーの責任になったとしても保険価格が本体に上乗せされるだけ
12: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 14:43:23.46 ID:Liw6YFvH.net
煽り運転対策ってAIだとめちゃくちゃ大変だろうな
頑張って欲しい
頑張って欲しい
20: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 15:01:31.96 ID:c8hpfB1v.net
>>12
しないよ。
危険運転と判断できる運転が確認できれば、映像つけて警察に通報するだけ。
しないよ。
危険運転と判断できる運転が確認できれば、映像つけて警察に通報するだけ。
74: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 17:25:37.61 ID:tB0geX15.net
>>20
その通報機能だけでも自動にしてくれたら世の中平和になるし
公道が平和で規則正しくならないとレベル5なんか無理
その通報機能だけでも自動にしてくれたら世の中平和になるし
公道が平和で規則正しくならないとレベル5なんか無理
21: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 15:02:46.27 ID:j8tdagZE.net
早く物流を自動化にしてくれ
あの軽配達のクソみたいな煽り運転をこの世からなくしてくれ
あの軽配達のクソみたいな煽り運転をこの世からなくしてくれ
85: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 17:44:36.29 ID:uAamMTS3.net
>>21
通勤経路に青果市場があってだな
2㌧4㌧が片側3車線一杯に広がって
道ふさいどるんだわ
貨物や重機は自動で左に寄るようにならんかな
通勤経路に青果市場があってだな
2㌧4㌧が片側3車線一杯に広がって
道ふさいどるんだわ
貨物や重機は自動で左に寄るようにならんかな
33: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 15:54:57.02 ID:qUNtPpDn.net
とんだ大風呂敷(笑)
ジャパニーズジョークですか?
ジャパニーズジョークですか?
34: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 15:58:38.44 ID:ciZmxj/Q.net
インフラボロボロなのにそんなこと出来る余裕あるのか
36: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 16:00:06.68 ID:FUzTf03J.net
日本2023に実験開始
2020年にすでに無人で走り回ってる米中
2020年にすでに無人で走り回ってる米中
843: 稼げる名無しさん 2021/05/11(火) 07:46:34.44 ID:PcpGhI3+.net
>>36
ステラはレベル2で自動運転じゃないぞ
ステラはレベル2で自動運転じゃないぞ
69: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 17:15:30.37 ID:8Ha+nXOd.net
中国でとっくにレベル4自動運転タクシーがサービスインしてるけど
72: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 17:21:52.39 ID:8Ha+nXOd.net
レベル4自動運転バスなら中国が2018年から量産してるけど…運転席無しの
73: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 17:23:35.37 ID:gxwARDDq.net
ナイトライダーみたいな運転もできるようになるわけ?
95: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 18:02:11.52 ID:JlG764IE.net
車より鉄道の自動運転やれよ
160: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 20:04:33.21 ID:XUsEqFbW.net
アメリカなら車ごと盗まれそうな気がするが
大丈夫なのか?
大丈夫なのか?
164: 稼げる名無しさん 2021/03/20(土) 20:09:34.43 ID:19UJtrQv.net
完全自動化運転には期待するけど
途中の技術って返ってストレス溜まって使えんわな
ある程度安心して使えるのは自動追尾のクルコンまでだわ
途中の技術って返ってストレス溜まって使えんわな
ある程度安心して使えるのは自動追尾のクルコンまでだわ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
自動運転技術の体験に
AIロボット 自動運転 ROSロボットカー 地図とナビゲーションを構築するためのラズベリーパイ4b付き
現在よく読まれている記事:
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1616217413/
コメント
コメント一覧 (20)
対人対物無制限の保険強制加入
どうせやらない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
毎年それを低減していけば数年で使える物が手に入る
政府が負担することを前提に事故時のデータ等の情報公開は必須だ
あまりに事故が頻発し改善されない様なシステムなら運用を禁じれば良いだけ
money_soku
が
しました
その方が自動化しやすそうだし
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
いけるのか心配。
自動運転無人タクシーだと、通行が事実上不可の狭い道で降車して退路にコーンや自転車を設置して
逃げられなくするいたずらが続出するだろうな
money_soku
が
しました
パブリックエネミー君
money_soku
が
しました
でもアスファルトも削れて割れていくし、誘導部も入れ替えあるだろうからシステム維持考えるとかかるお金もすんごいかも
money_soku
が
しました
市街地ならカーブミラーまわりの処理は必須でしょ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
マジでこれ
実現には自動車以外の移動対象にも見直しが必要だわ
money_soku
が
しました
やっぱストリート最強伝説
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする