1: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:22:23.65 ID:gVGk/RvR9.net
20代のビジネスパーソンは、現行の税制についてどう感じているのだろうか。群馬県に住む20代後半女性(不動産・建設系/年収200万円台)の「税金が高いおかげで給与の手取りが少なすぎる。それに消費税も」という声を皮切りに、

「消費税が高すぎて買い物しづらい。車にかかる税金も高いうえに複雑で、負担が大きい」(20代前半男性/福井県/正社員/年収200万円台)
「単純に税金が高いので、自由に使えるお金が足りない。納税額に見合った行政サービスになっていないと思うし、それは今後も改善されなさそう」(20代後半男性/千葉県/メーカー系/年収300万円台)

といった声が続いた。ほかにも、20代のキャリコネニュース読者から寄せられた声を見てみよう。(文:鹿賀大資)

「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」

岡山県の20代後半男性は、年収300万円台の正社員。会社から源泉徴収票を支給された際、高すぎる税額を目の当たりにし「実感が湧かなかった」と述べる。

「あんなに税金が引かれていなければ、もっと色々な楽しみに給与を使えていたはず。そう思うと、腹が立って仕方ありません」

男性は「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」と怒り心頭だ。

大阪府の20代前半男性(メーカー系/年収400万円台)は、公務員に賞与が支給されることについて「増税が続いている状況の中、なぜボーナスが支払われるのだろう」と言及。

埼玉県の20代前半男性(流通・小売系/年収200万円台)は「軽自動車の税率が上がったこと」に不満を募らせていた。

「タバコやガソリンの二重課税が納得できない」
神奈川県の20代後半女性(正社員/年収300万円台)は「消費税がなかったら、買い物をする時の選択肢は増えるはず」と持論を展開する。

「企業努力で価格据え置きの商品が少なくありません。とはいえ、懐かしのお菓子やさまざまな商品が販売をやめているのを見ると、もう余力がないことをヒシヒシと感じます」

ほかには、

「タバコやガソリンの二重課税が納得できない。すべての税金が高すぎるのに、恩恵は感じられない」(20代後半男性/茨城県/正社員/年収300万円台)
「若者がいくら税金を払ったところで報われない、シルバー民主主義」(20代後半男性/神奈川県/正社員/年収400万円台)

といった声も寄せられていた。

※キャリコネニュースでは引き続き「税金が高くて怒っている人」や共働き・片働きの不満などのアンケートを募集しています。

2021年5月14日 16時55分 キャリコネニュース

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 これは20代だけではなくかお。。。
 税金と社会保険料は本当に重くなったと感じるお。
acha





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 しかも最近無駄になったお金がちらほらニュースになるのがな。。。
 税金を払っている側の不満は溜まっていくかと。
 この上さらに消費税19%の話題まで出ているしな。
yaranai_ee




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:23:19.31 ID:MkCwRBC30.net
氷河期はそれを20年間味わってきたんだよ

142: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:46:58.81 ID:xBcwvtEC0.net
>>2
氷河期からもっと搾り取ったらええやん!!

187: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:53:26.71 ID:S8daQHiL0.net
>>142
そういう若者が多いから優しくしないんだよ

4: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:23:49.28 ID:eLiV/2x70.net
年収200万円って、今は普通だよね?
これで、どうやって結婚できるの?

25: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:27:08.18 ID:nUAV4Xpa0.net
>>4
それが普通なら
普通同士で結婚して普通の家庭を築けばいい
できないと思うのは、普通じょないと自覚してるからどろ

74: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:36:27.53 ID:ETOaViVa0.net
>>4
田舎はその年収で結婚しとるな

111: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:41:44.70 ID:KonLQQyA0.net
>>74
昔の家制度が実は正解何じゃと思う今日此頃

185: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:53:24.92 ID:v4AhCyF70.net
>>4
非正規や低収入は結婚出来ないよ

246: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 19:07:48.59 ID:gVcr0TgS0.net
>>74
流石に200万じゃ田舎でも無理やろ

6: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:23:50.11 ID:Ab4ZvNkY0.net
人生楽しんでる暇があったら高齢者を支えろってことだよ

8: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:24:07.72 ID:FY28wJCf0.net
住民税に健康保険税

12: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:24:47.61 ID:GzWhEtLD0.net
こども手当てとか撒いて人口減対策とかしてる時じゃないんだよね

13: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:25:05.67 ID:PG11LrmB0.net
ほとんど払ってない人達じゃん

もっと収入増えたら、累進課税でとんでもなく取られるぞ

15: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:25:30.61 ID:MXecOfha0.net
ベーシックインカムはよしろや
20代になったら成人祝いってことで国から1000万くれや

19: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:26:24.65 ID:aLb2XYJZ0.net
若者の言葉をまとめると
議員削減、公務員削減、給与カット、消費税0、法人税アップってどこか。
あれ?これって税収増えるんじゃねw

56: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:32:47.78 ID:t8Anq3gh0.net
>>19
議員は良いけど公務員は削減しちゃダメ。
公務員の給料下げてたくさん人雇わせないと。
昔から公務員は雇用の受け皿になってた部分もあるからな。

62: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:34:22.31 ID:S7Nl+6Yp0.net
>>56
給与半分にするか、預貯金含めて資産制限かけないと仕方ない。

345: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 19:42:03.08 ID:veLdCY9f0.net
>>19
地方の意見がより反映されなくなりデフレが加速
企業はより内部留保の確保が進む
消費税増税以外全部やってきたのがこの四半世紀

22: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:26:37.72 ID:PG11LrmB0.net
一番、税負担が低く、金に余裕がある世代だよね

24: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:26:56.72 ID:Bem/O7Nj0.net
税金より、年金と健康保険が高い

27: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:27:14.10 ID:S/2/dsok0.net
復興特別税2%天引き

28: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:27:20.07 ID:nvhM7Oix0.net
200万、300万なら公的サービスの受益の方が大きそうだが

44: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:29:25.80 ID:1ZCF/YvY0.net
20代だけじゃありませんよ。ずっとですよ

58: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:33:30.10 ID:S/2/dsok0.net
所得税も増税してるのお前ら気付いてる?

78: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:36:41.54 ID:I2ex/5kE0.net
>>58
850万以上の人だっけ

59: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:33:53.06 ID:m+/z2Cml0.net
>>1
選挙行ってる?

61: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:34:21.74 ID:NeTzx3rc0.net
減税して消費を刺激したほうが
結局経済が回って税収も潤うこともあるのにね

67: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:35:12.64 ID:86i3/yaU0.net
税金を上げて集めた金で中抜きオリンピック開催

68: 稼げる名無しさん 2021/05/14(金) 18:35:13.51 ID:clERbtBb0.net
>>1
天引きは、年々増えていって
給料上がらないから手取りが下っていく罠

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku








現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1620984143/