1: 稼げる名無しさん 2021/04/12(月) 23:12:41.53 ID:q21GhsFq9.net
白血病から復帰した競泳の池江璃花子選手が競泳日本選手権、女子100メートルバタフライで優勝し、東京五輪のメドレーリレーの代表に内定した。優勝直後、「努力は必ず報われる」とコメントし、話題になっている。白血病からの選手復帰、そして五輪出場権獲得には並々ならぬ努力があったのは確かだろう。ただ、一般的な社会人は「努力は報われる」という言葉についてどう感じているのだろうか。キャリコネニュースに寄せられた声を紹介する。「効率化と言えば聞こえが良いですが、これらは楽するためのツールです」ITエンジニアの30代男性は「方向性を定めて間違った努力をしなければ、それは必ず力になる」という。努力は報われると感じているものの、「がむしゃらに『頑張りました』は努力とは呼ばない。実際に学業では最低値の成績だった私も、ITに絞って効率化をひたすら追い求める努力をしたところ、優秀と言われ平均年収を上回る程になりました」とコメントしている。正しい方向に努力をすれば、という前提条件が大切のようだ。一方、企画・マーケティング・経営・管理職の30代男性は、努力は報われないと考えている。その理由が、「仕事でうまく行った際の動機が、だいたい『楽をしたいから』だったからです」と語る。「顧客管理ツールやMAツールの導入や、コロナになる以前に導入したWEB面談ツールなど……。効率化と言えば聞こえが良いですが、言い方を変えれば、これらは楽するためのツールです」「上に媚びへつらうしか能の無い人が、出世するのを嫌と言うほど見てきました」専門職の60代男性も、努力は報われるとは思わない派だ。そう思うのは「仕事でどんなに努力して成果を上げたとしても、結局人事や処遇は上司や経営者の『好き嫌い』で決まってしまう」という経験からだ。「以前、特許事務所やメーカーに勤務していた時も、自分よりも仕事ができて事務所や会社の業績に貢献していた人たちが、事務所の所長一族や部長以上の幹部に気に入られなかったためにリストラされていました」一方、「仕事が全然できなくて、上に媚びへつらうしか能の無いヒラメ人間だけが、”上の覚えめでたく”評価され、出世するのを嫌と言うほど見てきました」という。努力をしても、結局は判断する人に気に入られなければいけないなら、徒労に終わる。そうして努力をする人がいなくなると会社にとっても損失だ。しっかりとした評価制度を設けてるべきだろう。2021.4.11 キャリコネニュース
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
色々と考えがあるのだなと。

池江選手の発言も好意的に見ているし、自分を鼓舞する材料になるなと。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2021/04/12(月) 23:14:44.85 ID:019k3XVK0.net
楽をする工夫を努力というんだが
34: 稼げる名無しさん 2021/04/12(月) 23:23:15.93 ID:lLgO8Vsz0.net
>>4
これ
これ
54: 稼げる名無しさん 2021/04/12(月) 23:30:12.48 ID:75+tZ0xr0.net
>>4
仕事に関してはほんまこれ
スポーツに関しては楽しくなりたいからだろうな
仕事に関してはほんまこれ
スポーツに関しては楽しくなりたいからだろうな
57: 稼げる名無しさん 2021/04/12(月) 23:31:15.84 ID:sSL/4Exq0.net
>>54
スポーツは高みを目指すゆえでしょう
競技としての勝利を意識するならするほどに
スポーツは高みを目指すゆえでしょう
競技としての勝利を意識するならするほどに
65: 稼げる名無しさん 2021/04/12(月) 23:32:23.00 ID:jgiSpyZP0.net
>>57
同じでしょ
勝つと楽しいから努力する
同じでしょ
勝つと楽しいから努力する
5: 稼げる名無しさん 2021/04/12(月) 23:15:12.30 ID:6XCNKgrk0.net
友情・努力・勝利
9: 稼げる名無しさん 2021/04/12(月) 23:16:10.31 ID:5iyHdkBG0.net
何でもかんでも言い掛かり
10: 稼げる名無しさん 2021/04/12(月) 23:16:11.94 ID:i9w4gQvS0.net
苦痛を感じることを努力と勘違いしてる奴が多い
51: 稼げる名無しさん 2021/04/12(月) 23:29:49.47 ID:V+nj5wLg0.net
>>10
コレだと思う。
コレだと思う。
16: 稼げる名無しさん 2021/04/12(月) 23:17:22.78 ID:VTC3pkLL0.net
また揚げ足取り記事かよ
18: 稼げる名無しさん 2021/04/12(月) 23:17:55.39 ID:zxO3JnAH0.net
現実的な背伸びで達成できる「目標設定」ができるのも努力の成果だよ
22: 稼げる名無しさん 2021/04/12(月) 23:19:53.98 ID:6thE5vgf0.net
はっきり言うけど
仕事は楽した分苦労してる人がいるんだよ
適当にやってる奴はいつか報いを受ける定め
仕事は楽した分苦労してる人がいるんだよ
適当にやってる奴はいつか報いを受ける定め
24: 稼げる名無しさん 2021/04/12(月) 23:20:16.08 ID:jDIYy6wL0.net
そんなもんどっちもあるし
ピンかパーかで語ることでもあるまい
ピンかパーかで語ることでもあるまい
30: 稼げる名無しさん 2021/04/12(月) 23:22:41.40 ID:uEjZl6QF0.net
まぁ「努力するな」って言う奴はいないわな。
そんな事を言う奴は「俺より下のままでいてくれ」と願ってるとしか思えん。
必ず報われるのがホントか嘘かなんて議論するのはプラスにはならんよ。
そんな事を言う奴は「俺より下のままでいてくれ」と願ってるとしか思えん。
必ず報われるのがホントか嘘かなんて議論するのはプラスにはならんよ。
31: 稼げる名無しさん 2021/04/12(月) 23:22:48.58 ID:8LSsb4QD0.net
そりゃ仕事は成果を出す場だからな
自己研鑚は基本的に完了している前提
自己研鑚は基本的に完了している前提
47: 稼げる名無しさん 2021/04/12(月) 23:27:41.42 ID:wplpHEra0.net
本当なのか?じゃねえよアホが
お前はお前の判断で行動すれば良いよ
お前はお前の判断で行動すれば良いよ
49: 稼げる名無しさん 2021/04/12(月) 23:28:27.14 ID:LczCZA5Y0.net
努力はしろ
でも、努力しすぎるな
でも、努力しすぎるな
58: 稼げる名無しさん 2021/04/12(月) 23:31:16.00 ID:7mEA287T0.net
努力は必要だけど間違った方向に努力する人多いんだよね。
69: 稼げる名無しさん 2021/04/12(月) 23:32:59.49 ID:QFnzksEL0.net
努力すれば成功するわけではないが、成功した奴は少なからず努力しているということだよ。
70: 稼げる名無しさん 2021/04/12(月) 23:33:10.10 ID:GHQ8d91u0.net
才能+努力+運
三つそろわないと報われない
三つそろわないと報われない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
超一流になるのは才能か努力か?
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1618236761/
コメント
コメント一覧 (59)
少なくともどうすれば楽になるかを頭使って考えてるって時点で本来その業務に必要ないことをやってるようなもんだし
money_soku
が
しました
それは無理じゃなくなる。
無理を一週間続ければ、
無理じゃなくなるんです。
人間には慣れがありますから。
最初に考えた時に、
これは無理だなと思うことも、
実際はそんなには無理なことではないし、
最終的に無理じゃなくなるんです。
また、無理をして自分自身を追い込むことで
結果的に成長できる。
money_soku
が
しました
今は本当に努力してる人しか成功はしないだろ
money_soku
が
しました
限界を超えて働けば全てから解放されるんだ
money_soku
が
しました
失敗したものは才能と言う
結局これだけのことなんだよね
money_soku
が
しました
これは努力した結果なのか?
money_soku
が
しました
努力の方向性だろうねえ。あと、何のために努力するか?
1位2位のある運動では、みんなが努力してもみんなが1位になることはないし、
でも仕事では順位じゃなく、基本はお金だし、(やりがいもあるだろうが)
だが、恋愛で努力すれば、一歩間違えればストーカー。
「必ず報われる」なんて、なんにでもあてはめようとするから、話が混乱する。
money_soku
が
しました
親の遺産食い潰してるとかは損失を産んでるから成功じゃないぞ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
間違った努力に30年以上費やした人に会ったが、完璧目指してこじらせてた
いつか報われることを願ってるが、難しいんだろうなと思うわ
money_soku
が
しました
本人は一番楽なほうにやっただけってのは往々にあるな
money_soku
が
しました
ただ努力叩き棒にして押し付けてくる奴は大嫌いだが。
money_soku
が
しました
なのに努力という言葉を金科玉条に押し付けたりひけらかしたり正当化したり批判したり
世の中で言われてるのは努力教とでもいうべきカルト思想だよ
money_soku
が
しました
世の中には意外と、数学テストの点を上げるために漢字の書き取りを延々としているような人が居る。
目的の達成には役に立たんが、漢字は上手くなるだろうし、努力したっていう自信は次に繋がるかもしれない。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
受け取る側が卑屈だったりすると
ドヤリングやマウンティング、押し付け押し着せな
ニュアンスで捉えられちゃったりするのよ
めんどくさいね
money_soku
が
しました
あと会社でもそうだけど、ブラック勤務の人達が、会社で赤字だして、ホワイト勤務してる人達が大半の利益稼いでも、評価されるのは、ブラック勤務の人達とかだからなぁ・・・
money_soku
が
しました
だから渡邉さんなど人格者が入党するんだよな
次の選挙でも大勝利するだろう
money_soku
が
しました
だから努力しても報われないこともあるし、努力しなくても報われる(という言い方は変だけど)ことはある。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
100m走で世界新出すために努力しても9.80が限界だった。
これは報われなかったのか?
money_soku
が
しました
これは量子努力学のテキストの冒頭に出てくる皆さんもご存知の記述ですが、
この命題が確立するまでには幾多の論争がありました。
努力として観測されるまでは無限に広がった時空間の確率分布の情報しか知りえない、
因果律は成り立たず、あくまでも確率的にしか定まらない予知不能な確率的努力観の確立が必要だったのです。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ほぼ横並びで勤務時間は一定になるから、どうしても楽するための工夫になってしまう。
新しいの作った時の恩恵がない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
うまくいかないときに元気にやれる方法が知りたい
money_soku
が
しました
もちろん報われないこともある
money_soku
が
しました
コメントする