1: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:51:10 ID:2Ill
例えば君が社長になって会社を立ち上げるとするやろ
君の素晴らしいアイデアで何と1年目に1億円の利益をあげた。
「もうすぐ一年やなぁ。よっしゃ。儲かったからワイの給料5000万円ほど貰ったろ」
→NG
会社の役員は当期初めに年間の給料を決めないとダメや。
儲かったからって途中で自分の給料を上げるのは出来ないんやで。
→これをやると給与とみなされない
「ほんならしゃーない。もうすぐ1年やし、来年度の給料あげたろ。」
税務署「〇〇株式会社はん、1億円儲かったんやね。ほな3400万円ほどいただくで。」
「残り6600万円かぁ。まぁこれを1年間の給与にしたろっ」
税務署「社長はんの給料6600万円なんやね。ほな45%の2970万円いただくで~」
地方税「ワイとこも10%もらうやで。660万円や」
1億円稼いだのに、社長の手元にはおよそ3000万円が残る。
これが日本の税金のヤバさやで。
君の素晴らしいアイデアで何と1年目に1億円の利益をあげた。
「もうすぐ一年やなぁ。よっしゃ。儲かったからワイの給料5000万円ほど貰ったろ」
→NG
会社の役員は当期初めに年間の給料を決めないとダメや。
儲かったからって途中で自分の給料を上げるのは出来ないんやで。
→これをやると給与とみなされない
「ほんならしゃーない。もうすぐ1年やし、来年度の給料あげたろ。」
税務署「〇〇株式会社はん、1億円儲かったんやね。ほな3400万円ほどいただくで。」
「残り6600万円かぁ。まぁこれを1年間の給与にしたろっ」
税務署「社長はんの給料6600万円なんやね。ほな45%の2970万円いただくで~」
地方税「ワイとこも10%もらうやで。660万円や」
1億円稼いだのに、社長の手元にはおよそ3000万円が残る。
これが日本の税金のヤバさやで。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
そう、これが日本の!!

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:52:12 ID:IITj
稼ぐための環境を整えてるのは誰やろな
4: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:52:48 ID:2Ill
>>2
7割も持ってく道理はないやろ
7割も持ってく道理はないやろ
7: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:53:28 ID:IITj
>>4
あるぞ
そもそも治安最悪で経営どころじゃなかったらどうするんや
あるぞ
そもそも治安最悪で経営どころじゃなかったらどうするんや
10: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:54:21 ID:2Ill
>>7
半分どころか7割も持ってかれて治安が良いから~って
君完全に飼い犬やん
半分どころか7割も持ってかれて治安が良いから~って
君完全に飼い犬やん
14: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:56:10 ID:IITj
>>10
治安は数ある中の一つの例えやで
治安は数ある中の一つの例えやで
17: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:57:31 ID:2Ill
>>14
インフラ全てとしてもこの場合で7割も持ってくのはおかしいって話や。
もっと法人税支払い後の個人への金の移動は自由とかなるべきやろ
インフラ全てとしてもこの場合で7割も持ってくのはおかしいって話や。
もっと法人税支払い後の個人への金の移動は自由とかなるべきやろ
52: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:17:59 ID:Wpze
>>14
治安最悪やったら警備業で儲けられるやん
儲けるチャンスを潰されてるのになんで更に取られるねん
ってなるやろ
治安最悪やったら警備業で儲けられるやん
儲けるチャンスを潰されてるのになんで更に取られるねん
ってなるやろ
3: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:52:16 ID:2Ill
ええんか
5: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:52:50 ID:ahPY
ええんちゃう
6: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:53:19 ID:2Ill
これで誰が日本で頑張ろう思うねん
8: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:54:00 ID:0eno
そもそもイッチは何も頑張ったないんやから関係ないやろ
9: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:54:11 ID:yVFJ
>>8
これ
これ
11: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:54:55 ID:gRrm
減価償却使え
12: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:55:42 ID:2Ill
>>11
もう経費計上終えて1億余ったパターンの話や
もう経費計上終えて1億余ったパターンの話や
13: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:56:10 ID:qWP6
そもそも当たるだけでも万々歳やろ
一億の借金できましたのほうがザラなんじゃね
一億の借金できましたのほうがザラなんじゃね
19: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:58:31 ID:2Ill
>>13
当たってもコレっていうのが日本の経営者の頑張る気がなくなるんちゃうか?
当たってもコレっていうのが日本の経営者の頑張る気がなくなるんちゃうか?
25: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:01:20 ID:qWP6
>>19
経営者のやる気上げるためにやることの皺寄せが一般市民にくるんやがそれでええんか
経営者のやる気上げるためにやることの皺寄せが一般市民にくるんやがそれでええんか
33: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:04:47 ID:2Ill
>>25
皺寄せを一般人じゃなくて、議員とか公務員とかの給料減らしたり
人を減らしたり、中抜きを減らしたりとかそういうところ頑張れるやろ
皺寄せを一般人じゃなくて、議員とか公務員とかの給料減らしたり
人を減らしたり、中抜きを減らしたりとかそういうところ頑張れるやろ
38: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:06:43 ID:qWP6
>>33
その考えは正しいが
彼奴らは自分の金が減る方向には絶っっっっっっ対に進ません
その考えは正しいが
彼奴らは自分の金が減る方向には絶っっっっっっ対に進ません
15: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:56:33 ID:rZL2
>>14
全部言えよ
全部言えよ
16: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:57:13 ID:RIRg
アメリカ行け
こんな国に夢や希望なんて持つな、ワイは明日もわがままメタボボディを晒しながらレストランで食事するけど
こんな国に夢や希望なんて持つな、ワイは明日もわがままメタボボディを晒しながらレストランで食事するけど
21: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:59:26 ID:2Ill
>>16
ホンマ日本で頑張る気なくなるで・・・
ホンマ日本で頑張る気なくなるで・・・
32: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:04:36 ID:RIRg
>>21
まぁ底辺にはいい場所やぞ
医療費は3割に減額途切れないインフラにちゃんと警察が来る、今日も有能達が頑張った金で食う飯は最高やね
まぁ底辺にはいい場所やぞ
医療費は3割に減額途切れないインフラにちゃんと警察が来る、今日も有能達が頑張った金で食う飯は最高やね
18: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:58:15 ID:HEod
>>17
それをやると特定の議員への献金が増えんねん
それをやると特定の議員への献金が増えんねん
20: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:58:44 ID:qWP6
一億も儲けるやつが7000万取られる心配より
ただ普通に暮らしてるだけで毎月何万も取られるシステムのほうが心配したほうがええやろ
ただ普通に暮らしてるだけで毎月何万も取られるシステムのほうが心配したほうがええやろ
22: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)19:59:28 ID:fiT4
でも、イッチはニートじゃん?
頑張って就職しても
年収300ってとこやん?
頑張って就職しても
年収300ってとこやん?
27: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:01:35 ID:kgyD
>>22
その頑張って就職して300から20万以上持ってかれるのもなかなかの絶望やろ
その頑張って就職して300から20万以上持ってかれるのもなかなかの絶望やろ
31: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:04:04 ID:A7kj
>>27
どこの国ならそんなに取られないの?
どこの国ならそんなに取られないの?
34: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:05:05 ID:qWP6
>>31
スイスとかルクセンブルクやな
スイスとかルクセンブルクやな
23: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:00:55 ID:2Ill
頑張ったら頑張っただけ税金取られるなら
そらみんな海外逃げるで
そらみんな海外逃げるで
24: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:01:13 ID:gRrm
今法人税率の方が安いから、内部保留がいいな
26: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:01:32 ID:fiT4
ちな
>>1の場合
税理士に相談したら税金安く上げるアドバイスくれるから早めに税理士に相談
1年目は授業料と思って2年目から頑張れ
>>1の場合
税理士に相談したら税金安く上げるアドバイスくれるから早めに税理士に相談
1年目は授業料と思って2年目から頑張れ
36: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:05:56 ID:2Ill
>>26
ワイの例はなんの節税もしないパターンの話やけど
これが基本ルールってのがそもそもおかしいと思うんや
ワイの例はなんの節税もしないパターンの話やけど
これが基本ルールってのがそもそもおかしいと思うんや
39: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:07:20 ID:fiT4
>>36
みんな節税することが前提となるので仕方ない
みんな節税することが前提となるので仕方ない
28: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:01:45 ID:8w5Y
日本の法人税て23%ちゃうの?
なんで45%も取られるんや?
なんで45%も取られるんや?
29: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:03:36 ID:2Ill
>>28
法人税が34%で個人は4000万以上は45%+地方税10%の55%やで
法人税が34%で個人は4000万以上は45%+地方税10%の55%やで
30: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:03:37 ID:qWP6
イメージだけで税を考える奴から搾り取るめっちゃええシステムよな
35: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:05:09 ID:T3Qv
アホやなぁ
基本経費で落として税金安く済ますんやで
基本経費で落として税金安く済ますんやで
37: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:06:33 ID:ry5i
血を吐くほど頑張って掴んだ1億円でも同じ?
40: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:07:21 ID:2Ill
>>37
同じやで
君が血反吐吐きながら
同じやで
君が血反吐吐きながら
42: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:08:05 ID:2Ill
>>37
君が血反吐吐きながら稼いだ1億円を7000万円持ってって銀座のおねーちゃんの乳揉むんやで
君が血反吐吐きながら稼いだ1億円を7000万円持ってって銀座のおねーちゃんの乳揉むんやで
43: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:08:12 ID:Q1AK
だから脱税なんてものが流行る
税がなけりゃ脱税も起こらないのに
税がなけりゃ脱税も起こらないのに
44: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:09:30 ID:fiT4
>>43
節税な
脱税は違法行為
節税な
脱税は違法行為
45: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:10:26 ID:2Ill
税金は高くて、国がやるようなことは殆どが利権と中抜き
ヤジを飛ばすだけの無駄な議員の豪華なお食事代など
そんなもんのために頑張れないやろ
ヤジを飛ばすだけの無駄な議員の豪華なお食事代など
そんなもんのために頑張れないやろ
46: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:12:14 ID:2Ill
こういうので有能な経営者が海外に逃げたり
有能な人材も海外へ逃げとる
日本の未来はお先真っ暗やで。
治安整えてくれてるから~とか日和見の奴しか残らへんで
有能な人材も海外へ逃げとる
日本の未来はお先真っ暗やで。
治安整えてくれてるから~とか日和見の奴しか残らへんで
47: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:12:19 ID:qWP6
国会議員の給料半分にしたらガバガバ計算で年50億くらいあまることになった
48: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:13:19 ID:2Ill
>>47
バックマージンやら利権も全部クリーンにしたら
その20倍くらい余りそう
バックマージンやら利権も全部クリーンにしたら
その20倍くらい余りそう
49: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:15:07 ID:qWP6
つーか議員の給与はせめて教師くらいに合わせて欲しい
50: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:16:40 ID:2Ill
>>49
それだとやる人が少なくなるから
最初に選挙で選んだら1年後とかに今の議員を半分にする選挙もう一回やってほしいわ
それだとやる人が少なくなるから
最初に選挙で選んだら1年後とかに今の議員を半分にする選挙もう一回やってほしいわ
51: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:17:43 ID:2Ill
こういうのおかしいって考えて議員になるやつもおるんやろうけど
絶対にうまくいかんのよな
絶対にうまくいかんのよな
53: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:18:02 ID:TVsC
役員報酬という逃げ口でみんな逃げとるやんけ
54: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:18:47 ID:2Ill
>>53
役員報酬って役員の1年間の給料のことやで
役員報酬だから税金安いとか無いで
役員報酬って役員の1年間の給料のことやで
役員報酬だから税金安いとか無いで
59: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:21:56 ID:TVsC
>>54
https://bit.ly/3dAPJap
役員報酬とは、取締役や監査役といった役員に対して支給される報酬のことをいいます。 それに対して、給与は従業員(会社と雇用関係にあるもの)に対して支給される労働の対価のことをいいます。
オーナー企業の役員は自分の報酬を自分で決定することができてしまいます。
なんの話だ……?
世界線が違う?
https://bit.ly/3dAPJap
役員報酬とは、取締役や監査役といった役員に対して支給される報酬のことをいいます。 それに対して、給与は従業員(会社と雇用関係にあるもの)に対して支給される労働の対価のことをいいます。
オーナー企業の役員は自分の報酬を自分で決定することができてしまいます。
なんの話だ……?
世界線が違う?
69: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:30:15 ID:2Ill
>>59
ん?やから説明通りやん
役員報酬→役員の給料
何が違うん?
ん?やから説明通りやん
役員報酬→役員の給料
何が違うん?
71: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:35:26 ID:TVsC
>>69
また、決算間近になって、会社に利益がたくさん出そうだから、役員報酬を多く支給して、会社の税金を減らそう、ということも可能です。
税務上は従業員に対する給与と役員報酬では取扱いが異なります。
給与と役員報酬は別物よ?
そもそも給与上限は下回れば良いので
大抵どの経営者もこんなに給与貰うのは有り得んって金額を設定する
また、決算間近になって、会社に利益がたくさん出そうだから、役員報酬を多く支給して、会社の税金を減らそう、ということも可能です。
税務上は従業員に対する給与と役員報酬では取扱いが異なります。
給与と役員報酬は別物よ?
そもそも給与上限は下回れば良いので
大抵どの経営者もこんなに給与貰うのは有り得んって金額を設定する
74: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:42:25 ID:2Ill
>>71
ていうかとんでもないこと書いとるなそのサイト
どこのサイトやねん?
ていうかとんでもないこと書いとるなそのサイト
どこのサイトやねん?

これは53氏が勘違いしているだけかと。
そういう事を防ぐために取り扱いが違うけれど、税金のかかり方は同じだお。
55: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:19:06 ID:s670
だからあえて赤字にするんや
57: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:20:56 ID:2Ill
>>55
やってみるといろいろ経費にするのって難しいんやで
やってみるといろいろ経費にするのって難しいんやで
61: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:23:28 ID:s670
>>57
そういえば経営してる店の商品とか食べたら収入になるんだっけ
そういえば経営してる店の商品とか食べたら収入になるんだっけ
56: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:20:04 ID:ZoH5
3000万もらえるだけで勝ち組なのにさらに貰おうとするな
58: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:21:41 ID:qJqn
一揆おこすしかねぇ!
60: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:23:02 ID:JJ6Z
わざと役員報酬月10万とかにしてた社長おったわ
個人で不動産持ってたけど
個人で不動産持ってたけど
63: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:24:12 ID:Rgq7
マジレスすると世界三位の経済大国で商売をするための必要経費やぞ
65: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:25:54 ID:ZoH5
>>63
せやせや
300万の給料から200万引かれて生活できない
なら税金悪やなってなるが
3000万も貰っといて税金くそ!ってよそいけやって話やな
せやせや
300万の給料から200万引かれて生活できない
なら税金悪やなってなるが
3000万も貰っといて税金くそ!ってよそいけやって話やな
66: 稼げる名無しさん 21/04/21(水)20:26:54 ID:TVsC
法人税3割って今安すぎんな……
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
会社設立3年目までの税金の本 (社長、強い会社を作るにははじめが肝心です!)
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (44)
よし!
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
スレ主が文句ばかりで行動できない人なのがよくわかる。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
消費税を忘れてるぞ。
money_soku
が
しました
53=59=71「決算間近になって、会社に利益がたくさん出そうだから、役員報酬を多く支給して、会社の税金を減らそう、ということも可能なんだ!やべえ!!」
74「やべえこと書いてるな、そのサイト」
やべえのは53と74の頭だから病院いこうな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
今のところ相当やらかさないとクビになんないし、雇用は保証されてる
money_soku
が
しました
有能はアメリカに行って稼ぎつつ日本人の名声を高めてくれや
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
日本は社会的資本とか暮し易さへの還元率が著しく低いわな
中間に介在する虚業で食ってる人口が多過ぎるんや
money_soku
が
しました
つい最近でもcocoaにトリチウムに
あの辺の決定過程は公表されて、再発防止策が提示されることはないだろうし
money_soku
が
しました
重税を肯定する的外れな意見に「治安の良さ」を挙げる人が多いが
治安が良いのは国民一人一人の行動規範のおかげであって政府の政策ではない
明日無税になっても治安は悪化しない
民栄えずして藩栄えず。まずは税金を廃止して国民を豊かにするべき
money_soku
が
しました
今は下の世代が必死に尻拭いしてるけど、それに続く下の世代はいない…
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そもそも「1億円儲かった」の1億円って、社長が給与を取った後の金額だよな?
もちろん後付けで多く取るってのはダメだけど、来年の役員給与を増額したのなら、来年は来年の売上から増額した給与を引かれて、残った利益に法人税がかかるわけでしょ?
何が問題なの?
money_soku
が
しました
よく「法人に残して節税しましょう」って話があるけど、あれ半分正解で半分間違い
1のように利益剰余金残しても、最終的に給料もらうときに半分持ってかれる
だったら、最初に役員報酬払って、それを元手に税金低い株式投資して、不労所得を増やしていくほうが良い
アホな税理士は「退職金ガー」とか言うけど、こちとら30代で30年後もらっても、子育て終わってるし、あまり意味ないんじゃボケ
money_soku
が
しました
簡単に節税対策できるものは、せいぜい数百万円程度で、焼け石に水
あとは高級車とか接待交際費とか、無駄遣いを節税とか言ってる無能
money_soku
が
しました
法人税課税後の利益は持ち主である社長に配当すればいい。
そうすりゃ皆様ご存知の20%課税だ。
残余利益を全額給料で出す意味がわからない。
ま、もっと言えば継続的に出る利益でないなら、一年目で一億利益をだすのは間抜けだけどな。
money_soku
が
しました
是清が戦費借りてからロス茶に年貢収め続けなあかん仕組みになってるからな
money_soku
が
しました
コメントする