1: 稼げる名無しさん 2021/05/02(日) 13:22:48.95 ID:5pJ5r3ev9.net
■「学歴は社会の役に立たない」は本当?「学歴なんか、社会では何の役にも立たない」そんな言葉を耳にすることもあると思いますが、そう論じる本人自身はたいてい高学歴だったりします。高学歴ならば成功者になれるわけではないですし、成功者が皆高学歴であるというわけではありませんが、こと大部分の人にとって、学歴と生涯稼ぐ所得というのは、統計上は強い正の相関があります。要するに、高学歴ほど人生の稼ぎは大きいわけです。学歴別に生涯賃金を比較すると、それは明らかです。厚労省の賃金構造基本統計調査の「退職金を含めない学歴別生涯賃金比較」によれば、大企業に就職した大卒男性の生涯賃金は約3億1000万円。対して、大企業に入った高卒は2億6000万円で、同じ規模の会社に入っても、大卒と高卒とでは生涯賃金に5000万円の差がつきます。さらに、小さい企業に入った高卒の場合は、生涯賃金は1億8000万円に下がるので、大卒大企業就職組と比較すると、ほぼ倍近い1億3000万円もの差が開いてしまいます。女性においても、この傾向は一緒です。こうみると、将来の所得を考えるならば、勉強が嫌いと言っている場合ではなく、なんとか大学へ進学すべく努力したほうがいい、と言ってしまいそうですが、問題は本人の努力以前にあります。そんな残酷な現実のお話をします。■私大の授業料はどんどん高くなっている(中略)都道府県別の大学進学率とその年齢の子を持つ40~50代が世帯主の世帯所得中央値(2017年就業構造基本調査)をみると、0.7という強い正の相関もあります。親の所得が子の大学進学率に直結している何よりの証拠です。■子どもの将来は生まれる前から決まっているこのように、子の大学進学は、試験の成績だけではなく、親の経済力がないとそもそも無理なのです。親の経済力によっては進学そのものをあきらめる子もいるでしょうが、どうしても進学したい若者は、奨学金を借りて進学することになります。その先には、よりつらい現実が待っています。運よく大企業に就職できた学生はまだしも、給料の安い会社にしか就職できなかった場合には、その中から自分の生活費と奨学金の返済というダブルの支払いを課せられることになるからです。本人の学歴によって将来の所得格差が生まれるという局所に目がいきがちですが、問題の本質は、生まれた両親の所得状況によって子どもの将来は決定づけられているという厳しい現実です。もっと、有り体にいってしまうと、「どんなに努力しても貧乏な家の子は貧乏だし、裕福な家の子は裕福になる」ということです。良い大学に行ける子は親が裕福だから行けるのです。本人の学力や努力だけの問題ではありません。どんなに優秀で医学部に行きたいと子が願っても、貧乏な親ではその学費を払うことは不可能です。つまり、遺伝子のように貧乏も裕福も遺伝する、とも言えるわけです。■さらに残酷な「親が貧乏なほど結婚しづらい」現実今まで述べた通り、学歴は生涯賃金に直結します。そればかりではありません。親が貧乏なら結婚すらできないのです。男性の30~40代、女性の50代に関しては、親が貧乏である人の未婚率が明らかに抜きんでて高い。(以下略、全文はソースにて)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
正直そう言われましてもという感じだお。
最後まで読んだけれど、解決策なしで投げっぱなしだなと。
最後まで読んだけれど、解決策なしで投げっぱなしだなと。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2021/05/02(日) 13:23:33.52 ID:ETqyYRIx0.net
貧乏でも東大に入る奴はいる
甘えんな
甘えんな
28: 稼げる名無しさん 2021/05/02(日) 13:27:51.86 ID:ciR7GiQR0.net
>>2
金持ちの子が東大に行きやすいのも事実
金持ちの子が東大に行きやすいのも事実
6: 稼げる名無しさん 2021/05/02(日) 13:24:43.36 ID:/vyglYRu0.net
DQNの子はDQN
8: 稼げる名無しさん 2021/05/02(日) 13:24:54.98 ID:ozDyGzec0.net
貧乏だからじゃない
遺伝子レベル的にも、教養的にも低いから
だから、金を持たせたところで、環境を整えたところで
どうにもならない
遺伝子レベル的にも、教養的にも低いから
だから、金を持たせたところで、環境を整えたところで
どうにもならない
12: 稼げる名無しさん 2021/05/02(日) 13:25:44.36 ID:Q+J1F0dt0.net
オヤガー オヤガーと 無職は鳴くの
オヤガー オヤガーと 鳴くんだよ
オヤガー オヤガーと 鳴くんだよ
16: 稼げる名無しさん 2021/05/02(日) 13:26:20.17 ID:ImHkUw8o0.net
経営不振の大学業界が書かせてる駄文です。
17: 稼げる名無しさん 2021/05/02(日) 13:26:23.38 ID:MYJwOxjY0.net
学力も社会性も親の経済力も無い人は諦めるしかないだろう当たり前
20: 稼げる名無しさん 2021/05/02(日) 13:26:40.27 ID:Fwy+Xbvf0.net
東大早慶学生の実家の平均世帯年収は1280万円
21: 稼げる名無しさん 2021/05/02(日) 13:26:52.70 ID:J4bHyVjP0.net
その場合貧乏だけが問題ではない
23: 稼げる名無しさん 2021/05/02(日) 13:27:00.68 ID:MbCVzyDB0.net
自己責任でしょと言う側が富裕層の子息だからなw そいつらの言う言葉に従うのかね?
29: 稼げる名無しさん 2021/05/02(日) 13:27:54.88 ID:j+uALQMN0.net
つまり貧困の再生産は起こらないってことかえ?
36: 稼げる名無しさん 2021/05/02(日) 13:28:34.80 ID:ue0cJvql0.net
人間的にクズだから結婚出来ないわけで
42: 稼げる名無しさん 2021/05/02(日) 13:29:07.08 ID:3uhPTZIy0.net
金は能力を凌ぐ
就職してからは能力の差が現れはじめる
就職してからは能力の差が現れはじめる
48: 稼げる名無しさん 2021/05/02(日) 13:29:39.43 ID:bbejsSLH0.net
大事なのはコミュ力
次に容姿で経済力は二の次だよ
次に容姿で経済力は二の次だよ
49: 稼げる名無しさん 2021/05/02(日) 13:29:43.42 ID:K4doEkST0.net
奨学金制度を利用して医学部行けるじゃん
87: 稼げる名無しさん 2021/05/02(日) 13:34:01.69 ID:oSEEoSyc0.net
母子家庭で貧乏だったから実家きら通える医学部に行ったわ
55: 稼げる名無しさん 2021/05/02(日) 13:30:32.31 ID:b50pA4ZS0.net
貧乏より、人格に問題があった方が致命的。
宗教にハマるとか
宗教にハマるとか
58: 稼げる名無しさん 2021/05/02(日) 13:30:56.99 ID:gOecAMC+0.net
路頭に迷ってる大卒がいなければ説得力あったな
59: 稼げる名無しさん 2021/05/02(日) 13:31:01.55 ID:sRmD1xY10.net
氷河期の再来やな
70: 稼げる名無しさん 2021/05/02(日) 13:32:04.54 ID:4/sy8QH10.net
親が貧乏ってどのくらい
そもそも国立大行けばいいやん
そもそも国立大行けばいいやん
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1619929368/
コメント
コメント一覧 (63)
近所には叔父等複数人いたが誰も助けず1人に押し付けて
親だけで人生は決まらないが家族を捨てる覚悟を持たないと自分が死ぬ
money_soku
が
しました
この前友達が祖父から遺産で5000万もらってたわ。親からも受け継ぐだろうし楽でいいよね
money_soku
が
しました
どういうやつらが権利意識だけ肥大させて文句言ってるのか知らない
土人レベルの知能の連中が想像以上にたくさんいることに本当に驚く
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
詳細は政治的に無価値なキミたちへって本に書いてる(prime readingで読める)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
それなのに大学はいれば就職できるって馬鹿大学の口車に乗せられる馬鹿はいなくならない
大学は馬鹿で儲けられるからうはうはw馬鹿は借金だけ背負って就職先なし
4年間遊んだ馬鹿とるくらいなら高卒とる
money_soku
が
しました
下から数えた方が早いFランだったし論文何本か出さないといけなくて大変だったが、まあ何とかはなる
しっかり勉強して今はそれなりに戦える能力も得られたからホント勉強は大事よ
最近嬉しそうに将来を嘆く記事が多いけど、クソの役にも立たないから、個人レベルで役立つ記事を重点的に読みたいよね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
頭があるから子供も頭がいいからいい大学に入学出来る
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
釣り糸を垂らせば魚が釣れる可能性がある。何度も繰り返せばその内大物を釣れる可能性もありうる
でも釣り糸を垂らさなければ魚は釣れないだろうよ
money_soku
が
しました
就職も結婚もできない→遺伝子や性質(運、性格、センスなど)の問題はあるが、個人の努力次第(ワイは性質上、社会不適合だった)
今の社会は「ヤングケアラー」や「社会の孤立化」があってもおかしくないからなぁ
コロナで人との距離感が目立つだろうし、見えない貧困率は多くありそう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
税金でマルクス主義者たちに給料を払う必要は無い
素晴らしい研究をしているなら寄付がアメリカの大学のように集まるでしょ?
ドンドン民営化して減税すれば経済成長するし、赤い教授は消える
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
1種奨学金とっても進学せず働けという親もいるし、親の教養、生まれた環境は非常に大事。
時に本人の資質以上に。
いい大人になっても他者の事情を慮ることができないから薄っぺらい自己責任論をとなえてられるんだろうな。
money_soku
が
しました
一流企業に就職はできたけど働き続ける事が出来なかった
幸い貧乏すぎて機関保証にしてたから親族に迷惑はかからない
人生ままならんな
money_soku
が
しました
じゃあ何年かけても経済や異性の事を研究して
手に入れたらいいのではないでしょうか?
money_soku
が
しました
アメリカとかは、借金して大学通うのは当たり前。
自分への投資やから、ちゃんと勉強するしな。
奨学金貰って、Fランに遊びに行くのはただの甘え。
money_soku
が
しました
親や遺伝子や社会のせいにもできるのさ。
本当は貧困ほど子を成していかないと厳しい世の中になるんだけどね。医療、介護サービスというより、人を利用するサービス自体が行政含めて高額になり、簡略化されていくから。
コミナティの予約すら、電話(人を利用する)よりも、ネット推奨だからな。
money_soku
が
しました
海外でもホームパーティーが開けない貧乏人の子供は、スクールカーストで下層へと落ちてしまう階級社会。
日本だと儒教の世界なのか、年齢で先輩後輩で、先に入学しているだけで学校内では、先に入学している人間が上の階層になるので錯覚しやすいが、学校を出るときや出た後の社会では意味なくなる。
格差社会で上に這い上がるには、勉強をするしかない。プロで稼げるレベルなら別。外国みたいに赤点だと部活禁止とかしないと、卒業した後で困ることになる。よくマスコミが「貧困家庭の子供は部活の部活の費用で困る。私立の学費で困る」と報道しているが、部活しないで国立を目指して勉強すべき、塾に通へないなら、学校で赤本なり借りて教師に質問すべき。
money_soku
が
しました
コメントする