1: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:42:50.01 ID:/FwrUKe4d.net
ずいぶん前から存在はしてたけど急にアピールが始まったやんな
3: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:43:40.83 ID:+9pZYIrc0.net
金になるから
資産家は人権意識が高いとこに投資する
資産家は人権意識が高いとこに投資する
4: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:44:51.20 ID:vHgQgZBw0.net
テレビがいきなりSDGsだらけになった
5: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:46:01.46 ID:scUcEj+oa.net
5D’s定期
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
米国政府や欧州政府がそれらに沢山お金を出すようになったので。
また大企業の一部がSDGsに取り組まない企業とは取引を止めると発表したりもあるお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まぁ政府主導でお金が動いている感じかな。
今後もこの流れは続いていくと思うが、行き過ぎるとまたトラブルが起きそうな予感もする。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:46:07.65 ID:iNumiOWF0.net
テレビがそれ一色になっててビビる
7: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:46:19.19 ID:zPtrt2srr.net
胡散臭すぎる
8: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:47:08.45 ID:uqEXyJFN0.net
ローカルのテレビ局もラジオも一斉にSDGs言い出して不気味やわ
少し前は投資界隈では主に批判的に取り上げられてた
少し前は投資界隈では主に批判的に取り上げられてた
23: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:52:34.66 ID:ZWMakq20M.net
>>8
なんで批判されてたんや
なんで批判されてたんや
31: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:56:24.90 ID:uqEXyJFN0.net
>>23
収益性以外の余計な項目追加して投資判断を行うのが合理的でないから
投資家のカネで企業やファンドが善行アピールするのはモラルハザードとも
収益性以外の余計な項目追加して投資判断を行うのが合理的でないから
投資家のカネで企業やファンドが善行アピールするのはモラルハザードとも
43: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 02:00:48.62 ID:WrEsOWhc0.net
>>31
今のところSDGs取り組んでる企業は利益率高いぞ
代表例を言うとビニール袋やスプーンの有料化は
「正義」の下に消費者側にコスト転嫁できてるやん?
今のところSDGs取り組んでる企業は利益率高いぞ
代表例を言うとビニール袋やスプーンの有料化は
「正義」の下に消費者側にコスト転嫁できてるやん?
9: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:47:50.86 ID:xB8DtFZdM.net
TBSだけやないんか他もやってたか?
14: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:50:18.78 ID:B01TcADhM.net
>>9
テレ東でやってる
トラウデンが社会科見学して浅い感想を言うコーナー毎週やってるで
テレ東でやってる
トラウデンが社会科見学して浅い感想を言うコーナー毎週やってるで
10: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:48:05.74 ID:MPFlNh3m0.net
RGBs?
12: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:49:36.28 ID:2aaxzoIB0.net
継続可能以前に実現不可能な目標多すぎやろ
15: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:50:32.46 ID:XIAY/fAZ0.net
グレートリセットの年だからな
17: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:50:45.44 ID:TiUKQnF50.net
露骨すぎてきっしょい
18: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:51:06.31 ID:uqEXyJFN0.net
しかもテレビでやるSDGs特集ってマジで下らないのばっかりやで
しょうもないエコグッズの紹介とか
しょうもないエコグッズの紹介とか
28: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:54:59.59 ID:WzW40SZI0.net
GPIFのESG投資
29: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:55:15.11 ID:pvlGkNHgd.net
確か2015~2030年やろ
1/3以上消化して突然騒ぎ出すは正直草やわ
1/3以上消化して突然騒ぎ出すは正直草やわ
35: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:58:01.65 ID:TiUKQnF50.net
>>29
じゃあ金貰ってるんやろな確実に
じゃあ金貰ってるんやろな確実に
30: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:55:38.40 ID:7U1BIbZda.net
政府が2050年までにカーボンニュートラルって宣言したからじゃないのシンプルに
59: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 02:09:54.37 ID:fRVmFd8P0.net
>>30
これやろな
これやろな
33: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:57:37.22 ID:ZtbMSQOYF.net
これで儲ける奴がいるから
34: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:57:43.77 ID:Ok1frREQ0.net
でも従業員は持続不可能な使い捨てやんね
37: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:58:17.84 ID:tfLSAiHbM.net
>>34
使い捨てられるのは無能だからでは…?
使い捨てられるのは無能だからでは…?
38: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:58:40.55 ID:WrEsOWhc0.net
>>34
低学歴は次から次へと湧いてくる自然だから持続可能だぞ
死んだら土に帰ってエコだしな
低学歴は次から次へと湧いてくる自然だから持続可能だぞ
死んだら土に帰ってエコだしな
36: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 01:58:03.41 ID:WrEsOWhc0.net
SDGs絡みは「正義」のおかげで利益率が高く取れて投資リターンがいいから投資家がSDGs推進企業に投資するようになった
SDGsをやってると投資家がお金を出してくれるので色んな企業がSDGsに取り組むようになった
外面さえ取り繕えない世の流行も追えないガイジ企業判定機になって投資家も更に満足
SDGsをやってると投資家がお金を出してくれるので色んな企業がSDGsに取り組むようになった
外面さえ取り繕えない世の流行も追えないガイジ企業判定機になって投資家も更に満足
40: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 02:00:06.20 ID:k5tDZXH90.net
お前ら根本的にSDGs理解してないやろ?
42: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 02:00:48.24 ID:WBK5P/Ni0.net
持続可能じゃない事を教える為やで
47: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 02:03:54.68 ID:XUG41o6N0.net
何の略
48: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 02:04:27.92 ID:k5tDZXH90.net
ワイ行政
SDGsが全然理解されてなくて草
SDGsが全然理解されてなくて草
61: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 02:10:19.50 ID:erqeh9g/0.net
どうせプレミアフライデーみたいにすぐ消えるだろ
64: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 02:11:42.87 ID:fAnpYx60d.net
>>61
これ国連で採択されてるやつだからそう簡単に消えないぞ
これ国連で採択されてるやつだからそう簡単に消えないぞ
66: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 02:12:36.96 ID:7U1BIbZda.net
>>61
別に日本だけのブームじゃないからな
あの中国ですらガチってる分野だし
別に日本だけのブームじゃないからな
あの中国ですらガチってる分野だし
72: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 02:13:46.61 ID:Ng2xuUEb0.net
76: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 02:14:55.35 ID:wUBH44oz0.net
>>72
水ダウはさすがやで
水ダウはさすがやで
77: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 02:16:15.18 ID:7dPpjagQM.net
>>72
これみてクロちゃんも所詮タレントなんやなと思った
SDGSのことしらねーだろこいつ
これみてクロちゃんも所詮タレントなんやなと思った
SDGSのことしらねーだろこいつ
80: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 02:17:12.97 ID:Khl7kM5h0.net
まず大量生産大量消費やめてから言えって思ってしまうンゴ
85: 稼げる名無しさん 2021/05/10(月) 02:17:59.40 ID:/tKRdHoM0.net
持続可能な活動目標とか言うやつ?
確かに最近ラジオでよーきくわ
確かに最近ラジオでよーきくわ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1620578570/
コメント
コメント一覧 (35)
ゴミの分別やっとけばいいでしょ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
アクセラレーション!!!
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
環境問題みたいな長期的な話しを目先の金儲けの視点で取り組むのでサステイナブルとは言えない
money_soku
が
しました
ほんこれ。経済成長し続けなければ全て崩壊する中央銀行制度を廃止してから言え
money_soku
が
しました
だがアメリカではこれと石油産業が衝突して一波乱起こる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
仕事でも環境対応が増えてるけれど、ヤバいくらい時間かけて書類作ってるだけなんだよな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ちょっと昔の漫画「寄生獣」を思い出すわ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
みたいなクソ態度が祟って今の状況になったんだわ
環境対策が利益になる時代だからいいこった
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
生産地からの輸送コスト加味しても、自宅でチマチマ作る方が、環境負荷は無駄にデカい。
money_soku
が
しました
企業のリスク管理とか割高商品の売上を伸ばせるかとかが評価対象になるのかな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
本気で環境をどうにかしたいなら貧困国や発展途上国を先進国基準で莫大な資金と資源を投資して人口からごみ問題から何から何まで全てを管理し、世界中の砂漠を土壌改良して緑地化し、海水を真水に変えて砂漠を大規模農地とし、石油などの化石燃料を一切使うことを辞めて、更に人口を大規模に削減しなければならない。
なのに、人口は増え続けるのは見ないふり、経済活動は今のままどころか持続的発展を望み、発展途上国を管理するのは面倒だし投資したくないのでパス、脱石油の為に貴重な鉱物資源や更に環境負荷の高い物を取り合いながら量産して地球を汚してOK。意味わからんわ。
money_soku
が
しました
TVがバリバリとミスリードしてるんだろうけど、いまどきちょっとググれば出て来るんだから、せめて元々の意味くらい見ろよと思うんだがなあ。
money_soku
が
しました
コメントする