1: 稼げる名無しさん 2021/05/11(火) 09:12:13.50 ID:soVp3kSq9.net
日本経済新聞 2021年5月11日 8:34度重なる緊急事態宣言で消費が落ち込んだ総務省が11日発表した2020年度の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は27万6167円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年度から4.9%減った。減少は2年連続となった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で外出関連の消費が落ち込んだ。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん。
消費は本当に壊滅的だお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これは本格的にまずいよな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2021/05/11(火) 09:18:12.81 ID:5EfOmObx0.net
たしかに消費が減って、金は貯まった
6: 稼げる名無しさん 2021/05/11(火) 09:19:33.88 ID:Zipss3M00.net
そんなもんなのか
飲み代が0になったんで相当減ったけどな
飲み代が0になったんで相当減ったけどな
7: 稼げる名無しさん 2021/05/11(火) 09:19:43.51 ID:X3Rjm1bq0.net
金がないから消費できない
8: 稼げる名無しさん 2021/05/11(火) 09:21:36.82 ID:4BYLLske0.net
節約として真っ先に新聞を解約すべき
なんで電気水道ガスは消費税対象で
新聞が生活必需品で消費税減税なの?
なんで電気水道ガスは消費税対象で
新聞が生活必需品で消費税減税なの?
10: 稼げる名無しさん 2021/05/11(火) 09:23:51.90 ID:JfDFt0sP0.net
>>8
これほんま頭おかしい
これほんま頭おかしい
12: 稼げる名無しさん 2021/05/11(火) 09:28:19.74 ID:XKCKKuvZ0.net
不景気だから、もっと消費をしぼらないと。
飲食店にも行かない。
飲食店にも行かない。
15: 稼げる名無しさん 2021/05/11(火) 09:31:14.66 ID:XKCKKuvZ0.net
大増税は間違いないしね。
消費する方が馬鹿。
消費する方が馬鹿。
17: 稼げる名無しさん 2021/05/11(火) 09:36:20.52 ID:GyeMl2sp0.net
コロナで減った点もあるが最大原因は消費税10%が大きいだろうし
あとはレジ袋有料化も
あとはレジ袋有料化も
18: 稼げる名無しさん 2021/05/11(火) 09:36:42.52 ID:OYSXsDyF0.net
消費したら罰金な割にはお前ら消費し過ぎ
19: 稼げる名無しさん 2021/05/11(火) 09:38:34.51 ID:SpHJjVeH0.net
>>1
もう限界だろう
給付金出さんかい!
一体どうするつもりなんだ?
もう限界だろう
給付金出さんかい!
一体どうするつもりなんだ?
26: 稼げる名無しさん 2021/05/11(火) 09:43:03.15 ID:DF24xrz30.net
>>19
給付金は貯蓄されるデータが出ましたので
もう出しませんw
給付金は貯蓄されるデータが出ましたので
もう出しませんw
21: 稼げる名無しさん 2021/05/11(火) 09:40:12.94 ID:2rYclFo00.net
「経済を回せ!」で中途半端なことばかりダラダラと1年余り続けた結果が経済ボロボロだというのはな
31: 稼げる名無しさん 2021/05/11(火) 09:51:33.82 ID:kQwt1sMS0.net
さまざまな業種でリストラが起きそう
32: 稼げる名無しさん 2021/05/11(火) 09:52:43.19 ID:p/AxzAGQ0.net
うちの場合・・・・、
海外旅行と国内旅行が減ったから消費金額が大きく落ち込んでる。
その分高級レストランや料亭での外食などが増えているけど、やっぱり総額では10%以上消費が減ってるな。
その分お金が余ってるから金融資産の残高だけが増え続けてるけど。
海外旅行と国内旅行が減ったから消費金額が大きく落ち込んでる。
その分高級レストランや料亭での外食などが増えているけど、やっぱり総額では10%以上消費が減ってるな。
その分お金が余ってるから金融資産の残高だけが増え続けてるけど。
33: 稼げる名無しさん 2021/05/11(火) 09:55:09.40 ID:SpHJjVeH0.net
4.9%減った。減少は2年連続
↑
日本には2%程度しか富裕層がいない
この%は富裕層2.5倍資産ゼロになりましたと言うのと同じ位
もう少し先になればジワジワ利いてくるが大不況入りだと思う
↑
日本には2%程度しか富裕層がいない
この%は富裕層2.5倍資産ゼロになりましたと言うのと同じ位
もう少し先になればジワジワ利いてくるが大不況入りだと思う
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1620691933/
コメント
コメント一覧 (15)
money_soku
が
しました
ホントに日本は自国民に対する経済制裁が上手
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
自粛強要で消費する機会がないんだから給付の有無に関わらず貯金が増えるのは当たり前だろうに
money_soku
が
しました
やはり外食、外出、レジャー、娯楽あたりが壊滅。
一方で巣ごもり需要は伸びているのは事実だろうね。
こういう状況なので、消費税減税したところでレジャーが伸びるわけない。
だから政策としてGOTOイートや、GOTOトラベルが考えられたって事だろうね。
money_soku
が
しました
今増税はありえない
money_soku
が
しました
もう所得税のみに一本化して30%くらいに増税する代わり年金廃止して 70歳から年間で年齢×2.5倍ベーシックインカムあげるから太く短く生きてよw の方が潔くないw?
生活保護も財源は同じ、家水光熱は上限有りの国負担だけど生活費は男雑費2万・女3万・食費1日1000円で3万、子1人当たり+2万くらいでせいぜい8万
無駄遣いすりゃ今の「ズルやんけ」から「俺らの 所 得 か ら 取 っ た 税 金 でなにやっとんねん」が大半になって審査厳しくなるやろ
ズルでもなんでも70まで生活保護で耐えるのはしんどいやろうし、普通に働いてても70まででええんなら相当な無駄遣いするで、それでも1000万くらいは要るだろうけど
ロトなんか毎週数十億レベルで買われてんねんから仮に1等が上級国民に流れててもまぁまぁの財源になるやろし
働いても不安しかない上に大して稼げん国ってのはどうなんや
途上国出身なら高い賃金に見えるかもしらんがワイらは日本で稼いで日本で暮らしてんねん
もう国民が金持ってて薄利多売でも利益の出る時代ちゃうねん
単価の安い奴使うんじゃなくまぁまぁの賃金くれてやる代わりにそれより高い生産性を自国民に求めるだけでええねん、日本人は本来真面目なんやぞ
money_soku
が
しました
年間100~150万足りてないとしたら65から85で死んでも 最 低 2000万 であってぶっちゃけ3000万は持ってないと最低限しか余裕ないよね。
まぁ2000万は夫婦での話だから多少無駄な出費削ってるんだろうけどさ。
俺は減ったら減ったで良いからiDeCoで1000万超の現金と、配当年100万以上出るだけの運用資産持っとくのが良いなと思ってるわ。
別に資産の評価額はどうでも良くて配当と年金で生きたい。
今から色々やっとけば万が一ハネた時はそれ売って配当なり家賃生む資産買って早く安心できるかもしれんしな。
money_soku
が
しました
若者・現役世代が「経済がー」というが、日本で一番金を持ってるのは高齢者層で
貧乏でケチな世代が浪費したって、何の解決にもならんのに。
そんな日本に外国人が感染リスク負って観光に来るわけもないし、まあ減るわな。
money_soku
が
しました
コメントする