1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2021年05月14日12時16分取得:
やる夫今日のポイント:
ドル円は110円の壁意識もあり円安傾向減速
→ポンドは英国ワクチン普及もあり上昇傾向強し
米国株価指数上昇に引っ張られ日経平均も上昇
→米卸売物価指数が市場予想より上昇したものの、インフレ懸念後退との報道
→数日の下げ分を戻すほどではないのでまだ注意が必要か
→インフレが株式にとって良いか悪いか意見がわかれはじめる
米債利回りは下落
バイデン大統領のインフラ計画が前進か
→共和党上院議員が前向きな感触を示す
17時30分 シンガポール)1-3月期GDP
20時30分 欧)ECB理事会議事要旨
21時30分 米)4月小売売上高
22時15分 米)4月鉱工業生産
23時00分 米)5月ミシガン大学消費者態度指数
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
お疲れ様ですお。
13日の米国株価指数は反発。
それに引っ張られて本日の日経平均も上昇しているお。
米卸売物価指数の発表からインフレ懸念が後退したとの報道があるけれど、本当かどうかはちょっと微妙なところ。
まねたん@kasegerumatome
卸売物価指数が市場予想より少し高い程度
2021/05/13 23:06:45
それによるインフレ懸念後退で株価上昇とのことですが、そこまで後退しているかな~とも思ったりです
現在ダウは+432ドルです
どちらかというと、早いインフレでも株価にとってプラスとの見方が出てきたほうが影響力が高いかなと思うお。
参考ソース:インフレは株式にとって良いか悪いか、ウォール街で見方分かれる
参考ソース:日本株は大幅反発、米金利一服や経済再開に期待-電機や機械高い
為替相場は基本的に円安傾向~レンジあたりにいるものの、1ドル110円付近の壁は厚い様子。
今回も109.7円付近から押し戻されているお。
現在はノンビリした動きが続いているお。
ポンドは英国のワクチン普及、スコットランド議会選挙の影響等から強い模様だお。
仮想通貨市場はテスラの取り扱い停止報告から横ばいな動きが続いているお。
今後さらに伸びるか、環境負荷を要因として下げてしまうか要注目だお。
バイデン大統領のインフラ計画は割とうまくいっている様子。
こちらも株価にとってはプラス材料かお。
参考ソース:バイデン氏とインフラ計画協議の共和上院議員、前向きな感触示す

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
米国は良好(~まちまち)な経済指標を受けて株価が伸びているが、日本の株価は非常に微妙だな。
現在でもコロナウイルス感染者数が増え続けており、北海道、広島、岡山でも緊急事態宣言が発令される模様だ。
参考ソース:北海道・広島・岡山も緊急事態宣言へ、政府案を分科会で変更
参考ソース:日本のワクチン接種の遅れに経営者の懸念広がる-企業業績にも影
日本経済はこれからさらに落ち込む可能性が高い。
日銀のETF買いも非常に弱くなっているので、ステルステーパリングだとも言われているな。
原油価格はさらに下落を続けており1バレル63.5ドル。
インドのコロナをめぐる懸念で需要が減少するのではという見方が強まっている。
金価格は大きな変動なく1オンス1821ドルだな。
先ほどワクチンの有効性に関する記事が出ていた。
関連記事:ファイザーとモデルナだけが良く効く 変異株ごとの新型コロナウイルスワクチンの有効性をまとめたデータが公開中
米CDCではワクチンを接種した人はマスク不要との判断も出ている。
ただワクチンを接種した人が新型コロナウイルスに感染する事例も報告されており(もとから感染を予防するものではないようだが)、この判断が吉とでるかどうかはまだ不明だ。
インドでのコロナウイルスの影響は高止まり中のようだ。
新規感染者数は過去最高を更新していないようだが、カウントできなくなっている可能性も否定できない。
死者数はほぼ過去最多付近で推移している。
参考ソース:https://www.worldometers.info/coronavirus/

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
ドル円は109.60円付近仲値に向けた買い一巡後は高値圏での揉み合いに転じ109.60円を挟んだ狭いレンジ内での推移ユーロ円は132.39円付近日経平均株価の上昇を支えにした底堅い展開が続き一時132.46円まで上昇する場面も見られたユーロドルは1.2079ドル付近1.2080ドル前後での方向感を欠いた動きが続いてる株高を背景としたリスクオンの円売りも見られクロス円はしっかりユーロ円は132.43円、ポンド円は154.00円、豪ドル円は84.74円、NZドル円は78.69円まで強含んだまたドル円は109.66円まで高値を更新した後は109.60円近辺で推移日経平均上向き矢印400円「反発しているけど雰囲気悪い」ぐるぐる目の顔個別 1番人気のソフトバンクG 上値重いマザーズがマイテン 今日下がると9日続落【通貨間の強弱関係】21.05.13円⇒ユーロ⇒豪ドル⇒ドル⇒ポンド・株価上昇ながらやや「円買い」優勢で円最強・前日加速した「ドル買い」は一服ながら底堅く、ドル円の調整も限定的・NZドルの堅調さが目立ったが、他通貨は方向感に欠ける動き
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
今日頑張れば明日はお休みだお!
張り切っていくお!
週末だな!張り切っていくお!
頑張っていこう!
一緒にトレーディングをしませんか?
デイトレード
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (4)
また何かで還元します
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする