1: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:43:25.102 ID:Cqg++gfV0.net
「 ま と も な 企 業 」 に転職するなら職務経歴書にまともな実績と経験を書く必要がある

ここにロクなこと書けない人は書類で落ちて終わる
ブラックスパイラルになる人はこれが原因

「ブラックからブラックへの転職」 だったらこの辺は適当でもいいだろうけど


もちろんブラックにずっといる必要はないよ
実績と経験できたらさっさと転職したらいい

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


ほぼ新卒の人相手にそんなものほとんど見てないですけど・・・。
giro
 あとはまぁブラック企業に勤め続けるとそれ以上に大変なことになりかねないからな。
 体やメンタルを壊すと一生苦しむことになりかねないし。
 耐えられる程度の辛さなら頑張るのも手だけれどな。




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:44:21.608 ID:jDS/Ilh+0.net
書かない
すぐ辞めたとこなんか書かなくていいし

3: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:44:37.334 ID:DWfH8PD7M.net
よくわからんけど職務経歴書とか些細なことだと思うよ

4: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:44:54.701 ID:Cqg++gfV0.net
前の会社がブラックだとか、面接する人事は考慮できません
人事がそこで働いたことないんだから当たり前の話

考慮するのは職務経歴書の内容

002mini



 いや考慮するが。
 同じ業界なら噂は聞こえてくるし。
 まぁあまりにも転職回数が多いと就活に真剣じゃないのかなと疑うけれども。


5: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:45:50.881 ID:wKbFWFzi0.net
わらしべ長者的に少しずつ良い企業に入っていくしかないんだよ

7: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:47:10.746 ID:t6S8TTyP0.net
でもブラック企業で働き続けて自殺しちゃったら職務経歴書に何も書けなくなるよね?

9: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:48:00.632 ID:Cqg++gfV0.net
>>7
知るかよそんなこと
俺が言ってるのは現実

14: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:49:47.908 ID:iY20FdyY0.net
書かなきゃいいだろ
就活してたでいい

15: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:50:11.356 ID:Cqg++gfV0.net
>>14
職歴がなかったらまともに相手にされんよ

16: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:50:38.709 ID:GUTHJU3AM.net
そう書かなきゃいい
書くほうがバカ

20: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:51:18.826 ID:Cqg++gfV0.net
>>16
職歴がなかったら転職市場で相手にされません

24: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:52:46.050 ID:+PoePthJ0.net
>>20
仕事なんて探せばいくらでもある
ぶっちゃけおまえがそうとは言わないがうちに来るのも自意識過剰のプライドが高いのばかり

29: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:54:55.423 ID:jDS/Ilh+0.net
キツめのブラックはすぐ判断できるだろ

37: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:57:53.537 ID:Cqg++gfV0.net
俺が言ってるのは「現実」なんだけどな

40: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:59:21.646 ID:t6S8TTyP0.net
>>37
俺が言ってるのは「事実」なんだが

39: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:59:16.663 ID:l+wtqVmO0.net
第二新卒知らないおじいちゃんが語る現実は面白い

42: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 21:01:02.153 ID:+PoePthJ0.net
そもそもスレタイだがおまえの言うように転職したら良い
経歴書の理由に困る無能なら知らん

43: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 21:01:45.017 ID:Cqg++gfV0.net
ブラック企業ならすぐ辞めてもいい ← これを肯定してほしい気持ちは察するけどな

44: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 21:02:44.142 ID:t6OhuCXv0.net
職歴詐称すりゃいいじゃん
三年勤めたことにすればどっかに転職できるよ

45: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 21:03:29.220 ID:Cqg++gfV0.net
>>44
バレます

47: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 21:04:44.093 ID:grCynO4e0.net
ブラックに勤めてたら、転職活動の時間取れないし
辞めたほうが結果的に転職しやすいと思うよ
職歴の心配するくらいなら、どうせ新卒とかだろうし

51: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 21:06:51.985 ID:Cqg++gfV0.net
>>47
それは人によるね
確かにスパっと辞めて転職活動に専念した方がいい場合もあるわ

職務経歴書に書ける実績と経験積んでる前提だけど(まともな企業に入りたいなら)

50: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 21:06:04.082 ID:IZSKee720.net
何で雇われ前提なの

52: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 21:07:11.621 ID:Cqg++gfV0.net
>>50
雇われの場合の話してるから

55: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 21:12:29.219 ID:Cqg++gfV0.net
職務経歴書が必要ない会社でいいってんなら、すぐ辞めてもいいんじゃねえかな

57: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 21:17:37.446 ID:grCynO4e0.net
職務経歴書をあまり重視し過ぎる必要はない
雇ってくれる会社は、若けりゃ採ってくれるからさ
ブラック企業に勤めて長くなると、学習性無力感に陥って、
その会社から転職してやるぞ!という気持ちをまず起こさなくなるんだよ
だから、辞めたほうがいい
続けられるなら続けるに超したことはないが、その会社はそもそもさほど黒くないんだ

61: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 21:29:39.684 ID:0fcZ7Ncgd.net
世の中には色んな仕事があるから
別にそんなに固定化して考える必要無いと思うわ
柔軟でいいし
社会にはそういう人に対する受け皿も可能性もある
 
何もしないやつは救われないけど

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




うーん、このスレを全部読んでも僕は辞めるのに肯定派だお。
yaruo_fuun
 俺も肯定派だな。






現在よく読まれている記事:






引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1617709405/