1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2021年04月28日06時39分取得:
ドル安相場は方向転換、ドル高円安方向に
→1ドル109円台を再度超えられるか注目
→本日FOMC議事要旨、終了後政策金利発表、パウエルFRB議長発言あり
→大きな変更点は見込まれていないが、前後で大きな動きが出る可能性ありなので注意
バイデン大統領が近く発表する包括的税制案は富裕層を狙い撃ち
→所得税最高税率引き上げ、相続税優遇制度を撤廃など
→株価の重しなので注意
米企業決算は良好、経済指標も強い
→株価にプラス、本日も主要企業決算に注目
アルケゴス損失により野村ホールディングスは投資銀行業務の上級幹部数人を職務停止処分
仏国が英国に金融での報復を警告
→通商協定の漁業権巡り相違
中国華融資産がオフショア債償還と関係者
10時30分 豪)1-3月期四半期消費者物価
21時30分 加)2月小売売上高
23時00分 欧)ラガルドECB総裁発言
27時00分 米)FOMC議事要旨、終了後政策金利発表
27時30分 米)パウエルFRB議長発言
未定 シンガポール)四半期失業率
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
27日伝わった大きな材料はバイデン大統領の包括的税制案だお。
こちらは格差是正を目標に富裕層を狙い撃ちするもので、低所得者層にとって恩恵はあるものの富裕層からは反発が出る可能性も。
今のところ好調な企業決算や経済指標により過去最高値を更新する株価指数もあるものの、今後は上記の富裕層課税やFRBのテーパリングにより上値が押さえられる可能性ありだお。
参考ソース:富裕層を狙い撃ち、バイデン氏の税制案は相続の優遇制度廃止-関係者
ただ今日のFOMCでは現状維持になるのではという見方。
税制政策が現実的になったり、テーパリング時期が見えてくるまでは、米国株価指数は過去最高値を更新し続ける動きが続くのではと思っているお。
ドル円・クロス円は円安の流れに。
1ドル109円を超えていけるかどうかに注目しているお。
ただ本日のFOMC議事要旨、パウエルFRB議長発言により流れが再度変わる可能性もあるため、発表前後では要注意だお。(日本時間29日午前3時、午前3時30分)
仮想通貨市場は大幅に回復中だお。
一時期イエレン米財務長官が仮想通貨の課税を強めるっぽいデマが流れていたけれど、仮想通貨の税率を上げすぎると他国に利益を持っていかれる可能性ありで難しいところ。(27日にイラン中銀が仮想通貨での輸入品支払いを認めたため)
というか日本も昔は仮想通貨に力を入れようとしていたような・・・だお。
「他国にメリットを完全に持っていかれないようにしないといけない」と数年前に懸念していたにも拘らず(ここで記事も書いたはず)、現状は少し残念な感じだお。
関連記事(2017年頃):ビットコインの「世界のハブ」になる日本 取引シェア世界の6割、進む法整備
関連記事(2017年頃、ビットコイン12万円):日本でビットコイン取引が急増、中国を超えて取引高が1位に
ちなみに僕が注目しているBNBは下落前の水準を上回り回復。
ビットコインも600万円台に戻しているお。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
先週の円高からの急回復以降、ドル高円安の動きが続いているな。
本日もこの傾向が続いてくれるかに注目したい。
米主要企業決算は今週も続いている。
投資している企業がある場合、発表内容は要注目だな。
参考ソース:https://mst.monex.co.jp/mst/servlet/ITS/fi/FIClosingCalendarUSGuest
米国消費者信頼感はコロナ禍以降最高の数字に。
FRBのテーパリング観測強まるとの意見もあるが定かではない。
何にせよ直近のFRBの動向、パウエルFRB議長の発言には注意したいな。
景気回復が期待され原油価格は1バレル63.0ドルと上昇している。
金価格は上昇中もあまり大きな動きなしで1オンス1776.5ドル付近だ。
米債利回りは再び上昇傾向。
仏国が英国に金融での報復を警告。
漁業権に関してはいまだ問題が多く残っているようだ。
また最近はマクロン仏大統領がロシアへの語気を強めるなど、金融以外での懸念点も出てきている。
参考ソース:フランスが英国に金融での「報復」を警告、通商協定の漁業権巡り相違
現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
NY債券市場明日のFOMCの結果発表を控え4月に入ってからの利回り低下の調整が続いてる米消費者信頼感指数が強い内容となりパンデミック前の水準を回復した事も利回りの上昇をサポートNY株式市場FOMCが開催されており明日結果発表市場では政策変更は無くスタンスもこれまで同様にインフレ上昇は一時的として慎重姿勢を堅持するものと見られてる27日NY株式市場ダウ平均33984.93(+3.36 +0.01%)S&P500 4186.72(-0.90 -0.02%)ナスダック14090.22(-48.56 -0.34%)CME日経平均先物29055(大証終比+65 +0.22%)明日のFOMC結果公表を前に大きな方向感は出ず結局前日比横ばい圏で引けナスダック総合株価指数は3日振りに反落【ロイター】・「FRBが現行政策を維持することはほぼ確実視されている」が、声明や会見で楽観的なトーンが示されれば、「テーパリング開始時期の観測は前倒しされ、米債利回りが上昇する可能性⇒警戒感がドルを支えている」・ドル円は1月以来初めて50日線を上抜け、ドルの上昇に弾み【通貨間の強弱関係】21.04.27ポンド≒ドル≒ユーロ⇒豪ドル⇒円・月末&FOMCを控え、NY引けにかけ全面「円売り」で、円最弱・ドル円も108.75付近まで上昇・前日独歩高だった豪ドルは、円以外には軟調・欧州通貨は、対ドルでは大きな動きナシ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
それじゃ、今日も頑張っていくお!
頑張っていこう!現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (10)
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
逆に全ての税金を廃止すれば日本経済は大復活するんよ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
スウォルウェルもペロシのおかげで中枢に舞い戻ったみたい……
money_soku
がしました
コメントする